• ベストアンサー

NEC A-10 セパレート接続について

NEC A-10 セパレート接続について 先日NECのA-10というプリメインアンプを2台頂きました、 このアンプは、オペレーションスイッチの切り替えでプリとパワーを 切り離してセパレートでの接続が可能なようなのですが・・・ そこで質問です、結局プリとパワーを切り離したA-10 2台をセパレートにしても一方のプリ、一方のパワーを使って 接続するのなら、1台での使用と性能差はないのでしょうか? 意味がないのなら別々に使いたいと思います。 詳しい方、ご回答を宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして♪ プリ/メインと2台を分ける事で、パワー部の電力変動と、プリブの小信号を切り分けられるので、メリットが有りそうです。 しかし、わざわざその為にケーブルが余分に必用になるので、この点はデメリットでしょう。 実際に聞いてみて、良いと思った方で利用されると、それでいいんです♪ ただ、考え方としては、一長一短で、もし多少音が変わったと感じても、ケーブルが多くなった影響と言う事も考えますと、疑問がありますね。 なにより、こんな貴重な機種、贅沢な使い方と言うより、もったいない~~(^o^) バイワイヤリング、マルチアンプ駆動、ブリッジ利用、それぞれにメリットとデメリットが有りますが、これらの利用の方がより効果的かと思います。 A-10(エーテン)の場合は失念しましたが、一般的にはブリッジ(BTL,バランスド、トランス、レスだったかな?)の場合、スピーカーの対応インピーダンスが変わりますので、ご利用中のスピーカーとの整合性も考慮してくださいね。 スピーカー工作が好きな私だったら、スピーカーの内蔵ネットワークをパスして、チェンネルデバイダ利用のマルチ化して見たいと思いますが、、、、(個人的趣味です。笑) スピーカー側がバイワイヤ対応なら、内蔵ネットワーク利用のバイアンプが音の変化は少ないかもしれませんが、問題が少ないので便利かもしれません。 可能な範囲で、いろいろ試して、体験してみてください。 それにしても、素晴らしい機器、しかも2台も!!ウラヤマシイ~♪ 上手く活用してくださいいね。

teke_teke_chop
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ですね、自分でもいろいろ調べるうちに 結構なものを頂いてしまったのだなと思いました。 スピーカー自作ですか!凄いですね、 でもその方がより自分好みの音が作れて良さそうですね いつかは挑戦してみたいです。 これからはいろいろと覚えていくことも多そうですし、 なによりオーディオの沼が見えてきたような気がします。(汗) A-10兄弟を中心に今後システムを組み上げてみます。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4845/17885)
回答No.3

初代とタイプ3なら タイプ3のプリで初代のパワーを また初代のプリでタイプ3のパワーを といった事ならば贅沢な使い方として使えるかと思います。

teke_teke_chop
質問者

お礼

ですね、初代のほうがパワフルとの事なので タイプ3をプリにして初代をパワーにして 繋げてみました。 なんだか音が前に出てくる感じが凄いです。 A-10の為にスピーカーも変えてあげたくなりました(笑) 今使ってるのは古いダイヤトーンのDS-800なもので(汗) いろいろ奥が深いですね、頑張ります。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

1台のA-10をブリッジ接続するとモノラル300Wとして使えます (背面にスイッチありBTL接続ができる記憶がある) 2台あるのだからモノラルアンプ2台でステレオを鳴らすか 1台を高域用のアンプ、低域用のアンプ として2台でバイワイヤリング組てもあります

teke_teke_chop
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます BTL接続ですね、初めてですが挑戦してみます。 1台でも鳥肌が立つような圧倒的な音なのに 2台でよりパワフルに出来てなんてすごいですね。 とりあえず今はプリアウト→メインインで タイプ3をプリにして、初代をパワーにして 聞いています。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4845/17885)
回答No.1

初代でしょうか? ブーム絶頂期の逸品ですね。 あまりにも採算度外視で物量を投入したため売れば売るほど赤字という製品だったと思います。 また、セパレートで片方をプリ、片方をパワーとした場合、あまり意味はないかと思います。 別にプリを用意したり、マルチチャンネルのパワーにするなどとした方がいいですね。 http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/a-10.html

teke_teke_chop
質問者

お礼

早速のお答え有難うございます。 ですね、初代とタイプ3です。 その方にもいろいろとA-10の歴史や思い入れ なんかを語って教えて頂きました。 大事にする約束で頂きましたので 永く付き合っていけるよう色々工夫してみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A