• ベストアンサー

素直に甘えられない

素直に甘えられない 20代後半女性。付き合ってる彼氏がいます。 相手はとても優しくて一緒にいて楽しいし大好きです。 しかし、私自身が昔から弱みを人に見せたり、人に甘えたり頼ったりする 事が極端に苦手で、付き合う彼氏に対してもそうゆう傾向があります。 彼氏に対して、本音で話したり不満を言ったりは出来るんですが、 暇な時など、自分から積極的に電話したり出来ない。 「この事に対してこう思う」とかはけっこう強気で言ったりするんですが 自分の気持ちが不安感に襲われている時とか、それを彼氏に言って 頼ることが出来ない。 自分がこんな事で不安感に襲われているとかみじめすぎて知られたくないとゆう感じです。 単に私のプライドが高いのでしょうか?? もし、私が彼氏に頼ったら優しく話を聞いてくれるとおもいます。 でもそれが出来ないんです。。 前に付き合ってきた彼氏にも、「自分の事話さないよね」とか言われてました。 自分の事=自分の気持ちを素直に表現できません・・ どうしたら素直になれるのでしょうか? そして、「甘える」ってよく言いますけど、どうゆう事をすることを言うんですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nickaaaa
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

私は男ですがお気持ちもよくわかります。大丈夫ですよ。きっと彼もあなたのことを理解してくれます。 …と言いたいところなんですが、やっぱり彼の性格によっては深刻な話かもしれません。 実は私も何年間もずっと好きで好きで仕方ない人と付き合うことができ、また今から思うと自分以上に相手も私を想ってくれてた幸せな時がありました。 が、別れました。理由のひとつには彼女が甘えてきてくれなかったことがあります。 彼女の性格は理解してるので、彼女は『甘えたくない』のではなく『甘え方がわからない』だけというのも知っていました。 単に私の器が小さすぎただけでした。結局甘え方が上手な女性に愛着が湧いてしまい別れることになりました。 質問者様の彼は私とは違うと信じたいですが、もしかしたら少しは不満に思われてるかもしれません。 質問者様も察しの通り、男は女性に甘えられると単純に嬉しいです。 また自分からばかり誘ってたりすると不安になるのは男女同じですよね。 参考までに、私が当時彼女に対して思っていたことを挙げてみます。 「甘える!」と、無理に気張らず、一度気軽な気持ちで試してみてはどうでしょう? 1.自然なスキンシップをいっぱいする。 →言葉は無くとも手を握ってきたり、腕を組んできたりするのは冗談半分でも嬉しいもんです。 2.質問者様も言われてる通り、「会いたい」「暇だし遊びたい」などあなた自身の素直な言葉。 →これがたまにあったときは非常に喜んだのを覚えています。 3.全くの嘘でもいいので「頼りにしてるよっ」と言ってあげる 4.よく笑いかける →結局これが一番かも… というわけで、甘え方なんて無限にあるもんで、少しのアクションでも起こすだけで相手にとっては全く違うと思います。 質問者様が彼のことを好きだと思うなら多少の努力は必要かもしれませんね。 でも自分自身で気付いてこういった場で質問されてるくらいなので、簡単なことからならきっとうまくいくと思います。 是非頑張って下さい!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは。 私も人に弱みを見せるのが嫌なタイプです。 恋人にも、親友からも指摘されてしまいました。 ここに書かれているあなたの性格、私そのものです。 でも彼は頼りにされたい、甘えて欲しい そう思っていることが分かるようになり、私なりに素直な気持ち を出そう、肩肘張らないでいようと努めることにしています。 数ヶ月前、私の飼い猫が病気になり、溺愛していたので 大変ショックだった時期があったのですが、 恋人は動物嫌いで、なかなか言えずにいたんです。 でもそのかわいがっている子が亡くなった時、 彼にあなたの存在のお陰で私は悲しみから立ち直ることが出来た、と 伝えました。 私なりにあなたを必要としています。って意思表示でした。 甘えるって言うのとはちょっと違うのかも知れませんが 必要としている、それを感じてもらうことが一番大事なことでは ないのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.3

それがあなたという人間なのであって、素晴らしいと思います。 私もそうですが、女性に限らず、やたらと甘える人間は少し引いてしまいます。 また、相手が存在する以上、甘えるっていうのは、状況によって適不適があるのです。 自分にとっては甘えたくとも、相手が今それを受け止めてくれるような心理状態にあるのかをよく把握しなければなりません。 たとえば、職場での問題が山積し、且つ愛する身内の方が無くなったような場合、人から甘えられてもどうにもできません。かえって鬱陶しさが募るだけでしょう。「こいつ、人の気持ちがわからないやつだな、甘えたいのはこっちだよ」で最悪破局を迎えることでしょう。 甘えるというなら、人の心配りが同時に出来る人でなければならないのです。 ましてや、無理に性格を変えてまでも「甘える」必要はさらさらにないと思います。 わたくし事で恐縮ですが、私の家内も普段は責任感が強く、自分の力量範囲ならば人に頼ることはないですが、手に負えない問題の時は、助けを求めてきます。しかし、これは甘えとは違います。 こんな家内が猫なで声で甘えてきたら、初めて離婚を意識するかもしれません。 人は日々、より良く成長していくべきなのに、今までの良さを捨てて悪くなってどうするや?です。 甘えるという行為は、意識してやるようなものではないと考えます。 その時と場所、シチュエーション、相手の雰囲気、自分の心理状態などが相俟って機微に作用してこそ生まれるものだと思います。 仮にあなたが彼に甘える時があるなら、我知らずに自然に甘えているはずです。 だから意識的に甘えるなんてことだけは辞めてほしいものです。 そんなあなたは、あなたらしくないですし、何より今のあなたが好感が持てるからです。 あなたのような人がもっともっと増えていかないと世の中が狂っていくことに歯止めがかかりません。 おんぶに抱っこの甘え型人間と本当に甘い人間が多すぎるのです。 なので、どちらかと言えば、甘えるタイプの人間の方が、より甘えない人間に変わるべきでしょう。 あなたのような人は世の宝です。あなたの垢を煎じて飲ませたい人がいっぱいいます!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

前略 未経験ですが聞いてね。 男の気持ちって本当に解らないですね。 普段は素知らぬ顔で、ふっとした時言いますね。 本当は好きな女性には頼って欲しい、甘えて欲しいのでは ないですか。 貴方が好きだから言うのでないですか。 黙って目をつぶれば。 其れがきもい、嫌いだったら「なんでそんな事言うの」 「私は貴方の何なのよ」って聞くべきです。 素直でない私、と有ったの言いますがそんな女性は損します。 貴方も好きなら甘えて、頂くものは頂くで良いのでは。 彼の本心を聞く、プロポーズかもしれませんね。 お幸せにね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A