- 締切済み
実物大の写真
名刺やカードをデジカメで撮るときに、ほぼ実物大で撮るには理論上どのくらいの距離離して写せばいいのでしょうか? デジカメのスペックにヒントが隠されているのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- camera_oyaji
- ベストアンサー率25% (109/436)
プリントアウトのサイズは、プリンターへの出力アプリで決まります。 出力物の品質を上げるには、デジカメの画素を有効に使えば良いので、名刺やカードをカメラのフレームいっぱいに撮影します。当然マクロ機能が必要になります。 もし、被写体が名刺やカードのような薄い平面物に限られているのなら、デジカメより平面スキャナーの方が適しています。
- zion
- ベストアンサー率41% (35/85)
「実物大」という言葉の意味を把握してからでないと、 回答になりませんので・・・ 「実物大」は、被写体とプリントアウトしたものの大 きさが1対1であることなので、パソコンを介してイ ンクジェットプリンタに出すときに、拡大や縮小がで きてしまうので、どんなカメラでどんな撮影をしよう と「実物大」のプリントアウトは得られます。 問題は、今回のターゲットである「名刺」の「実物大」 の「プリント」が、十分に文字が読めるだけの鮮明さ をもっているかどうか、ということに絞られてきます。 これで問題が整理できたと思いますが、名刺の文字が 明解に見えるには、 (1)200万画素以上のカメラ (2)近い被写体にもきちんとピントが合う機能、 (マクロ撮影機能)がついている の二つを満たす必要 お持ちのカメラの説明書に「マクロ撮影」の項目が ないと、この条件を満たすのは困難でしょう。 お持ちのカメラがこの条件を満たさないなら、他の カメラを利用するしか有りません。デジタルカメラ でマクロ機能の優秀なものはかならずカタログでも 宣伝していますし、カメラ屋店頭で試し撮りなどの 確認をしてから買うのが良いでしょう。
- makoteru
- ベストアンサー率29% (128/440)
デジカメでは、普通に撮影して、プリントアウトするときに、グリッド表示(方眼紙のように)して、印刷すれば実物大の印刷ができますが、これは、実物の大きさを計測してから、写真を貼り付けて、大きさを調整する必要がありますが、これって、回答・アドバイスになるませんかぁ。 質問は、いかにして、デジカメに記憶する方法が実物大で撮影データとして書き込めるかとの質問であれば、私も、この質問への、皆さんからの回答を楽しみに見てみます。
お礼
プリント時に等倍で印刷しても実物大に印刷されるという方法が知りたいと思った次第です。 アドバイスありがとうございました。
どの段階で「実物大」とするか、によって変わりますね。 デジタルカメラには「解像度」という流動的な要素があって フィルムカメラのように「フィルム」という実体がありませんから ディスプレイ表示、プリントなど様々な場面で 数値上は同じサイズのものが、異なった大きさで再現されてしまいます。 つまり「サイズ」という概念は表示やプリント時に発生するもので 撮影時には無いと思ったほうがいいです。 ですので、「実物大」撮影も不可能(と言うか無意味?)かと思います。 もちろんフィルムの場合でも「ベタ焼き」ならともかく「引き伸ばし」を経れば サイズが変わってしまいますから その段階ではフィルム上の「実物大」も意味がなくなってしまいますけど。 そもそも、撮影後の画像を望むサイズに拡大・縮小すればいいのですから 撮影時に「実物大」に撮影しなければいけない、という状況が想像できません。 寸法の把握が目的であれば、画面内に定規を写し込めばいいわけですから。 それと、カードや名刺程度の大きさのものでしたら デジカメよりもスキャナのほうが、数値上の「実物大」画像は得やすいと思います。 プリント時に「実物大」のプリントを得たいのでしたら 常に撮影距離とカメラの焦点距離を一定にして 決まったプリンタでプリントしてテストするしかないと思います。 その「常に撮影距離とカメラの焦点距離を一定にして」撮れるのがスキャナです。
お礼
基本的には撮影時に実物大という意味で質問しました。 akiyutakaさんの仰るとおりデジカメでスキャナのようなことを実現出来ればと思ったののですが、やはりスキャナの得意分野のようですね。 ありがとうございました。
- kashi__
- ベストアンサー率10% (40/380)
実物大にするにはデジカメの解像度と表示されるもの、印刷されるものによります。 解像度が同じでも15インチと17インチのデスプレイでは表示されたものの大きさが異なるからです 自分の環境で何度もやってみて調節するのが早そうです
補足
印刷する場合にはディスプレイは関係ないですよね?
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 手ブレなどを考慮すると、スキャナの方がコスト的にもいいのかなと思い始めました。 大変参考になりました。