ベストアンサー アベニーパファーとコリドラス・トリリネアトゥスって混泳が出来そうでしょ 2010/10/05 13:34 アベニーパファーとコリドラス・トリリネアトゥスって混泳が出来そうでしょうか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー x530 ベストアンサー率67% (4457/6603) 2010/10/05 18:01 回答No.2 No.1です。 > 私もそれがどうかなと…特にひれなんかつつきやすそうで… ・こればかりは、本当に、アベニーの個性なので、、、 おとなしいアベニーは自分よりも大きな(ご馳走にならない)他魚とも結構うまく混泳できます。 ヤンチャなアベニーは、水草や流木の陰に隠れて、大きな魚にも勇猛果敢にケンカを仕掛けます。 大きな魚が、驚いて、急にビューンと猛スピードで逃げたり、反対に、返り討ちにあってアベニーが、すっ飛ばされたり。。。 アベニーは、実際に混泳させてみないと、本当に分からないのです。 > そうなるとプレコも同じですよね? ・同じです。 ウチの場合、45×45×30(54L)水槽に2006年からアベニー5匹と他魚の混泳水槽を立ち上げていました。 ・砂に潜って、目だけを砂から出している「淡水北米カレイ(10cm)」の目玉をパク! 底砂から、でっかい魚が飛び出してきて、アベニー本人がビビッて、すっ飛んで逃げ出した。 ・プレコ(15cm)の5mm飛び出た鼻に、スゥ~と近づいて狙うも、プレコに気づかれエラパンチを食らってすっ飛ばされた。 (プレコは怒ると、大きく頭を振り、エラを膨らませて、エラ部分にあるトゲで相手にドンと頭突きします) そして、アベニーの寿命は約3年と言われているとおり、今年の夏前に最後の一匹が静かに旅立ちました。 質問者 お礼 2010/10/06 09:03 再び野回答ありがとうございます。 一応水槽の立ち上げ準備をして 予定ではアベニー3匹 オトシンクルス1匹 アルビノコリドラス1匹 水草(多め)、流木 で始めてみようと思うのですがどうでしょう? 質問者 補足 2010/10/06 09:10 水槽は、約25*20*25の小型水槽で26度固定サーモヒーターに外部フィルターです。 ショップの店員さんにはいけるといわれたのですが、 私はオトシンクルス1匹 アルビノコリドラス1匹の どちらかの1匹ぐらいがいいのかなと思ったりしています。 どうでしょう? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) x530 ベストアンサー率67% (4457/6603) 2010/10/06 13:34 回答No.4 No.1です。 私の水あわせの方法です。 【準備】 1・ペットボトル(2リットル)を肩の高さでカット。 2・購入してきた、魚の入ったビニール袋を、袋のまま、カットしたペットボトルに入れる。 3・ペットボトル内のビニール袋の水を、下5cm程の残して捨てる。 【水合わせ】 4・下記URLの要領で、ビニールチューブに一方コックを接続して、点滴式でペットボトルに水槽水を落として水合わせ。 水合わせ時間は「魚の場合30分~1時間/エビの場合2時間」。 http://www.a-forest.jp/column.php?column=10&osCsid=ab54af9671ded0386177408603ee0fc3 【温度合わせ】 5・満水になったペットボトルの水だけを半分、本水槽へ戻し、魚の入ったままのペットボトルを水槽へ浮かべる。 温度合わせ時間は30分。 6・魚を水槽へ放して完了。 質問者 お礼 2010/10/06 15:33 とてもわかり易い説明ありがとうございます^^ 大変ためになりました 実践したいと思います ありがとうございました^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 x530 ベストアンサー率67% (4457/6603) 2010/10/06 10:28 回答No.3 No.1です。 25×20×25cm(11リットル)水槽にアベニー3匹を含む計5匹。 飼育は不可能ではありませんが、注意点があります。 アベニーは強い縄張り意識を持つ魚ではありませんが、近づく魚を追い払う習性があります。 その距離は15cm程度。 