• ベストアンサー

夕食メニュー。

夕食メニュー。 昨日の。 ・炊き込みご飯 ・豚汁 ・焼き魚 ・煮物 ・漬物 これを食卓に並べたら、 『おかずは?』 って旦那。 おかずないですか? しかも毎晩のように、用意したメニューに『え~』とか『は~』ってため息。 まじでむかつきます。 皆さんの旦那様はどうですか? このような場合どうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246942
noname#246942
回答No.10

あはは! そしてきっと「じゃー何が食べたい?」と聞いても 「分からない」と答えるんでしょうね? どこもそうなんですね~。。。 ウチの場合は、旦那が晩酌しながらの夕飯なんで、本当に困ります!ご飯を食べないので!! 旦那いわく「ご飯とみそ汁だけいらないから、後はみんなと同じおかずで良い」との事。 んで出せば「足りない」と。。。 そりゃそうでしょ!ご飯とみそ汁だけでどれだけ胃袋のかさを増やしている事か。。。 だから、必然的におかずの品数が増えます。 他の回答者の方も言われていましたが、きっと肉類をおかずとして認めるのでしょうね。後は味の濃いもの!いわゆるご飯が進むものですね! でも、質問者様の場合、ご飯が炊き込みご飯ですので、そんなご飯が進む物もいらないような気もしますが? 毎日の夕飯に「肉」ばかりも置く訳にいきませんよね。やはり「魚」も取ってもらわないとね。 家族の健康も考えた主婦の苦労も、その一言で泡になってしまいますね。。。 第一に、人に作ってもらった食事にいちいち文句を言うな!!自分で考えて作ってみろ!と言いたいですね。 別に、もやしだけでご飯を食べろ、と言っている訳でもあるまいし。。。 基本、自分は嫌いな物はなく何でも食べますが、全ての人がそうだという訳ではありませんね。 漬物一つでおかずになる、という人もいれば、ソーセージが必ず食卓に無ければ駄目だ、という人もいます。鍋でご飯が食べれるという人もいれば、ご飯なんか食えるか、という人もいます。 他人の好みをいちいち把握して作る方は大変だし、献立を考えるだけで億劫になってしまうかと思います。 「自分で作れ」と言えれば簡単ですが、そういう訳にも行きません。 毎日の事、毎回の事なので、自分だけが我慢すれば良いという事でもありません。 相手の好みを理解し、相手にも自分に歩みよってもらわないと解決は出来ませんよね。どこで折り合いを付け、妥協出来るか、という事だと思います。 それにしても、自分が男だったらご飯を作る嫁さんは本当に楽だったろうな~と思いますね。

hinage
質問者

お礼

回答ありがとうございます。考え方がとても似ていると思いました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • saito9933
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.16

家の妹も、 朝から、しっかり作ります。 焼き魚、お味噌汁、副菜、ご飯、が定番でしょうか。 夜も、それなりに、きちんと、作ります。 私は、どちらかというと大ざっぱな方なので、 おかずとご飯があれば、いいわ!という感じで 汁物類が抜ける事があります。 質問者様のメニューは、グッドではありませんか。 個人的には、和食が好きなので、 私が、あなたの夫なら、文句なしです(笑)!! きっと、日を変えて、お肉料理なども出されるのですよね・・・ ご主人は、幸せすぎて、 作ってくれる人への感謝を忘れていると思います。 私の友達(フルタイムの職業)で、 毎日、夕飯はコンビニ弁当か、外食か・・・という人もいます。 毎日ですよ・・・ 本当のことかな?と思いますけれど、 本当にそうなのです。 ご主人は、諦めて、もう、何にも言いません。 こういう人が、そばにいたら、 ご主人ももう少し、 あなたに対しての意識が変わると思うのですけど。 たとえ、質素なおかずでも、 食卓に上がるまで、 お鍋をつかって、食器もつかって、 食べ終われば、それを洗って・・・・という、大変な作業 ご苦労さま、の一言くらい ほしいですよね。 旦那様の仰っている「おかず」とは どういう物なのか、 改めて、聞いてみるのも一つですよね。

hinage
質問者

お礼

回答ありがとうございます。『主婦がやって当たり前』の考えをやめてほしいですね!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maa924
  • ベストアンサー率11% (19/166)
回答No.15

