- ベストアンサー
職場での酒の問題:上司への酒の振舞いに関する考察
- 職場の事務所で上司に酒を振舞う公務員の処分について考えます。
- 朝の朝礼終了後に酒をふるまう動機は「ゴマすりとあてつけ」であり、他の人からは非常に気分が悪いと感じられます。
- 質問:(1)気分が悪い場合の対応は?(2)酒を持ち込んだ管理職と酒を飲んだ本人の処分はどの程度が妥当と考えられるか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般常識で考えれば「勤務中に酒飲んでたら」クビですよ。 もっとも居酒屋の店員とかなら「客に勧められて」って事もあるのでOKでしょうが。 ともあれ勧める方もさることながら受ける上司ってのは一体なんなんでしょうか? ここが真もって不可解です。このような職場で酒を飲みながら勤務するって事自体が信じられない事で、全国版のニュースに出てもおかしくありません。 質問の答えになっていなくて申し訳ありませんが、これは【内部告発】して管理者ともども厳重に処分されるべき内容です。 もはや気分が良い悪いのレベルではありません。 できるだけ早急に上位組織や役所の管理セクションに報告した方がよいでしょう。 また、このようなことは証拠が残りにくいので何らかの方法でビデオ撮影などをしてがっちり証拠を取っておきましょう。でないと下手したら名誉毀損などで訴えられる可能性があります。 多くの公務員組織が腐っているのは知っていましたが、ここまでひどいとは・・びっくりです。
その他の回答 (2)
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
追記いたします。 労働環境から見ても問題がありますので、労働基準法をはじめとする各種法令にも抵触するかもしれませんね。 労働基準監督署が正しい指導を行うことが出来れば、会社に対して指導を行うことになり、会社のトップなどや営業所長などに対して指導が行われることになるでしょう。 本来の一般的な処罰より低い処罰がされる可能性もありますが、環境は改善するかもしれませんね。 匿名での対応などを希望する場合には、しっかりと労働基準監督署に申し出る必要があるでしょう。
お礼
やはり、いけないことはいけないこととしての処罰も必要ですね。 参考にさせていただきます。 ただ、いやがらせのためとという不順な動機もあるようですので、 このたびは、徹底的にやってみたいと思います。 たび重ねてのご回答ありがとうございます。
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
就業規則や勤務に関する規定などがあるはずです。 まず間違いなく違反しているでしょう。 業務に不必要な物の持ち込み自体が問題ですし、飲むほうも問題でしょうね。 あなた以外にも状況を把握する人がいるような状態であれば、さらに上部の人に伝えるべきでしょう。匿名でも良いかもしれません。 私が来客者としてそのような場面を見たとしたら、許認可などを出す所轄官公庁などに対して苦情を申し出ると思いますね。 飲んだ人は懲戒解雇・諭旨退職など、飲ませた人は、諭旨退職あたりでしょうかね。 どちらにしても、不適切で非常識で業務が出来る状態とは思えませんからね。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど。。やはり、やはり常識的に、懲戒解雇。諭旨退職が一般的なんですね。 就業規則には、勤務中に飲酒云々は、書かれていません。 勤務中の飲酒は、禁止というより、常識的に考えられないために、規則にしていないのだと思われます。 しかし、きちんと、規則化していないだけに、罰則も流動的になり、ごまかすのです。 その点が、なんともこういう人たちにとって、規則のいわば、「穴」になっているわけです。小学生向きの規則として「危ないのでローカを走らないこと。」と同じように、 「勤務中は、何事にも備えなくてはいけないので、飲酒は禁止する」というような規則が必要なんです。 また、上役にも上役があって、自分にとってまずいことは、なるべく隠すわけです。自分の身がかわいい人なのです。世間で言われるように、まったく、天下りとコネの世界なんですよ。コネが強いと何でも通るという部分があります。つまり、酒を持ってくる人には、上層部にいわゆる「コネ」があって、何をやらかしても、クビには、ならない人と、いわれています。 ご回答ありがとうございました。
お礼
やはり、この2人の人は、許されないことをしていますよね。 クビで当然のことをしているわけですね。 残念ながら、コネの問題と、天下りの問題など、いろんなドロドロしたものがあるようで、 苦情を入れたところで、正常なことはしない組織です。 理事長自信も、不正を行うような組織ですから。 回答ありがとうございました。