25×20×25cmの水槽だと、水槽内は「流木、水草、土管、アクセサリ」などを多めに入れて、アベニー同士の視線が衝突しない環境を作る必要があります。 ただ、水槽内をゴチャゴチャさせると、底面で暮らすコリドラスの居場所が無くなるので、コリにとっては迷惑な環境かもしれません。 質問者 お礼 2010/10/06 12:07 再三の回答に感謝します^^ とりあえずアベニー3匹を軸に考えて見ます^^ 非常に参考になりましたありがとうございます。 最後にアベニーも水温あわせ水合わせは、他の魚と同じような感覚でいいのでしょうか? 水槽が小さいので水温あわせが難しそうです。 水あわせ中に温度も変化しそうで… なにかテクニックがあればご教授ください。 よろしくお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 x530 ベストアンサー率67% (4457/6603) 2010/10/05 14:02 回答No.1 アベニーは、自分より大きな魚に殺すような攻撃は行いませんから、コリがアベニーよりも大きければ混泳は可能です。 ただし、飼育しているアベニーの個体の個性(性格)によっては、、、 ・アベニーがコリドラスのヒレを囓って穴を開けたり。 ・コリのつぶらな瞳を囓る。 この程度のトラブルは覚悟した方が良いでしょう。 お互いに無関心で、アベニーと問題なく混泳できる小型魚は「フレッシュウォーターバンブルビーゴビー(淡水物)」位だと思います。 http://aquashop-with.no-blog.jp/nettaigyo/2006/03/post_154d.html 質問者 お礼 2013/01/08 23:38 ありがとうございます。 質問者 補足 2010/10/05 15:56 ・アベニーがコリドラスのヒレを囓って穴を開けたり。 ・コリのつぶらな瞳を囓る。 私もそれがどうかなと…特にひれなんかつつきやすそうで… そうなるとプレコも同じですよね? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしペット魚 関連するQ&A アベニーパファーとエビの混泳について 今は熱帯魚の飼育をしておりませんが、過去3年間熱帯魚・日本産淡水魚の飼育をしていました。 再び熱帯魚を飼育したい気持ちがあり、 90cm水槽でネオンテトラ、ダイヤモンドテトラ、アベニーパファー、ミナミヌマエビ、レッドビーシュリンプでの混泳を考えてます。全部飼育経験があります。 水草レイアウトでいきます。 問題はアベニーパファーがエビを食べないかです。 アベニーとエビの混泳をした事がないんで、上手くいくか分からないんですよね。 混泳に上手くいった人・失敗した人もおり、近所のペットショップでは普通に混泳出来てました。 以上の事から、私の見解では、正直、混泳させないとどうなるか分からないといったところです。 最初から産卵ボックスで隔離、別の水槽で飼育という手もありますが、 以下の用品には何匹ぐらいが適正でしょうか。 https://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=29499 混泳するとどうなるか、皆さんの見解をお聞かせ願えればと思います。 過去に熱帯魚の飼育をしてた時は、各種カラシンその他小型魚多数、アベニー、エンゼルと初心者に有りがちな組み合わせで混泳してました。 エンゼルが一番アベニーの被害を受けており、アベニーが近づくとエンゼルが警戒したり追い払う動作をしていました。それでも喧嘩を売りにいくアベニーちゃん。 アフリカツメガエルとコリドラスの混泳 (1)アフリカツメガエルとコリドラスの混泳は可能でしょうか? 60センチ水槽でツメガエル5匹、コリドラス5匹、といったものをイメージして回答してくださると有難いです。 (2)次に、アフリカツメガエルではなく、ヒメツメガエルだった場合、コリドラスとの混泳は可能でしょうか? よろしくお願いします。 アベニーパーファー、混泳 45センチ水槽で、コリドラスジュリー2匹、オトシン1匹、ラミノーズテトラ3匹、シルバーチップ2匹、ネオンテトラ、カージナルテトラ合わせて11匹を飼っています。 お店でアベニーパファーを見て、かわいくて2匹飼ってしまいました。お店の人には混泳大丈夫ですかと聞いたら餌はアカムシを与えた方がいいが、混泳には特に問題ないように言われました。