• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場の人間関係へのアドバイスをお願いします。)

職場の人間関係へのアドバイスをご教示ください

このQ&Aのポイント
  • 40代女性の頑張る共働きのお悩み。派遣先の人間関係が最近悪化し、無視や怖い態度に悩まされています。相手は雑談をせず無口ながら意見ははっきり言います。自分が精神的に弱いため、彼女の普通でない人間関係に怯えています。半年頑張りたいので、対処法や心構えを教えてください。
  • 40代女性の共働きの悩み。派遣先で働く彼女との人間関係が最近悪化し、無視されたり怖い態度を取られる事があります。彼女は無口で雑談も楽しそうに笑う事がありません。意見ははっきりと言いますが、感情的になり怒られる事もあります。自分の精神的な弱さと彼女の人間関係への態度に怯えています。半年後まで頑張りたいので、対処法や心構えを教えてください。
  • 共働きの40代女性の悩み。派遣先での人間関係が最近悪化し、彼女から無視されたり怖い態度を取られる事があります。相手は無口で雑談もせず楽しそうに笑う事もありません。意見ははっきりと言いますが、感情的になり怒られる事もあります。彼女の普通でない人間関係に怯えており、安定剤の服用も必要です。半年後まで頑張りたいので、彼女に負けない心構えや対処法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • askanana
  • ベストアンサー率24% (23/95)
回答No.4

そういう人は仕事と遊び(雑談含めて)を全くわけている人なんでしょうね。 他人からみたら『おもしろくない人』だとか『とっつきにくい』だとか思われるでしょうね。 その人は仕事=人の関わりなしだとでも思ってるんでしょう。 仕事をうまくまわす為には人との関わりや協力が大切ですよね。 でもきっとその人はずっとこれできているから何を言ってもかわらないと思いますよ! 強く言えて仕事ができるから素晴らしい人間ってわけじゃないですよ! 努力してもむくわれない人だってたくさんいますよね?がんばってもうまくいかなければ違う方法を考えてまたがんばってみたり…☆ 人と自分を比べても相手の良いところと自分の悪いところを比べてへこむだけなんで、比べるのはやめた方がいいですよ! 自分は自分なりの努力で自分のペースでがんばればいいと思いますよ☆ 仕事ができるから勝ちじゃないですょ(o^-’)b☆ がんばって下さいね!!

koko1234
質問者

お礼

結局、彼女には他部署からのクレームがついて、 彼女の契約更新はしないので、私には残ってほしいという話になりました。 年度が替わり、人員構成に変更も出て、この頃とは別の職場のように環境が変化しました。やっと落ち着き、体調も良くなってきました。 地震等いろいろあって、ベストアンサーの選択が遅くなって申し訳ありませんでした。 今となって考えてみると、やっぱり異常な人っているんだなということ、 誰かがちゃんと見ていてくれるんだということです。 がんばって良かった、と思いました。 他の皆様もどうもありがとうございました。

koko1234
質問者

補足

損してでも自分を貫き通す所はすごみがあります。 そして今後も変わらないと私も思います。 自分と違うタイプなので見習いたいようなところもあるんですよね。 まあ、でもそれはどんな人に対しても感じることではあるのですが。 困るのは、仕事のシェアが出来ないこと。 そしてどんな時もあんまり強気なのでおもわず言葉が出ません。 彼女ののミスで私がやり直して作業した時も 絶対間違ってないと思っていたのにと何度も言っていて悔しそうでした。 悪かったわねというような気持ちはないみたいな、、、? 機嫌が悪いと物の扱いが荒かったりしてなにか表明しているような 声をかけてもPC見たままでこちらを見なかったり ぼそっと怒りの一言を発したり そんなのを乗り切りたいのです。 毎日この年で泣きそうになる瞬間さえあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#120418
noname#120418
回答No.5

