• 締切済み

Mac PC上で文書ファイルの最終文書更新日時を改ざんすることは可能で

Mac PC上で文書ファイルの最終文書更新日時を改ざんすることは可能でしょうか? また、改ざんできるとしたら、どのような方法で、どの程度のパソコンの知識を有していれば可能なのでしょうか? 長崎県立大学懲戒処分事件を考える会 http://www.sun-choukai.com/index.html 長崎県立大学による不当な懲戒処分の撤回を訴えている久木野教授は、裁判において文書ファイルの作成日時を証明するためにMacPC内のファイル情報をデスクトップに表示し、それをキャプチャーファイルでプリントアウトして、証拠として裁判所に提出しました(裁判書類はこちら→http://www.sun-choukai.com/index.html)。 ところがこれに対して、長崎県立大学側は、「PC画面キャプチャーファイルに表示される日時は,パソコンに内蔵された時計の日時に基づくものであり,誰でも簡単に希望の日時を表示できるものである・・・」と、あたかも久木野教授側がファイルの作成日時を改ざんして証拠を捏造したかのように裁判書面で反論しています(裁判書類はこちら→http://www.sun-choukai.com/index.html)。 「PC画面キャプチャーファイルに表示される日時」を「誰でも簡単に希望の日時を表示できる」とは、専門知識のない一般人には思えないのですが、長崎県立大学側は法廷の場において「誰でも簡単に希望の日時を表示」する方法を実演してみせるということかもしれません。 折しも、郵便割引制度をめぐる偽の証明書発行事件で、大阪地検特捜部が証拠品であるフロッピーディスクの最終文書更新日時を改ざんしていたことが明らかとなり連日マスコミによる報道が続いています。 マスコミ報道によれば、この事件では、Windows PC上で作成した文書ファイルの最終更新日時をインターネット上からダウンロードした専用ソフトを使って書き換えたということです。やはり、長崎県立大学が主張するように「誰でも簡単に希望の日時を表示」することは無理で、専門ソフトを使って改ざんしたようです。 では、このような文書ファイルの最終文書更新日時の改ざんはMac PCでも同じように可能なのでしょうか? また、インターネット上からダウンロードできるMac用の日付改ざん専用ソフトなどはあるのでしょうか? どの程度のパソコンの知識があればこのような改ざんが可能なのでしょうか? PC上のファイルをプロが分析することで改ざんの有無は検証できるのでしょうか? なお、久木野教授および代理人弁護士の方々はいずれもパソコンに精通しているわけではなく、MacPCでワープロなどのソフト(Word, Excel, PowarPoint)と画像処理ソフト(Photoshop)を使っている程度の一般ユーザーで、ネットの設定やPCの修理などは業者頼り、といったレベルです。こういった方々が文書ファイルの日付けを改ざんすることが可能であるかどうか、そのハードルの高さを検証するために情報を求めていますので、そういう趣旨でのご回答をお願いいたします。

みんなの回答

回答No.12

No.1のものです。 質問者様は、ここで何をされたい(得たい)のでしょうか? ぶっちゃけ、こんなところで意見を問うよりも、専門の弁護士へ依頼すべきでしょう。 (すでに依頼した上であればスルーしてください。弁護士の能力が足りないとは思いますが) 多くの人の回答にあるように、改ざんは簡単であり、証拠としてなり立たないと思われます。 大学側は単純な改ざん例を示すことで証拠提出されたショットを無効としようと しているだけでしょう。正確な照明までは必要ありません。 もう、いい加減、クローズしませんか? ちなみに、No.11さんの回答に対して… >大阪地検の改竄が発覚したきっかけは、私の理解では内部告発です(違ったらすいません)。 私の認識とは違います。 拘留中の村木さん自体が気づいたと認識しています。

  • toast5
  • ベストアンサー率37% (239/638)
回答No.11

>それにしても、大阪試験特捜部の事件ではなぜ専用のソフトを使って >それも痕跡が残るような改ざんを行ったのか 大阪地検の改竄が発覚したきっかけは、私の理解では内部告発です(違ったらすいません)。 改竄の痕跡が発見されたのではなく、弁護側が持っていた控えと、日付が食い違ったのだと思います。 >なぜ専用のソフトを使って その方が簡単だった、あるいは、簡単に思いついたからでしょう。 「専用のソフト」と聞いて、何か大変な、大仰なものを想像するのは間違いです。 パソコン初心者でも気軽に簡単に使えるものです。

