- 締切済み
BDレコーダーで録画予約ができなかったことの質問です。
BDレコーダーで録画予約ができなかったことの質問です。 今年4月の出来事で、古い話で恐縮ですが、未だに腑に落ちないので質問させてください。 パナソニックのBDレコーダーDMR-BW680を使っています。 今年3月に購入して1ヶ月ほど経った4月上旬、NHKの某番組を番組表から録画予約していたところ、正常に録画が始まらず、結局録画し損ねました。 このとき帰宅が予定より早まって、たまたま番組開始の時間にテレビの前にいたのですが、番組が始まったにも関わらずレコーダーが動かないことで気づきました。 慌てて予約確認を見たところ、なぜか、放送局と番組名は同じなのに、放送時間が全く違う時間で表示されていました。 しかも、しばらくたってから予約確認を再度見たところ、さらに遅い時間が表示されていました。 このときは、NHKで高校野球の中継があったため、番組の休止がありましたが、録画しようとした番組自体は通常と全く同じ曜日・時間に放送されていました。 パナソニックのコールセンターにも電話したりHPの問い合わせフォームからも不具合を訴えましたが、当初の説明では 「高校野球の関係でNHKから送信される番組表のデータに誤りがあった可能性がある。」 「番組表ではなくて、開始時間と終了時間を手動でセットして録画予約するように。」 などというものでした。 しかしながら、NHKに電話をしてこの話をしたところ、逆切れされ、あたかもハードクレーマーか不当要求者のような対応をされ、レコーダーの番組表に関してはNHKは一切関係しないと一蹴されました。 その後、パナソニックからは、NHKから送信されたデータは正常なもので、レコーダー本体に何らかの異常が発生したといった連絡がありました。 購入してたったの1ヶ月で故障したことや、パナソニックの二転三転する説明にはさすがに腹が立ち、苦情も兼ねて、本体を引き上げて修理依頼をしましたが、1ヶ月ほど経ってから、原因不明という回答が来ました。 その時の説明によると、 「番組表のデータ自体に誤りはなかった。」 「故障の原因を調べるには、発生したエラーを工場でもう一度発生させて原因を調べるのだが、予約した録画ができないというエラーを発生させることができず、原因がわからなかった。」 というものでした。 一応、口頭でのお詫びと製品の交換はしてもらいました。 その後はエラーは発生してはいませんが、また同じような問題が起きやしないか懸念しています。 消耗品を購入したわけでもなく、10万円近くもする高額な商品が1ヶ月で故障するということや、原因不明とされたことも、素人には解せないものがあります。 こんなこと起きるわけがないと一蹴されたことも何度もありましたが、実際に発生したことです。 同じような目に遭った方いますか? 考えられる原因は何でしょうか?詳しい方教えてほしいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
地Dチャンネルの受信レベルはどの位でしょうか? TVやBDの機能で表示できます。 UHFアンテナにブースターが取り付けられていないのでは無いですか。 ブースターが無いと雷雨・降雨・降雪時に受信レベルが低下します。 壁のアンテナ端子からBDそしてTVへと接続していますか? 壁端子で2分配しBDとTVへ接続していませんか。
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
まず、NHKにクレームを付けられるのは、全くの筋違いです。 レコーダーのEPG(電子番組表)は、パナソニック製品の場合「G-GUIDE」と呼ばれる、専門の番組情報提供会社が行っています。 たとえば、「TVガイド」などの番組情報誌に、NHKの番組についての放送時間のミスプリなどがあった場合、NHKにクレームを付けるのでなく、番組情報誌の出版社にクレームを付けるのが筋です。 EPGの場合も、それと同じで、NHKがEPGのデータを供給しているわけではありませんから、 NHKにクレームを付けられると、クレーマーのように思われても仕方のないことです。 もっとも、NHKの番組の場合、突発的な事件、事故などで、ニュースの時間が延長されたり、臨時にニュースが入ったりして、放送時間が変動することは、しばしばあります。 対策としては、電源を入れっぱなしにしておくと、EPGの更新が行われない場合があるため、再生やダビングを行う時以外は、電源を切っておく。特に、社会情勢などで(たとえば、先週の金曜日のように、組閣が行われる予定のある日など)放送番組の変更や、時間変動が予測される場合は、特に録り逃したくない番組は、パナソニックからの回答の通り、EPGに頼らず、昔ながらの、手動で開始、終了時刻をセットし、終了時刻は、1時間ほど余裕を見ておくということになります。
- w_Ishihara
- ベストアンサー率25% (40/159)
うちでは録画機器としてはケーブルテレビのSTBとテレビ自体、そして古いDVDレコーダーの3台が稼働しています。テレビで予約録画したはずの番組が録画できていなかったことは何度かありました。原因は不明ですが、別の機会には、予約録画したあとで番組の副題などが微妙に変わってしまうと録画できない、ということはありました。その場合は、録画予約タイトルの副題部分を削っておくと問題なくなりました。 その他の対策としては複数の録画機器で留守録セットしておくこと、それでだめなら、たかがテレビ番組ということですっぱり諦めるということです。それでだめだったことはありませんが。 普段パソコンを使っていると原因不明のトラブルはよくあります。仕組みが複雑すぎて再現性のないトラブルもよく起こります。再起動してうまくいけばそれでよしとしなければなりません。高価なパソコンでさえそういうものです。BDレコーダーも、機能を絞っているとはいえ中身はコンピューターそのものです。しかも10万を切る低価格。たまにはトラブルがあって当たり前だし原因究明などできるわけがない。そういう機械だと思ったほうが良いです。ついでにいえば消耗品です。いつまでも使える機械じゃありません。