- 締切済み
ヤフーオークションでニセモノを落札しました。
ヤフーオークションでニセモノを落札しました。 ヤフーオークションで某ブランドのバッグを落札しました。本物か確認するためにブランドショップに持って行き鑑定をお願いしたところ「買取できない」と言われました。念のためもう2箇所のところに行きましたが、鑑定士は同じ対応でした。 出品者に落札したバッグがニセモノなので返品したいことを伝えたところ、いかなる場合でも返品不可と記載してあるということで対応できないと言われました。おまけに、出品者に本物とニセモノとすり替えたのではと疑われました。実際のところ送られてきたバッグを開封する際に写真やビデオですり替えていない証拠を残していないので、出品者に反論できませでした。正直、出品者が事前に返品不可と記載している事と私がすり替えていない証拠を持っていないということで出品者の方に優勢であり、ヤフーや警察にニセモノのバッグをつかまされた事を訴えてもムダな感じがしています。 やはり、私はあきらめるべきでしょうか?何か他に返金してもらう方法はありますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kittydanie
- ベストアンサー率28% (17/60)
ブランドものをオークションで購入、しかも安いのは双方とも了承、返品不可とあれば、落札者もわかっていて落札するもの、と暗黙の了解のある世界ですから、無駄かと思います。 評価でやりあうしか、ありませんね。 たくさんのレスポ、その他のブランドの偽物を出している人、いますよ。
- hatahata7
- ベストアンサー率28% (13/46)
ニセモノの出品はヤフオクのガイドラインに違反します。もちろん違法なことでもあります。 質問文に「ニセモノを落札した」とありますが、正しくは「ニセモノが送られてきた」ですよね?出品者はホンモノとしてブランド品のカテゴリに出品していたんですよね? 返品を受付ない理由として、「いかなる場合でも返品不可と記載してある」からであれば許されません。そのような記載をしても法的には何の意味がありませんから。あなたの主張はブランド品の商品を落札したら送られてきたのはニセモノだった、と言うことですから返品を要求する正当な理由になります。 まあお互い引かずに言い争っても解決はしないので、詐欺として警察に届ければいいでしょう。返金は訴訟までして勝たなければ不可能です。面倒な争いと考えるならあきらめるしかないです。 ちなみに「すり替えてない証拠」なんて必要ないですよ。逆に相手のほうが「ホンモノを送った証拠」が必要です。
- Devil-Ear
- ベストアンサー率21% (738/3448)
取り敢えずこちらを参考に対応してみてください。 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/safe/safe-03.html ただ、ニセモノでも商品が届いている場合「Yahoo!オークション補償制度」は受けられないようですのでお気をつけ下さい。
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
返品不可は言い訳にはなりません。 よくノークレームノーリターンと書いてありますが、あれらは無効であるとヤフー自体が解説しています。今もそのページがあるのではないでしょうか。 落札物には指紋がついてる筈ですから、指紋鑑定して一致したら鑑定費用全額を払うようになるが構いませんね、といったような話で詰め寄るのは如何でしょう。 要は向こうが折れればいいので、実際にそこまではしないでしょうが、折れないようならしてもいいでしょう。(どこでやるのかはわからないけど) ちなみに報復評価もヤフー違反行為になるので、つけられたらはっきり書いておけば見る人も「あ、この人悪くないんだな」って思うはずですよ。 ただね~…多いらしいですよね。 質屋さんでさえも売ってるの見たことあります。 それと以前質屋さん密着番組で、大きなイベントに参加する質屋さんが、自社在庫(だと思います)の仕分けをやってました。 目利きの方とのこと、どんどん分けていきます。 ちょっと待て、それ買い取ったんでしょ~と思いました(笑) なので誰かが諦める形になりますね。 次の人に回すのもまた選択です。 自身では絶対100%偽物かはわからない訳ですから(99%でも)、「本物か自分にはわかりませんが使わないので」などと書けば後は買う人の判断に任せるようになるでしょう。 もしかしたら出品者も同じだったかも…? すっきりすると良いですよね。 高級ブランドのバッグなどではなく、一般ブランドの服もコピーしているみたいですよ。
ヤフオクですか。 無理です。 鑑定書が付いていた訳でも無し、素人参加のオークションなんぞ、 質問者様も偽物の可能性は重々承知の上だったはずです。 出品者も本物と思って出品したのではないでしょうか? 現実的に、返金させるには相手を説得して説き伏せるしかないですね。