すばらしいメニューですよ!! うちの旦那は「おいしい、まずい」はあまり言いません。ただ食べ終わった後に「ごちそうさまでした」だけ言います。旦那の実家に行った際、義父も義母が作ったご馳走を褒めることなくただ黙って食べています。きっと旦那様のご実家でも旦那様と同じような会話がなされていたのでは? 以前、うちの旦那が私の料理にケチを付けてきたことが一度ありましたが、その際「いらなければ食べなくて結構!!」と吐き捨ててやりました。

hinage
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

これだけのおかずをを作って文句を言われるのは辛いですね。 心中お察しします。 実は私の主人もそういうタイプでした。 結婚した当初はなんだかんだと文句を言っていました。 今では食べたくないものは手をつけないようになっています。 私はメタボな主人の健康を考えて野菜中心のおかずにしでいます。 おかずを並べて文句を言うようだったら、何が食べたいのかはっきりと聞く事が必要かと思いますよ。 その上でお肉とかばっかりだったり偏った注文をつけるようだったら「自分が食べたい物は自分で作って」と突き放すのも大事です。 ともかく主婦としては非常に健康に留意した献立だと思います。 できればご主人に「私はあなたの健康を考えて献立を決めているのよ」とアピールする必要もありますね。 出来る限りの努力はされていますからこれからもその努力を継続させてください。 夫の健康管理は妻の役割でもありますから。 頑張ってください。

hinage
質問者

お礼

回答ありがとうございます。妻の役割頑張りたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5466)
回答No.13

 ご主人は、献立にではなく、あなた自身に対して不服を申し立てているのでしょう。 (1)原因としては、「ご主人が気に入らないあなたの何か」、がどこかにあるかもしれません。 (2)それかまたは、ご主人は性格的に「感謝の気持ち」が不足しているのかもしれません。  なお、文章からすると、あなたからご主人への愛情は非常に溢れているように思われますので、どちらかと言えばご主人の側に問題がある可能性が高いでしょう。

hinage
質問者

お礼

回答ありがとうございます。旦那からは『付き合ってから今までずっと好き』と少し前に言われたことはありますが、私の文章からそのように感じてもらえるとはびっくりです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • you-b
  • ベストアンサー率26% (94/354)
回答No.12

立派な食事じゃないですか。 こんなの食べれるなんて旦那は幸せ者ですね。 これで不満って、ちょっと考えられないなあ。 対処法ですか。 「おかずが見えないの!?なんか、おかずが見えない病とか、今流行ってんの?」 そんな感じで良いんじゃないですかね。 ただ、まあ、 たまに居るみたいですよ。ご飯と一緒に口にいれて食べるようなのがないと満足できない人。 ケチャップかけたハンバーグとご飯とか。 生姜焼きとご飯とか。 そういうのをグイグイ口に押し込んで食べることに幸せを感じる人。 そうでなければ、 そもそも和食が好きじゃないとか?魚が苦手とか? 質問者様は充ーーー分な食事を作ってると思いますが、 どうせなら美味しく食べてもらいたいでしょうし 一度じっくり、好みや、 どういうものを旦那の基準では「おかず」と呼ぶのかを 聞いてみると良いかもしれないですね。 「食事が美味しくて楽しい」これだけで人生可也の割合幸せですが、 一方食事が楽しくないと、可也の割合不幸です。 旦那のワガママにあわせろ、とは言いませんが、 上手く好みを聞き出して、歩み寄れると良いですね。

hinage
質問者

お礼

回答ありがとうございます。きっと肉料理が食べたかったんだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157996
noname#157996
回答No.11

ご主人は 贅沢ですね うちも 高野豆腐を煮ると そんなもの呼ばわりです むすこは大好物なので良く作りますけどね ご主人 外食するときは どんなものを食べるんでしょうか? その注文の仕方をみたら おのずと どのような献立を好むかわかります ラーメンにチャーハン 餃子ライスとか びっくりドンキーのワンプレートに乗ったハンバーグが好きな人だと つくりがいがないですね お子さんはおられますか? お子さんがおられれば ある程度無視して バランスの良い食事を心がけていいんじゃないですか? 私なら どうせ文句言われるなら自分の食べたいものをつくります 今日は お茶漬けにしたよ なんて いってみます  それと 多分 焼き魚 煮物 つけもの どれも 好きでないんでしょうね そんな気がします

hinage
質問者

お礼

回答ありがとうございます。うちも旦那のことは考えつつ、子ども優先で献立を考えています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142920
noname#142920
回答No.9