30代既婚、パート勤務です。 基本的に2番目の方の回答に賛成です。 そんな状況では、半年どころか1ヶ月、1週間でもキツいですね。 安定剤を飲まないと…とか、話しかけるのに動悸がするとか、かなり追い込まれてると思います。 あまり無理をしたら心の病気などが心配な気がします。 今の状況が変わらない限り、質問者様は耐えられないのではないでしょうか? 対策が必要なら…あえてその人と同じような態度で接するのはどうですか? 機嫌を伺うような態度は見せないようにして、相手の目も見ないで話す、なるべく話さない、挨拶はしない、彼女がキレ気味で物に当たるならそれ以上の勢いでキレてみる。(芝居でいいから) 質問者様は良識ある大人だと思うので、そんな幼稚なやり方はしないかなとは思いますが。 私は以前、似たような状況だった時に自然とそういう態度をとったら、相手の出方が少し変わりました。 彼女のようなタイプには意外に有効だと思いますが。 本当は彼女がなぜそういう風なのか、きちんと考えた方が解決になると思います。 例えば、二人のとき感情的に怒られたとの事ですが何を言われたのでしょう? その言葉ときちんと向き合えたでしょうか? ドライで強気な変人とはいえ、年上の同僚に意見するのはそれなりにエネルギーと勇気が要るものだから、「ここまで言っても無駄」と彼女がもしその時感じたなら、無視する原因にもなり得ますよね。 「派遣」というのもポイントではないでしょうか。私はパートだけど、派遣は一般的に時給が高い分、より「成果」を求められませんか? 「ドライで仕事一筋」な派遣さんは、本人の性格のせいだけではなく、派遣先で冷たく扱われたり、能率だけを求められ仲間として認めてもらえなかったり…苦労した結果、彼女のようになる場合があるようです。 また、仕事が出来る出来ないには確かに個人差がありますが… 質問者様が努力してるように感じられれば(もし仮に仕事が出来ないとしても)そういった理由で嫌われるとは考えにくいです。 違っていたら失礼ですが、彼女から見て質問者様は「仕事に対する姿勢に厳しさが足りない」ように見えて不満なのでは?という気がするのですが。 自分自身や周りを考えた上での推測ですので、当てはまらなかったらごめんなさい。

koko1234
質問者

お礼

こちらにて1-4番の皆様にも併せてお礼申し上げます。 色々にご意見下さって感謝しております。 自分自身ももう一度考え直す良い機会となりました。 kkys様には 態度についてのアドバイスをいただけてとても嬉しかったです。 挨拶も出来ない人と同じような態度を取る事には社会人として抵抗があったのですが 自分を守る為に試してみようと思いました。 怒られた件についてはその場限りのような内容で 作業上の行き違いでそこまでいわれるような事情ではなかったのですが 「~じゃん!」という語尾に驚いて返答ができませんでした。 いろいろ考えてみるとある面ではちゃんとしているけれど 二人でやらなくてはならない仕事で 連絡事項も伝えず、協力などもしないでいることは (現在の業務に差し支えが出ており)仕事が出来ないと言っても良い面でもあるわけで そんなに出来る人ではないのかもと言う気もしてきました。 やりたくないような事はやらずに人にさせて無言のまま平然としていることもある、とか。 現在の職場の慣習ですと後から来た派遣に仕事を教えるというのが 他のポジションでは自然になされていたので 4ヶ月先に就業された彼女にもある程度はそうしてもらえるのかと思っていたら 聞いてもあまりしっかり教えてもらえず仕事の全体が良く分からず困ったり等のいきさつもあり この人は分かっているのに自分は良く分かっていないという認識で なんだかいつも不安なまま今まで過ごしてきたので 精神的に参って平常心が失われていたようにも思います。 (どうも相手が強気だとびびってしまうという感情的な部分でまいっているのですが。 それは人様に聞いてもどうしようもないことなのかもしれませんね。) この機会に自分を仕切り直して、 明日からは機嫌を伺うような態度は見せないようにし、毅然とした態度で向かおうと思います。 また、どうみても愚痴のような発言が多くなってしまって 申し訳有りませんでした。 もう少し頑張ってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

彼女にたくさん仲間がいて、あなたを集団でいじめているわけではありませんよね。彼女には仲間がいません。おそらくあなた以外の人たちも、彼女のことを「変人」と思って距離を置いていることでしょう。この時点で、あなたは負けていないのです。自信を持ってください。 そうですね、対処法…。あなたは極力「気にしないように」頑張ってはいるけれど、やはりどうしても気になってしまうんですよね。「最近なにか機嫌を損ね」とありますが、ある日を境に変わってしまったのでしょうか。だとしたら、2人きりのときにでも「最近元気がないようですけど、何かありました?大丈夫ですか?」などと話しかけてみてはどうでしょう。 あなたは彼女に対して「仕事ができる、電話対応もいい」と感じている、とのことなので、そのことを素直に彼女に言ってみるのも、テかもしれません。彼女の心の氷が解けていくかも…。