  • capy2009
  • ベストアンサー率72% (337/465)
回答No.10

> 提出された文書ファイルのキャプチャー画像のプリントアウトを見て、それが改ざんされたものであると証明するにはどんな方法があるでしょうか? まあないでしょうね。明らかに修正液を塗った跡があるとかならともかく。 > 改ざんしたものだと主張するとしたらどのような理屈付けがあり得るのでしょう。 改ざんされたと断言はしてなかったと思いますが。 本当か嘘かわからない信頼性の低いものだと主張しているだけでしょう。 例えば日付入りの手書きのメモを後から提出したとして、それが重要な証拠として取り上げられるかは疑問ですよね。いくらでも好きに書けるわけですから。重視されるには、細工する間もなく押収されたとか、物理的に手を加えられない所から出てきたとか、それなりの論拠が必要です。反対陣営がメモがその日付に書かれていない事を証明する事は不可能でしょうが、だからといってメモが正しいと見なされるかというと、そんな事はないでしょう。 > 大阪地検特捜部の事件では、どうやら改ざんを証明できる状態にフロッピーディスクがあったようですが、改ざんしていなければやはりそれを強く推定されることをある程度証明できた状態にフロッピィーディスクがあったように感じました(間違いでしょうか?)。 何を根拠に? > 逆に改ざんしたと証明することも不可能ではないかと感じました その通りでしょう。 あとは裁判所の判断です。

Univ_Nagasaki
質問者

補足

たくさんの質問に回答して下さりありがとうございました。 色々と参考になる情報を頂きましたことにつきまして最後にお礼を申し上げます。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.9

裁判の中身に関与するつもりがありませんので技術的な話のみ。 >また、インターネット上からダウンロードできるMac用の日付改ざん専用ソフトなどはあるのでしょうか? 残念ながら日付の変更自体は簡単です。 システム環境設定で日付を変更し、その後ファイルを新規保存すれば新しい日付でファイルは作られます。その後日付の設定を元に戻してもファイルの作成日付はそのままです。試しにそうやって作ったファイルの情報ウインドウを添付しました。日付が2011年になっているでしょう? 作業的には10秒とか20秒とかその程度で簡単でできる話です。 誰でも思いつくかどうかは知りません。ただしシステム環境設定で日付の設定ができることはパソコン素人でも知りうることですし、ここで日付を変更してファイルを保存するとどうなるか、そう考える教育者や学生がいても全然不思議ではないでしょう。 なお日付を簡単に変更するようなソフトがあるのかどうかは知りませんが、マック用の各種システムを作るための開発用のソフトではファイルの作成日や作成時刻などを変更するプログラムを組むことができます。もちろんこれはある程度専門的な知識を必要としますので、誰でもできるというものではありません。

Univ_Nagasaki
質問者

補足

ご回答をありがとうございます。 ここに書き込んで下さる皆さんのパソコン知識が一般的な水準以上であるということを差し引いても、パソコンをある程度知っているヒトにとっては日付けの改ざんは可能だと考えられるのですね。 誰にとっては、難しくて、易しいのか、その辺の知識のレベルがいつも問題となることのような気もしました。 それにしても、大阪試験特捜部の事件ではなぜ専用のソフトを使ってそれも痕跡が残るような改ざんを行ったのか、ますます不思議ですね。皆さんの解答を読んでいるとあの事件の真相がまったく分からなくなります。 あと、最後に、先ほど”capy2009”さんにもさせてもらった次の質問を聞いて下さい。 >文書ファイルのキャプチャー画像のプリントアウトを見て、それが改ざんされたものであると証明するにはどんな方法があるでしょうか? >一般論として簡単に何でも作れるという説明ではなく、提出されたその証拠が改ざんされているものであると、説明する方法です。 >裁判に提出された証拠が改ざんされたものであると片方が主張する場合、その証明は、通常の場合、否定する側にあると聞いています。 >もちろん、文書ファイルの日付けは本当のものですし、求めがあれば電子ファイルも大学側に提供するという前提で、それを改ざんしたものだと主張するとしたらどのような理屈付けがあり得るのでしょう。 >長崎県立大学懲戒処分事件では、これまでのご説明を聞いたところ、逆に改ざんしたと証明することも不可能ではないかと感じました、事実はそうでなくとも、ファイルの日付けが改ざんされたものだと言いくるめる方法が何かあるでしょうか。 >できましたら、最後にこの点について教えてもらえませんか?