こんにちは。30代既婚女性です。 えー、めっちゃ立派な食卓ですよ!!! すごいマメですよ!! でも、多分、他の方も言われているように、「肉がどーんと塊で」欲しい人なんですよご主人。 濃い味とか揚げ物とか…しょうが焼きとかとんかつとかコロッケとかハンバーグとか… 男性って、なんていうか、お子様メニューみたいなのが分かりやすくて好きみたいですね。 カレーなんかも好きでは?? うちの夫もそうです。でも、メタボなんで、そういうメニューをお肉少な目、野菜がっつりで出してます。 やっぱり和食の、栄養バランスばっちり!みたいなのは物足りないみたいですね。 うちの人は文句は言わずに食べるけど、コロッケとかしょうが焼きの時の食べるスピードとか嬉しそうな感じとかは目立ちます。 あ、麺類を夕飯にするのはだめ、って言われました。「それは軽食、昼ごはんだ」って。 (焼きそばとかうどんとかそういうの…) 私には十分に『ご飯』なんですけどね…。 米と肉で腹いっぱいになりたい人みたいなので、痩せてもらうために、腹いっぱいのところを八分めにしてもらうというところで妥協点ですね。 文句言わずに食べろ、も大事だと思いますが、健康面で問題がなければ、好きなものもある程度把握して、メニューに織り交ぜていってあげると、旦那さんも喜ぶのではないでしょうか?? 毎晩のように言われるということは、『いつも好みでないご飯』なわけなので、それもご主人の人生には喜びが少ないかも、と思います。(多分、hinageさんのご飯はヘルシーでカラダにはいいんだと思うんですけどね…)

hinage
質問者

お礼

回答ありがとうございます。きっと肉料理が食べたかったんだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaho0009
  • ベストアンサー率36% (60/165)
回答No.8

お疲れ様です。 大変豪華なお夕食ですが、旦那サマの台詞は、多分、 『(僕の好きな)おかずは?』ということなのでしょう。 他の回答者様もおっしゃってますが、 肉系(特におこちゃま系メニュー)が欲しいのかもしれませんね。 それよりも、旦那サマ、偏食で細身でいらっしゃるのですか? 量がそれなりであるならば、ご提示のメニューはすこし食べすぎなのではないかと思います。 あと、「炊き込みごはん」と、「豚汁」、「煮物」は 具材かぶってたりしませんか? (ごぼう、にんじん、あぶらあげなどが) たまに、具のかぶりを嫌う人もいます。 それから、うちの弟などがそうなのですが、 炊き込みご飯でなく、白いご飯でないとおかずを巧く食べられないひともいます。 そういう人の場合、炊き込みご飯と、ふつうのおかずがでてくると、 「…なんか辛いものばっかり…」とおもうようです。 なので、そういうひとの場合、たきこみごはんには、あまり具沢山でないすまし汁、お吸い物や、 冷奴などさっぱりしたものを組み合わせて出すとわりと反応がましです。 せっかく一生懸命つくったものに ため息をつかれる辛さ、むかつき具合は 私も経験があるのでよーーーーーーーーーーーーーくわかります。 (夫ではなく祖父ですが…。もう亡くなった祖父ですが今思い出してもちょっと もやもやします。…なんでも食べる夫が本当にありがたいです) お辛いでしょうね。一度、食卓でなく、特別に時間をとって、 手紙なりお話なりでお気持ちをつたえてもいいとおもいますよ。 ただ、一般的には質問者さまの献立は、とっても喜ばれる豪華なご飯なのですが、 旦那サマのお好きな傾向の献立ではないのでしょうね。 旦那サマのご健康のこともあるので、なにもかも好みにあうようにはできないでしょうけど、 お姑サマに好みを聞いたり、日頃の傾向を参考にしたりしながら、 対策をねってみるしかないかもしれません。 でも、単に「なんにでもそういう反応をする方」なのかもしれません。 あんまりがんばりすぎたり、気にしすぎたりしないほうがいいかもしれませんよ。

hinage
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 応えていただいてるように、がっつり系がほしかったんだと思います。 和食より洋食のほうが好きなのはわかってるんですけどね 。 あまり気にしないようにしていきたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140643
noname#140643
回答No.7

こんにちは。 質問者様は、それでも作っているんですよね? 何という心の広さ!私なら、「気に入らないなら、自分で作ったら?」とにっこり家出ですね!自分の夫なら、そんなに品数があったら「すごいご馳走!何かあったっけ?」 ですよ。 夫はかつて一人で子育てをしていたので、食事の有り難みも作ってくれた人への敬意もあります。 やっぱり、「一人暮らし」ではなく、「毎日人の食事を作る立場」にならないと、すごく失礼な事をする人が多いですよね。 今後腹を立てないようにするには、 やはりご主人との 「冷静な話し合い」をした方がいいと思いますよ。 その方が、お互いに今後楽しく食事ができると思います。

hinage
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 話し合いができるようにしていきたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3140)
回答No.6

一般的には十分だと思いますが 彼は肉が欲しいんだと思います ガッツリしたものが… うちの夫も、魚だけだと物足りない人です ハンバーグ、からあげとか。

hinage
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 がっつり系がほしいのはわかるんですが、そればっかりもなぁとは思い 。 言い方の問題もありますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A