ところが帰って調べてみると小さくても歯があり、混泳には気をつけなくてはいけないとあります。 まだ、今買ってきたところで水合わせの状態ですが、このまま水槽に入れていいのか迷っています。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム ピンポンパールとコリドラスは混泳可能でしょうか? ピンポンパールとコリドラスは混泳可能でしょうか? アベニーパファー おはようございます。 質問お願いします。 現在60cmの水槽にブルーグラス・ネオンテトラ・コリドラスがいます。 もう1つ水槽があったのですが割れてしまいその中にいた アベニーパファー(フグ) がいたのですが水槽が割れてしまったため現在バケツの中に入れています。 アベニーパファーをもう1つの水槽に入れても大丈夫でしょうか!? アベニーパファーの飼育 これから60cmの水槽でアベニーパファーの飼育をしようかと考えています。 水槽から準備するのですが、上部フィルターにしようか外部フィルターにしようか悩んでいます。 どちらがよいでしょうか? アベニーパファーの他に混泳できる魚も入れたり繁殖もできたらいいなと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。 ベタとコリドラスの混泳 これからベタを飼いはじめたいと思っています。 一通りの飼い方等は、ネットなどを調べて 分かってきたのですが、ベタは単独水泳がいいと聞きます。 30cmくらいの水槽の底面にビー球などを敷いて 綺麗にアレンジしたいと考えているのですが ビー球などを敷いても大丈夫なのでしょうか? また、水草も本物の物ではなく、 作り物の水草を入れたいと思っているのですが 大丈夫なのでしょうか?? そのほか混泳させてもいい魚や コリドラスのようなお掃除家さん的な 魚などを教えいていただけたら幸いです。 小型水槽でコリドラスと混泳できる魚 30cm、12リットルの水槽でコリドラス2匹のみ飼育しています。 上層~中層が寂しいので、なにかもう1種類生体を追加したいと思っています。 調べたうちで混泳に向きそうなのは、ラスボラとハニードワーフグラミーの2種でした。 他にも混泳できそうな種類はいますか? 色々比較検討してみたいのでよろしくお願いします。 アベニーパファーの毒の有無について アベニーパファーの毒の有無について すいません、本当にどうでもいい質問なんですが…。 小さくてもフグ!な、アベニーパファーですが、その体内には毒を持っているのでしょうか。 アベニーパファーの死骸などを他の魚が食べてしまったり、混泳させることはまずないですが、大型魚がアベニーパファーを食べてしまった場合にはその魚が死んでしまうといったことは起こるのでしょうか? 調べてみたところ、心臓には毒性がある、アベニーパファーには毒はない等色んな表記があったもので。 飼うならアベニーパファー…と、メダカしかいない2週間目の立ち上げたて水槽を眺めながら、ふと思ったもので…。 申し訳ありませんが、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 ベタとコリドラスの混泳 みなさん、こんOOは。 ホームセンターで購入した普通のオスのベタを飼育中です。基本的に混泳が難しい魚だとは理解しておりまして、ベタ専用に水槽を用意しました。形状は600×150×150です。要は透明アクリルで作った上部濾過フィルター状の水槽に隔離しているのです。 その水槽にベタ1匹だととても寂しく見えます。いつもはオーバーフロー管と側板の間の狭い隙間に沈んでいます。ほとんど大部分が空いている状態なのです。そこで他種類の混泳を考えているのですが、遊泳スペースも少なくベタの標的にならないということで、コリドラスを数匹入れたらどうかと考えました。 上記のことどうお考えでしょうか。飼育書やネットで調べてみると、一切の混泳はだめという意見や魚種を選べば大丈夫という意見があったり正直悩んでおります。みなさんの経験や意見を聞きたいと考えています。また、コリ以外で相性のいい魚をご存知の方がいれば教えていただきたいです。以上、よろしくお願いいたします。 コリドラス追加するか…しないか 水槽は45*20*22 cmです 今、レッドグラミー2匹とメダカ2匹を混泳させてます 最近コリドラスを飼ってみたくなりました 1.