  • capy2009
  • ベストアンサー率72% (337/465)
回答No.8

> そうなのです。実はそこが問題となっていて、帳尻あわせのために後日に形式的に作られている書類であることを証明しようとしているそうです。 いや、でも仮に日付が書き換えられてないとしても、それは今開いている書類がその日付に作られたというだけであって、もっと前に作成した同じ内容の書類があって、それが提出されていても何も矛盾はないと思うのですが。ワードで「別名で保存」すれば、全く同じ内容で作成日も更新日も違う書類をいくらでも作れますよ。 > パソコンに詳しい方にも疑問がないようにキャプチャー印刷する方法があれば教えて頂けませんか。 そもそも画面キャプチャーでは何の証拠にもならないと思います。それこそ日付の部分だけ Photoshop で切り貼りしてもわかりませんし。Photoshop は使えるんですよね。 訴訟が始まる以前に、前触れなしにその Mac を差し押さえて専門家に鑑定させれば、ある程度信頼性のある証拠が得られたかもしれません。今となっては時間も経っていますし、普通に証拠を提出するためにあちこち操作したのか、捏造を隠すために色々手を加えた(例えばファイルを消去したとか)のか、区別するのは非常に困難で、今から鑑定したとしても信頼性は低いと評価されるでしょう。まあやらないよりはましかもしれませんが。 > 今のバージョンのWardで昔の文書を開くと何らか情報が変わったり、 いや、開くだけでそれはないと思います。 試しに今のバージョン (Word 2008)で、昔のバージョン(Word 2004)で作成した文書を開いてみましたが、ポッチは付きませんでした。もっと昔のものは分かりませんが。 ワードで文書のプロパティを見れば、多少は詳しい情報が分かります(地検のケースでは、ここの日付が元のままだったんでしょう)。これも書き換え可能ですが。

Univ_Nagasaki
質問者

補足

なるほど、パソコンに習熟している人にとっては、ワード文書も、画面キャプチャーも、日付け情報の改ざんも、いずれも可能であり、事後的に改ざんの痕跡を検証することも簡単ではないため、パソコン上の文書ファイルの日付けが正しいと証明することは容易でない、と考えられるのですね。 最後にもう一つご意見をお願いしていいでしょうか。 これまでの見方を変えて、逆の立場から考えた場合です。 提出された文書ファイルのキャプチャー画像のプリントアウトを見て、それが改ざんされたものであると証明するにはどんな方法があるでしょうか? 一般論として簡単に何でも作れるという説明ではなく、提出されたその証拠が改ざんされているものであると、説明する方法です。 裁判に提出された証拠が改ざんされたものであると片方が主張する場合、その証明は、通常の場合、否定する側にあると聞いています。 もちろん、文書ファイルの日付けは本当のものですし、求めがあれば電子ファイルも大学側に提供するという前提で、それを改ざんしたものだと主張するとしたらどのような理屈付けがあり得るのでしょう。 大阪地検特捜部の事件では、どうやら改ざんを証明できる状態にフロッピーディスクがあったようですが、改ざんしていなければやはりそれを強く推定されることをある程度証明できた状態にフロッピィーディスクがあったように感じました(間違いでしょうか?)。 長崎県立大学懲戒処分事件では、これまでのご説明を聞いたところ、逆に改ざんしたと証明することも不可能ではないかと感じました、事実はそうでなくとも、ファイルの日付けが改ざんされたものだと言いくるめる方法が何かあるでしょうか。 できましたら、最後にこの点について教えてもらえませんか?

