- ベストアンサー
歩行者「横断可」信号への疑問。
歩行者「横断可」信号への疑問。 日本人の「お辞儀の文化」を否定するつもりは有りませんし、 また、日本人の「標準体型」を研究?され、デザインされた方の功績は認めますが、 「横断可」の歩行者様の目線は「下向き」(=消極性の象徴)、姿勢はやや「猫背」(=不健康) なのが残念です。 「横断可」信号の歩行者様の目線はせめて「水平方向」、姿勢は「垂直」に出来ませんか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
歩行者「横断可」信号への疑問。 日本人の「お辞儀の文化」を否定するつもりは有りませんし、 また、日本人の「標準体型」を研究?され、デザインされた方の功績は認めますが、 「横断可」の歩行者様の目線は「下向き」(=消極性の象徴)、姿勢はやや「猫背」(=不健康) なのが残念です。 「横断可」信号の歩行者様の目線はせめて「水平方向」、姿勢は「垂直」に出来ませんか?
お礼
安全と”わかりやすさ”を優先すべきはよく分かりました。 元気なはずの中・高生はじめ若者が信号が赤になっても、当たり前のようにゆっくり横断してる様子は、歩行者用信号など公共施設のあり様も心理面で無意識のうちに影響してるかなと感じてます。 御回答有難うございました。