- 締切済み
はじめまして、現在 C#2008 XNA Game Studio3.1
はじめまして、現在 C#2008 XNA Game Studio3.1 でゲーム作りを始めています。 まだまだ初心者でC言語も勉強中です。 XNAの本を読みながらプログラムを組んでいますが、描画のアニメーションやBGMの再生といった単独の動作はできても、制御文がわからないため動きをつなぐことができません。 if文を使うにしても、画像やBGMをどのような式で表現したらよいのかがわかりません。 どなたかわかりやすいサイトや式の組み立て方などを教えていただけたら有難いです。 あまり時間もなく他力本願ですいません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zwi
- ベストアンサー率56% (730/1282)
プログラミングはある壁というか超えるべきレベルが幾つかあります。 例えばですね。最初に超えるべき壁でプログラマ的な考え方の基礎の基礎のテスト問題として 1から100までの数をプリントするプログラムを書け。ただし3の倍数のときは数の代わりに「Fizz」と、5の倍数のときは「Buzz」とプリントし、3と5両方の倍数の場合には「FizzBuzz」とプリントすること。 を何も見ずに2~3分で簡単に書けない場合には、こちらがアイデアを出してもプログラムに出来ない可能性が高いわけです。 まずこの壁に挑戦してみてください。
- zwi
- ベストアンサー率56% (730/1282)
確実にフラッシュ等で作ったほうが楽そうですが今更変えれないほど時間が無いですね。 制御はif文とfor文さえ分かれば作れそうですが、プログラミングの素養がないとまず短時間で作れません 特に一定フレーム単位で動きが変わるものは状態遷移という概念を理解出来ないと作れません。 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/5148/prog_04.html なので後2から3ヶ月ぐらいは欲しいです。
- zwi
- ベストアンサー率56% (730/1282)
まずC言語とC#は全く別の言語です。 なのでC言語の勉強をしても半分ぐらいしか役立たないでしょう。 C#の勉強をお勧めします。 まず、C#をちゃんと理解しないとダメなのでC#のサイトを紹介します。 「C# によるプログラミング入門」 http://ufcpp.net/study/csharp/ 「@IT:連載 改訂版 C#入門」 http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharp_abc2/index/index.html 書籍も。 「独習C#」 http://www.seshop.com/detail.asp?pid=7775 「C#の絵本」 http://www.seshop.com/Detail.asp?pid=8724 XNAの入門サイトも紹介しておきます。 「XNA入門」 http://xna.oiran.org/index.html 「クソゲーを作りながらXNA Game Studioを学習するWiki - livedoor Wiki(ウィキ)」 http://wiki.livedoor.jp/xna_game_studio/d/%a5%c8%a5%c3%a5%d7%a5%da%a1%bc%a5%b8 「XNA(C# game program)」 http://sky.geocities.jp/kmaedam/xna/xna.html あと時間がないみたいですですが、残り時間とC#+XNAでつくりたものは何ですか?
お礼
返答ありがとうございました。 C#の勉強をしないといけないのはよくわかりましたが、まだ始めたばかりで勉強しながら作っている状態なので時間がかかるばかりです。 教えていただいたサイトや書籍はとても有難く活用させていただきます。 実際今作りたい内容ですが、タイトル画像が上から流れ中心で止まり、一定時間後に回転を始め、回転終了後に別の画像が画面内の壁を反射しながら動き回る。 一定時間反射し終わると、左右から2枚の画像が中心に向かって移動し、中心で接触すると別の画像が拡大されながら描画されて終了です。 一つ一つのアニメーションはある程度作れていますが、それらをつなげて一連の動作にするところがひっかかっています。 実際はこれらの動作にBGMやSEを鳴らすのですが、とりあえず一連の動作ができてから考えています。 時間がないと言いましたが、できれば明日中に完成させたいです。 ほとんど知識がないのに無謀な事かもしれません! 良いアドバイスを宜しくお願いいたします。
お礼
ありがとうございます。 短時間で作るのが無理なのは自分でもわかっていました。 基礎ができていないので難しいですが、if文とfor文を勉強しながらやってみようと思います。 状態遷移という概念は理解できていないので、かなり厳しいとわかりました。 まだ時間をかけてコツコツと勉強して作ってみます。 親切な説明ありがとうございました。