koko1234
質問者

補足

集団で人をいじめるような方では有りません。 (そして別にわたしも周囲を巻き込んで彼女をいじめたい訳でもありません。) 基本、悪気がなくても トイレで会っても挨拶もしないし怖い目つきで見られた というようなとられ方をされています。 でも他の人の事なんて彼女はどうでもいいようです。 そういう風に他人との関係を切り捨てている人の怖さというのは 揺るがない威圧的なものがあるのです。 皆で作業をしていても自分の分と彼女が思ったあたりの事が終わったら 無言で去っていってしまうようなところが有ります。 結構、思った事は褒めてみる方なので それなりに褒めたことはあるのですが 会話はいつもなにか不満げなネガティブな方向にいってしまっていました。 ありがとうの一言も笑い声も 楽しそうな笑顔も半年間一度も見た事が無いのです。 仲良くなんてなれなくても良く、今この怖さをどうにか乗り切りたく思っています。 恐怖に打ち勝ちたいといった気持ちです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

仕事での人間関係のとらえ方がお互いに絶望的に異なっているのだとおもいます。あなたは「仕事はみんな仲良く楽しくやるに越したことはない」と思っていますか?実はこれはすべての人にあてはまりません。その人は「仕事はまじめにストイックにやるのが正しい」と考えているかもしれません。念のため書きますが、客観的にどちらがいい態度かわるい態度かを決めることは不可能ですから、ことさら異質な存在だと考えて相手を排除するのはよろしくないです。 回答としては気分転換に近いのですが、自分には理解出来ない色々な考え方の人がいるのだと思ってみるといいかもしれません。

koko1234
質問者

補足

ある程度はそんな仕事感ではいますが 理解できなくても別に友達になるわけでなし そのへんはあまり気にしません。 質問の意図は相手を排除したいというわけではありませんので 声掛けを無視されたり きつい物言いや目つきなどに耐えうるためのアドバイスを頂きたいと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.1

気にしやすい貴方がいる事は確かなんだよね。 貴方に対して何か特別な悪意や含む意思はないんだと思う。 ただ、その彼女は少し自分のイライラや不安定さを外に出して 解消するタイプなんだよ。 自分の世界がとにかく大切な人。 そういう彼女の圧力というか、雰囲気に貴方は少し気圧されてる。 だからなんとなく余所余所しく様子を伺うような向き合い方になってしまう。 その貴方の態度を。 今度は彼女が自分のイライラの火種の一つにして。 貴方に余計に高圧的に向き合ってくる。 元々勝ち負けじゃ無いじゃない? 貴方は貴方。彼女は彼女。 貴方は自分の目の前のすべき事を丁寧にやっていけば良い。 仕事において必要なコミュニケーションは。 仕事として割り切って彼女にも届けていく。それは遠慮しない。 ただ。あくまで仕事上の付き合いなんだと。 彼女との関係が貴方の生活の中心にある訳じゃないんだと。 今の私の仕事の場所で、一緒に働いている仲間として。 限られた空間時間の中で。私は私なりに向き合っていこうと。 向き合う事はメインではなくて。 メインは自分の仕事を全うする事。 彼女がどういう機嫌で、どういう対応をするかしないか。 それは貴方にはコントロール出来ない問題でしょ? それをあれこれ考えてしまうから。 答えが出ずに貴方は自ら不安を増幅させてしまうんだと思う。 後半年という期間限定の受け止め方があるんだから。 ずっと続く訳じゃないんだと。 今日一日の丁寧な積み重ねがいつの間にか一ヶ月になって。 それが6回過ぎれば。貴方は満了するんだよ。 自分にそう言い聞かせてあげる。楽にしてあげる。 私は私の場所で、私なりのベストを尽くしていこうと。 彼女とも友好的に向き合いたい。 でもそれは向き合えるかどうかという結果に関係なく。 貴方は自分なりに丁寧に対応すれば良い。 そして改めて自分の手元足元に集中していく。 深呼吸して。目の前の一日一日を丁寧にね☆

koko1234
質問者

補足

雰囲気に貴方は少し気圧されてる。 かなり気圧されていますね。 書き方が悪かったと思うのですが「勝ち負け」的に負けるというより 相手の怖さに「負けない」ようなアドバイスを頂きたいと思って書きました。 4月からの6ケ月間はただ怖くて変わった人だったけど こちらからは挨拶や連絡等はきちんとしていたのですが 最近、言動が怒っているような感じになり あからさまに不機嫌なのとても怖いので 一声かけるのにも動機がするくらいです。 その怖さを乗り切りたく質問しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A