  • capy2009
  • ベストアンサー率72% (337/465)
回答No.7

> 使っていたMacPCが特定できるのであれば文書ファイルの日付けの変更を行ったかどうかを調べることは可能だという理解でよろしいでしょうか。 いや、そうではありません。その Mac で日付を変更している間に「たまたま」システムのログに残るようなアクションがあって、そのログが残っていれば、「改ざんを行った」事は証明できる「可能性」があります。 しかし、それが見つからなかったとしても、 ・日付を変更していたのが短時間で、ログに残るようなアクションがなかった ・以前の事なので、ログが消去されてしまった という事も考えられるので、「改ざんを行わなかった」証明にはなりません。 > 裁判に関する事務に用いていたMacPCは一台だけですので、これを調べればPCの日付けを変えたかどうか、日付け改ざんソフトをダウンロードしたかどうかを第三者が検証できると理解しましたが、それで間違いないでしょうか? 上記の様に「改ざんを行わなかった」証明は困難です。

Univ_Nagasaki
質問者

補足

何度もお付き合い頂きましてありがとうございました。 電子ファイルが真正であると証明することはなかなか簡単ではないということなのですね。 それにしても電子データの確かさについて素人が正確に理解するのは大変です。 これほど世の中の文書処理が電子化されているというのに、文書ファイルを改ざんすることができ、今ある文書ファイルの内容が本当か改ざんされているのか、それすら検証することが大変だということを、知っている人(素人ユーザーでしょうが)は少ないと思います。 紙の代わりにパソコンを使うのは我々一般レベルのユーザーでも日常的に不可欠で日常業務となっている時代なのに、なかなか、電子化されたデータの確かさを認識してパソコンを使っている人もいないのだろうと思います。 今回、皆さんの解答を読ませていただいていると、漠然とですが、現代の文書処理に奥の深い問題が無数に潜んでいるように感じてきました。 無知なるが故の杞憂であると笑われるかもしれませんが。 いろいろとご助言をありがとうございました。

  • capy2009
  • ベストアンサー率72% (337/465)
回答No.6

ところで、リンク先の画面キャプチャを見ると、2005年3月20日に提出したはずのファイルを2006年4月24日に作成していたりなど、全て提出日付よりも後に作成されてますね。 また、2~4枚目のキャプチャは 13:30~13:36 にかけて開かれているのに、1枚目だけ飛び離れて 15:13 に開かれてます。1枚目も実は 13:28 くらいに開いたのに、何かマズい事があって後で再度開き直したようにも見えますね。 それから、4枚ともワードで書類を開いたウインドウのタイトルバー左端の丸印(カラーなら赤色の丸)にポッチが表示されてますね。作成に使った同じソフトで単に書類を開いただけでは、これは表示されないはずです。開いてから何か編集などの操作を加えたか、Windows 版など別のソフトで作成した書類を開いたかした可能性が高いです。 証拠として何かを証明するには、あまりにもあやふやなものに見えますね。 そのせいか、反論する側もさほど重要視しておらず、事のついでに一応指摘だけしておく、という程度のようです。

