Windows 7でInternet Explorer 8の組み合わせでこのようなトラブルが発生することが多く、同様な質問例も多く存在します。富士通のカスタマーサポートとの連携による一部の対策を試しましたが、完全な回復には至っていません。使用には不都合がある可能性があります。
Internet Explorerは動作を停止しました 問題が発生した
Internet Explorerは動作を停止しました 問題が発生したためプログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ解決策がある場合はwindowsから通知されます…
9月初旬に富士通のショッピングサイトから直接購入した夏モデルのノートパソコンAH550/ANで、10月に入ってからこうした警告が何度も出るようになりました。警告は出ますが、その後の動作に異常もなく、たまに、次に立ち上げた際に「直前のセッションが予期せず終了しました。直前のセッションを回復しますか…といったログが出ることがありますが、回復も移動も正常に行われます。
私はパソコンにあまり詳しいわけでもありませんので、購入後に別途のソフトをインストールしたわけでもありません。
また、このようなトラブルについては、検索してみますと、教えてgooをはじめ、多くの質問があり、改善策についての多くの回答も見つかります。
今回、私が教えていただきたいのは、「いかにしてこのトラブルを回避するか」ではなくて、「Windows 7でInternet Explorer 8の組み合わせの場合の、なにかこうした共通の傾向でもあるのか、またそれほどまでにデリケートなものか」ということです。
これまでXPでInternet Explorer 7の組み合わせでは、このようなことは一度も発生しませんでした。これほどまでにも同様な質問例が多いほど、今回のようなトラブルは、Windows 7でInternet Explorer 8の組み合わせでの、なにか特別な理由でもあるのでしょうか。
なお、これまでに富士通のカスタマーサポートと連携して次の3点を順に試しましたが、完全に回復したとも思えません。もし、このまま何も対策を施さず使用していると、症状が悪化するなど不都合があるものでしょうか。以上、お詳しい方にご回答をお願いしたく、よろしくお願いします。
1. アドオンの管理からアドオンの有効無効を順に切り替えて様子を見た。
2. インターネットオプションから「サードパーティ製の拡張を有効無効の切り替えで様子を見た。
3. Internet Explorer 8の初期化。
4. インターネットの立ち上げと終了にやや時間を置く。
なお、お勤めの都合で、すぐ御礼を書けないこともございますがご容赦くださいませ。
>Windows 7やInternet Explorer 8には、これまでのXPやInternet Explorer 7では起きなかった、このような現象がことさら顕著なのかどうか、それほどまでにデリケートなものなのか…
Windows7は、リリースされて約一年ですから、まだ安定していないという事も否定は出来ないのですが・・ その辺の理由が原因でしたら、今後のサービスパックを含むアップデート等で改善があるかもしれません。
Internet Explorer 9も、開発中ですからより良くなっては行くとは思うのですが・・
WindowsやInternet Explorerに関しては、マイクロソフトにと言わせた方が確実な回答があるかもしれません。
「補足」を読みますと、アドオンを無効にした時も症状がでるのですね・・
となると、アドオン以外に原因がある様に思えてきます。
「ダウンロード - AzbyClub - サポート」
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvindex.cgi
上記のサイトで、お使いの機器に対するアップデートも気にしたり常駐しているソフト等にもアップデートがあるかもしれませんので、時々確認されてはどうでしょうか。
「イベント ログ (イベント ビューアー) に表示される情報」
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/What-information-appears-in-event-logs-Event-Viewer
専門的になっていきますが・・
こうった部分を見る事で、詳細な事が分かるかもしれません。
分かったとしても、個人で対処できる事は少ないかもしれませんが・・
この様な部分から、メーカーのサポートを利用する事で改善要求等のフィードバックも出来るかと思います。
直接の解消とは違いますが、別なブラウザ(Internet Explorer以外の物)を利用してみる手もありかもしれません。
質問者
お礼
重ねてのご回答、本当にお世話になりまして有難うございます。
Windows 7やInternet Explorer 8などにつきましては、たしかにお説の通りだと思います。ただ、ほかの皆様も、こうした不可解で理不尽なトラブルに多く遭遇しているものかどうか知りたくて質問をさせていただきました。
富士通が自社の製品にプレインストールしているInternet Explorer 8は、マイクロソフト社製ながら、富士通へのOEM製品だとのことですので、当然のことながらサポートについても富士通が負うべきものと思います。この度ご教授頂きました多くの項目につきまして、さして専門的な知識もなく不慣れな私ひとりでなく、富士通のサポートとともに試して行ってみたいと思っております。
本当に有難うございました。
お礼
この度は大変詳しくご説明くださいまして有難うございます。 教えていただきましたたくさんの項目を、不慣れながらひとつずつ試してまいります。 これからも、また、よろしくお願いいたします。
補足
この度は大変詳しくご説明くださいまして感謝しております。 ただ、今回の質問の趣旨は、原因や対策というよりも、一般的な傾向として、Windows 7やInternet Explorer 8には、これまでのXPやInternet Explorer 7では起きなかった、このような現象がことさら顕著なのかどうか、それほどまでにデリケートなものなのか…といった、基本的なものでした。これらについては富士通のサポートスタッフからは、感覚的に満足できる歯切れの良い返答が得られておりません。 にもかかわらず、詳しくご教授くださいましたので、これはこれ、大変参考になりまして、心強く嬉しく思っております。なので、念のため、お問い合わ頂きました件につきまして、以下の通りお答えします。 1]特に、1と2を試した時はどうでしたか?…… 1.アドオンの有効・無効の切り替え 動作停止のログが出始めて以降、富士通のサポートから電話で操作の指示を受けながら、アドオンの各項目毎に有効・無効の切り替えを行い、さらにすべてのアドオンを無効にするなどを試しました。富士通では数日様子を見てくれと言うことでしたが、その直後もネットの立ち上げ10回に1回ほどの頻度で停止のログは現れました。 2.ブラウザの切り替え そこで再度富士通に連絡、今度は「サードパーティ製のブラウズの拡張を有効」のチェックを外して様子を見るようにという指導がありました。しかし、相変わらず、ほぼ同様の頻度で突然と動作停止のログが出ました。 3.インターネットの初期化 さらに富士通に連絡、テストとしてまずすべてのマイクロソフトのチェックを外して様子を見るとともに、次いで、Internet Explorerの初期化をしました。それでも状態は安定せず、相変わらずネット接続10回に1回ほどの頻度で動作停止のログが出ます。これが現在の状況です。 2]はじめから複数のソフトが常駐していたり、ブラウザにもツールバー等がインストールされていたりしませんか?…… たぶん、そのようになっていると思います。これからよく調べて、不要なものは整理いたします。ただ、インターネットをはじめ、すべてのソフトも、動作が特別に遅いといった感覚はありません。また、意識的に、操作時に一拍置くようにしていますが、現象はそれでも起きます。 3]セキュリティ対策ソフトは?…… 購入時に3か月の試用ということでプレインストールされていたNorton Internet Securityをそのまま使っています。また、XPの時代のソフトは一切転用しておりません。