混泳など、大丈夫でしょうか (レッドグラミーを入れたあとメダカを入れたあと、数週間立つんですが 攻撃もせず、逆に前よりおとなしくなりました) 2.コリドラス1匹ではかわいそうでしょうか… 熱帯魚の混泳 エンゼルフィッシュ、ネオンテトラ、コリドラスを一緒に飼いたいのですが、混泳させて大丈夫でしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム コリドラスの底石? 以前こちらでネオンテトラとオトシンクルスとの混泳について質問させていただき、先日プラティを購入しました。 そのときに、コリドラスもお勧めされ、いろいろ調べてコリドラス・パンダがカワイカッタので購入を考えているのですが、うちの水槽の底石はソイルなんですがコリドラスには大丈夫なのかなと気になって・・・。 どなたか教えてください<(_ _)> ベタとコリドラスの混泳 昨日、ベタとコリドラスを1匹ずつ買ってきて20cm水槽に一緒に入れました。 喧嘩しないように、大人しめのベタを選んできたつもりです、実際は違ったのかもしれませんが…(´・_・`) 昨晩は一緒にしてても大丈夫そうだったのですが、今日帰ってきて見てみるとベタがコリドラスにフレアリングをしていました。これはマズイと思っていたら、そんな頻繁にフレアリングをしているわけでなく、気まぐれといった感じなんです。 コリドラスは少し迷惑そうにしています… 軽く追っかけては急に見向きもしなくなって。です(*_*) 突いたりは今の所ナシです! やはりこのベタとコリドラスは合わないのでしょうか、それともただ遊ばれているだけなのでしょうか。 離すべきか、様子を見るべきでしょうか。 アベニーパファーの飼い方を教えて下さい。 アベニーパファーの飼い方を教えて下さい。 アベニーパファーに詳しい方お願いします。 混泳させすぎ? 友人の水槽なんですが、ちょっと心配になったので質問させていただきます。 まず混泳させている種類 ・グッピー ・コリドラス ・ベタ ・ネオンテトラ ・レッドテール・イエローファントム・テトラ ・金魚(和金) ・ドジョウ(田んぼからとってきた) ・ヤマトヌマエビ ちなみに60センチ水槽です。 これだけ混泳させて、何か悪い影響が出ないんでしょうか? 心配です;; できるだけ早く回答がほしいです>< アベニーパファーをレッドグラミーたちと混泳 水槽の大きさは45*20*22で水草とか入れてます 今その水槽の中に レッドグラミー2匹 めだか2匹 を入れてます そこにアベニーパファーを追加しても大丈夫でしょうか? やっぱりきついですかね… ラミレジィの混泳について ラミレジィの混泳についてですが、現在、30cm水槽内に、アカヒレ、ネオンテトラ、ネオンドワーフレインボー、ラミーノーズ・テトラ、シザーステールラスボラ、プリステラがいます これから、コリドラスパンダも購入予定です ラミレジィの混泳は可能でしょうか? 混泳ができる魚について アクアリウム初心者です。 グッピー、ネオンテトラ、コリドラス・ハステータス、青コリ、 と ヌマエビ類か、レッドビーシュリンプかを混泳させることは可能でしょうか。 ベタの混泳について こんにちは。 ベタをネオンテトラとコリドラスの入った30センチ16リットルの水槽で 混泳させてみたいのですが、ベタが他の魚を食べたり襲ったりしないでしょうか? 特にネオンテトラが食べられてしまいそうで不安です。 知ってる方いらっしゃったら教えてください。 お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし ペット ペットショップペット保険動物病院ペットフードペットと住まいペットと旅行ペットの葬儀犬猫うさぎハムスターフェレット小動物魚爬虫類・両生類鳥昆虫その他(ペット) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
再び野回答ありがとうございます。 一応水槽の立ち上げ準備をして 予定ではアベニー3匹 オトシンクルス1匹 アルビノコリドラス1匹 水草(多め)、流木 で始めてみようと思うのですがどうでしょう?
補足
水槽は、約25*20*25の小型水槽で26度固定サーモヒーターに外部フィルターです。 ショップの店員さんにはいけるといわれたのですが、 私はオトシンクルス1匹 アルビノコリドラス1匹の どちらかの1匹ぐらいがいいのかなと思ったりしています。 どうでしょう?