Univ_Nagasaki
質問者

補足

>ところで、リンク先の画面キャプチャを見ると、2005年3月20日に提出したはずのファイルを2006年4月24日に作成していたりなど、全て提出日付よりも後に作成されてますね。 そうなのです。実はそこが問題となっていて、帳尻あわせのために後日に形式的に作られている書類であることを証明しようとしているそうです。 >また、2~4枚目のキャプチャは 13:30~13:36 にかけて開かれているのに、1枚目だけ飛び離れて 15:13 に開かれてます。1枚目も実は 13:28 くらいに開いたのに、何かマズい事があって後で再度開き直したようにも見えますね。 キャプチャーソフトを始めて使ったために慣れない操作で作ったと聞いています。つまり、新しいソフトを自在に使いこなせるようなパソコンのヘビーユーザー(とか言うんでしたっけ)ではない方たちですので、何とか四苦八苦してプリントアウトした、という感じのようです。そのレベルのユーザー(失礼)だと考えれば間違いないと思います。 パソコンに詳しい方にも疑問がないようにキャプチャー印刷する方法があれば教えて頂けませんか。この質問の遣り取りは皆さんもご覧になりますので。 >それから、4枚ともワードで書類を開いたウインドウのタイトルバー左端の丸印(カラーなら赤色の丸)にポッチが表示されてますね。作成に使った同じソフトで単に書類を開いただけでは、これは表示されないはずです。開いてから何か編集などの操作を加えたか、Windows 版など別のソフトで作成した書類を開いたかした可能性が高いです。 実際に文書を作成したのはファイル情報通りの日付けで間違いないと聞いています。したがって4つの文書ファイルは、2006年、2006年、2007年、2008年当時に作成されたものです。キャプチャーソフトを購入してプリントアウトしたのは今年の春(たぶん6月の裁判で提出した書類だったと聞いてますが)らしいです。 「タイトルバー左端の丸印(カラーなら赤色の丸)にポッチが表示され」と指摘してくれてますよね。 日付けが変わっては困るからという理由で(久木野教授側は皆さん日付けの改ざんが可能とは考えていなかったそうで)ファイルの内容には一切手を付けていないらしく、ファイルは作成したときのままだそうです。そうすると、このポッチは文書を作成したワープロ(Ward)のバージョンなどによって出てくるのでしょうか? ひょっとすると、文書ファイルを調べることでその文書を作成したワープロとバージョンなどを知ることができる、ということですか? 数年前に作った文書なのですからワープロ(Ward)も作った当時からはバージョンも変わっていると思います。 今のバージョンのWardで昔の文書を開くと何らか情報が変わったり、あるいは、タイトルバー左端の丸印にポッチがつくような変化が他にもあって、文書作成時の状態を調べることが可能なのでしょうか? >証拠として何かを証明するには、あまりにもあやふやなものに見えますね。 そのせいか、反論する側もさほど重要視しておらず、事のついでに一応指摘だけしておく、という程度のようです。 なるほど、電子ファイルを見る目が素人と熟練者ではかなり違うのですね。今後、裁判員制度で一般人も裁判に加わる時代になっているのに電子データについての認識がパソコンの熟練者と我々のような素人(ひょっとして裁判官や検事も)でこれほど違うということは、それ自体問題ではないかとも思いました。 最後の、大学側が電子ファイルを軽視するように反論しているだけという理由は別にあるようです。文書作成の本当の日時であると提出されているこれらの電子ファイルを否定したいのであれば、大学側の主張する日付けの入った大学に保存されている文書起案書と決裁書のコピーを提出するだけで簡単に証明できるそうです。ところが、それを出そうとしない。つまり、電子ファイルの作成日時の方が本当であるからというのが真相のようです。

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.5

> MacPCを使って実際に確認してみたいと思います。 > ただ、PCの日付けを5年も前に変更した場合、システムに何らかの支障は無いのでしょうか? ないんじゃないですか? 先に書いたように、インターネットが普及する前のパソコンでは、むちゃくちゃな時刻で使われていたものがごまんとあったわけで、もし支障があるなら、20年以上前に、対処されてるはずです。 > また、PCの日付けを変えた場合その他のファイルへの影響、たとえばその間に受信したり発信したメールの日付けなどはどうなるのでしょうか。 それもありませんね。メールの送受信は、パソコンでなく、メールサーバが管理してますから、メールサーバの時刻管理がちゃんとしていれば、問題は起きませんね。 ただし、コンピュータを使う人間のほうには、不都合な影響が、もちろんありますよ。 > もっとも知りたいのは、PCの日付けを5年も前に変更した場合、PC内になんらかのログ(記録)が残されるかどうか。つまり、PCの日付けを変えたか変えなかったかと言うことが文書ファイルの入ったPCを専門家が調べたら検証できるのかどうか。 古いログは消えていきますから、どこまで調べられるんでしょうね? 質問からはずれますが、改ざんを防止するには、ハードコピー(紙にプリントアウト)がいちばんですし、完全な防止は、それしかないのではないでしょうか?

Univ_Nagasaki
質問者

補足

ご回答くださりありがとうございました。 私が以前PCを交換した時ですが、古いPCのデータを新しいPCにコピーソフトで移した後に再起動して新しいPCを使おうとしたらコメントが表示されまして、たしか「時刻が適正になっていなくてシステムに重大な問題が生じる可能性がある・・・・」とかいうような内容が表示されて、時間も何年か前になっていたものですから、どうしようかと考えていましたら、いつの間にか正しい時間を表示するようになって何事もなかったようにその後は動いていました。 そんなことがあったので、PCの日付けを変えるとシステムに異常が生じるのだろうと思っていましたし、巷で騒がれた2000年問題ですか、PCの時計をいじると問題が起きると、そう信じている一般のユーザーは案外多いのではないでしょうか。 でも、パソコンを知っているヒトにとってはファイルの日付けを変えることは難しいことではないということなのですね。 参考になりました。

