• 締切済み

学習塾で事務をしております。

学習塾で事務をしております。 今年の11月に結婚をすることになり、挙式3か月前の8月に結婚後も働くという意思を、会社の上司へ報告をしました。 それからというもの、その報告した上司の独断で、それまでこなしていた私の仕事を他の事務員へ振るようになりました。(雑務も私に振るなと会議で言われたようです。) 私の出勤前に他の事務員3人と話をし、仕事を教えて貰うようにと言っているようです。 (もし、急に私が倒れたりした場合に必要だとのことです。) 結婚報告時には「産休も」と言っていた上司の言葉を信じておりましたが、こんな矛盾した対応に憤りを感じています。仕事内容を教えるとなれば、私を交えて話をするべきではないでしょうか。 今は辛うじて他の事務員とも仲良くしておりますが、この先どうなるかわかりません。 確かに、11月に結婚をしすぐに子供ができた場合、体調が悪くなることもあるかもしれませんが、 その時はきちんとした引継ぎをしようと考えておりますし、いきなり退職しようとは思っていません。 (今年6月に引継ぎ5日で辞めた事務員がいます。その方と重ねて見ているのかも知れません。) これから先、どのような対応をしていったら良いものか、悩んでおります。 どうか、教えていただけると幸いです。

みんなの回答

noname#139107
noname#139107
回答No.4

すみません!私は退職するとは言っておりません・・・ 上司の片手落ちですね! 引き継ぎする際、或いは業務の役割分担は当事者を交えて行うのが基本でしょ。(きちんとした組織なら) 挙式もまだ先の段階で、お産を気にしての対応とは思えませんね?(上司の言動) 冷静に兎に角冷静に、上司にお伺い姿勢で確認を取る事が寛容。(当事者は貴女と、上司なのですから当然です) きちんと意思表示して、確認して、モヤモヤを吹き飛ばさないと、新しい生活に進めませんよ! 私なら、確認しますね!職場環境を作るのは、何も企業側だけでは有りませんので、腑に落ちない事は自身で解決する努力をしなければ楽しい時間作りは出来ません。 失礼ですが、こんな事が解決出来なければ、新しい生活の諸問題も解決出来ないですよ!聞いて確認するだけでは有りませんか?!聞いて、納得出来ない返事ならその上の上司に(報告、連絡、相談)をすれば良い事では・・・ 質問者様の問題解決は・・・会話が不足してるだけで、変な誤解を自身に招いてるだけですよ。 人間関係のズレは会話不足で始まり、苦しみ、嘆き、悲しみ、心新身共に疲れて心の病なんて嫌でしょ! 会話=確認ですよ。 上司と言えども、完成されている訳では無いし、単に焦っているだけの発展途上の上司かも知れません! 環境は人を作り、人は環境を変える事が出来る・・・貴女なら解るはず!出来るはず! 良き結婚生活を作る為にも、貴女自身が成長して下さい!

回答No.3

まあ確かに憤懣やるかたないのは分かりますが、 もしあなたが出産間近なら、この上司の対応は最善だと思います。 これからおなかが大きくなって仕事に支障が出てきたとき、 あなた以外にあなたの仕事をできないとなると、いきなりやれと 言っても無理でしょうし、周りがそのしわよせを食うことになります。 いきなりつわりとか、切迫流産で体調が急変したりして、妊娠している人の体は本当に分かりません。 そういう危険も考えて、事前に手を打っているのだと思います。 いい意味にとれば、妊娠しているあなたの体をおもんぱかって、 負担を軽減してくれたということになります。 むしろ、あなたに事前に話もなく、いきなり仕事が他の人にふるようになったことに ついて憤っているのではないでしょうか? であれば、それは上司に言いましょう。 上司がやっていることは間違ってはいません。ただ、事前の根回しが不足していた ような感じもします。それは言わないと、上司も分からないと思います。 べつにどのような対応といっても、今までと同じように普通に仕事していけばいいだけのことです。 まわりがあなたの負担を軽くしてあげようとしているのですから、良い職場じゃないですか。 子供も生まれるなら、カリカリしてはおなかの子に毒ですぜ。

noname#142920
noname#142920
回答No.2

こんにちは。30代既婚女性です。 妊娠6ヶ月のものです。 その上司は >その時はきちんとした引継ぎをしようと考えておりますし、いきなり退職しようとは思っていません。 あなたがこう思っていても、できないときのことを考えているのではないでしょうか。 悪阻って、軽い人はあなたの思っているような引継ぎや勤務ができますが、重い人、切迫流産などなんらかのトラブルがある方は即自宅待機や退職って有り得るんですよ。 その引継ぎ5日でやめた人というのもありますが、そういう方が以前にいらしたとか、奥さんがそうだったとかで、用心するタイプの方なのではないでしょうか? あるいは、もしかすると 結婚・出産=退職に追い込む、っていう会社かもしれませんね。労基法には違反ですが、そんな会社はまだまだ多いです。 雑務も振るな、ってのはあなたを退職に追いやるための布石かもしれませんから、冷静に、事務的に、その上司と話してみてはいかがでしょうか? あんまり話すと余計に風当たりが強くなる可能性も有りますので、最悪のことも考えて動かれたほうがいいように思います。 その上司ではないほかのかたに相談してみるのもいいかもですが、人を選ばないとこれも微妙かもしれません。

noname#226867
noname#226867
回答No.1

う~ん、5日で辞めた事務員の件も少しは響いているかもしれませんね。 たしかにおっしゃるように質問者さん・他の事務員さん・上司を交えてこれからの仕事配分について話し合いをすべきだと思います。上司は何か配慮してるつもりかもしれませんか質問者さんからすれば失礼な待遇に見えて仕方ないと思います。 >をしすぐに子供ができた場合、 >体調が悪くなることもあるかもしれませんが、 >その時はきちんとした引継ぎをしようと考えておりますし こればっかりはわからないですよ。 知人に何人かいましたが、なんか体調が変だわ?遅れてるわ、病院に行って妊娠発覚したとたんひどいつわりが始まり通勤どころか自分の食事さえままならず、大変だったようです。本人は仕事や最低限の家事は…と思うのに体が動かなかったようです。そうなれば引き継ぎも思うようにできない事はあります。 上司はそういうケースを見てきたのかもしれませんね。 質問者さんの事を思えばこそ、また業務に支障が出ないように早めに誰もが業務をできるように采配するのは上司としてある意味正解です。ただ気持ちよく引き継ぎやができるような配慮が足りないかな?とは感じます。 質問者さんの今の素直な思いを伝えてみてはいかがでしょうか。結婚が決まった途端、仕事を取り上げられているような気がする、会社としての今後の仕事の割り振りや業務分担について全員が同じ認識のもとに仕事をしていきたいので時間を作ってほしいと。 人は言葉が足りない時があります。今までいい関係を築いてこられたのならもう一歩踏み込んでみるといいのではないでしょうか。