  • capy2009
  • ベストアンサー率72% (337/465)
回答No.4

改ざんの有無を検証する方法としては、例えば以下のようなものが考えられます。 http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E0E0E2E08B8DE0E0E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;dg=1;df=2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E2 例に挙げられているのは、 (1) ワードが独自にファイルに書き込んでいる情報を調べる (2) データの物理的な配置を調べる (3) 残留磁気の強さを測定する (4) 改ざんに使ったパソコンを調べる などの方法です。 地検の偽造の場合は、手口から言って、ファイルの日付だけ書き換えてワードが管理する日付情報は書き換えなかったので、調べればすぐに分かったのでしょう。 でもワードが管理する日付も元は OS から取得しますので、PC の日付を変えてしまえばファイルの日付もワードが管理する日付も変わります。そうなると (1) の手は使えません。 (2) は単純で書き換え回数も少ないフロッピーでは有効かもしれませんが、はるかに規模が大きく常に書き換えられているハードディスクではかなり難しそうです。 (3) はハードディスクで可能かどうかは知りません。 (4) は PC の日付を変えたログが残っている可能性もありますが、そもそもどのマシンを使ったかを証明するのが困難のでは? PC の日付を変えれば、当然その間に行った処理は全て変えられた日付のものになりますが、それ以外には基本的に不自由はありません。「日付を変更」→「ワードファイルをセーブ」→「日付を元に戻す」とすれば、ほとんど痕跡は残らないでしょう。システムログを詳細に調べるくらいしか可能性はないと思います。それも別のマシンで操作すればそれまでです。

Univ_Nagasaki
質問者

補足

素人ながら、少し日付けの改ざんについてイメージできました。ありがとうございます。 大阪地検特捜部の事件では改ざんした検事もパソコンに精通していなかったということなのですね。 結局、長崎県立大学懲戒処分事件の場合、使っていたMacPCが特定できるのであれば文書ファイルの日付けの変更を行ったかどうかを調べることは可能だという理解でよろしいでしょうか。裁判に関する事務に用いていたMacPCは一台だけですので、これを調べればPCの日付けを変えたかどうか、日付け改ざんソフトをダウンロードしたかどうかを第三者が検証できると理解しましたが、それで間違いないでしょうか? 何度も質問してすいませんが、よろしくお願いします。

  • capy2009
  • ベストアンサー率72% (337/465)
回答No.3

ソフトを使うなら、昔からあって有名なのは FileBuddy ですね。これは別に日付を書き換える専用のソフトではなく、非常に多くの機能を持つ「定番」ツールとして雑誌等でも度々取り上げられてますので、平均的ユーザーが知っていても不思議ではありません。 http://www.bridge1.com/filebuddy.html 下記のリンクは英語版の画面ですが、ファイルの作成日、変更日、最後に開いた日がクリックできるようになっているのが分かるでしょうか。それぞれクリックすれば、自由に書き換えられます。 http://www.skytag.com/filebuddy/en/screenshots/infow.html

Univ_Nagasaki
質問者

補足

早速のご回答をありがとうございます。 マックでもファイル情報の書き換え専用(汎用?)ソフトがあるのですね。 郵便割引制度をめぐる偽の証明書発行事件では、大阪地検特捜部が証拠品であるフロッピーディスクの最終文書更新日時をWindows PC上で専用ソフトを使って改ざんしたわけですが、これもそれほどのパソコンに習熟していない人ても可能であったと考えられますね。ただ、そうすると上司などが知った時にその専用ソフトで再度もとの正しい日付けに戻すことも簡単だったということになり、なぜそうしなかったのかという疑問が残りますね。 ちょっと話がずれましたが、 マックでもファイル情報の改ざんが可能だと分かりましたが、その場合、 PC上のファイルをプロが分析することで改ざんの有無は検証できるのでしょうか? 改ざんした文書ファイルが入ったMac PCを専門家(どのようなスキルを持った方なのかは分かりませんが)に分析してもらえば文書ファイルの改ざんの有無を確認することができるのかどうか、ご存知の範囲で結構ですので教えて頂けないでしょうか。