- ベストアンサー
既婚者限定。今日から伴侶の介護です。あなたはできますか?
既婚者限定。今日から伴侶の介護です。あなたはできますか? 今日、伴侶の病気や事故での後遺症が発覚したとします。 症状は重く、家事や仕事ができない、話が通じない、おむつ必須、何をするにも手助けが必要ですが、 入院治療の必要は無く、投薬程度と自宅でのリハビリしか他に手だては無いとします。 既婚者の皆様、今日から一生、伴侶の介護ができますか? 回答者様なら、どうしますか? 伴侶への愛情、一生実践できるだけの生活力の計画や備えに自信がありますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
したいです。 「自信は?」と聞かれたら「判らない」です。 しかし、現実には自分1人では無理だと思うので家族や行政の支援を受けなければ介護を続けられないと思います。 子供の頃母方の祖父母と同居していました。祖父は私が物心ついた頃から認知症で後年は寝たきり、祖母は祖父が亡くなる3年位前から心臓病で入退院の繰り返し。2人をずっと家族で家で介護していました。私は3人兄妹の真ん中、子供なりに母達の手伝いをしたと思っています。 あの当時「認知症」と言う言葉は有りませんでしたが祖父は15~6年病気だったと思います。最初の10年くらいは頭は惚けていても身体は元気、後年寝たきりどちらも本当に大変でした。母の苦労は並大抵のものではなかったと思います。 その実家の母は先々月亡くなりました。兄家族と同居はしていましたが、パーキンソン症候群で不自由な身体で有りながら脳梗塞を患い多少の後遺症の残る父の面倒を見ていました。 そんな両親達を見ているので自分も最後まで出来れば家に共にいたいと思っています。
その他の回答 (4)
#1です。 >この度は大変な転機となりましたね。 >行政のケースワーカーなどへ相談されてみては如何でしょう。 このお題は、「既婚者の皆様ならこうなった時にできますか?」というアンケートであって、 こうなった時にどうしたら良いかを問う質問ではありません。 ですから、アンケートカテゴリーの選択で、文末も「したとします。」といった仮定で書いています。 あくまでアンケートですので、私が該当しているわけではありません。 ↑失礼しました。私の回答を管理者に削除依頼して下さい。私からもしておきます。
お礼
1の回答ですが、回答者様のご感想も含まれた回答でしたので、削除依頼はしておりません(^^) 1は、決して自信過剰にならず、綺麗事だけで済ます事もない正直なご回答として、大変参考になりました。 今後、私の質問を見かけられたら、ぜひまたご回答いただきたいと思います。ありがとうございました。
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
普通、できるでしょ。 (普通の定義が個人に拠って違う云々などとくだらない論議するまでも無い「普通」に。) 半年以上前から私の配偶者が『家事や仕事ができない、何をするにも手助けが必要』になっていますが、私と彼女の関係は何も変わっていません。 家事や仕事は私がすればいい。 (掃除ができていないのを見て配偶者が心を痛めるので家政婦さんを雇っていますが。) 手助けが必要なら私が手助けすればいい。 今は軽いですがこれがもっと重くなって私の収入が当てにできなくなっても、対応できる民間の介護保険くらい家族もちサラリーマンは加入しているでしょう。 自信がある大人が結婚するものだと思います。 介護が必要になろうと、集中治療室の除菌室に入っていようと(私の配偶者はここから出てきてくれました。)配偶者が生きて居てくれることに感謝します。
お礼
>自信がある大人が結婚するものだと思います。 同感です。しかし、婚前同意があるなら、施設での完全介護が一生できる事もまた自信となるでしょう。 自分の考え方が、全て一般的とは思いませんので、多くの方のご意見を伺いたくアンケートさせていただいた次第です。 貴重なご経験談ありがとうございました。
- hyakkinman
- ベストアンサー率16% (738/4426)
できません。 何人いようと、家族だけでは、介護担当者に負担がかかりムリです。 私自身も高齢になれば、なおさらムリです。 病院・市役所・議員など、すべてのツテをたどり、相談して施設にあずけます。 私は、働かなければいけませんから、休日に面会に行くだけです。 そのことや、余命宣告を受けた場合のことは、今から話し合っていますし、介護できないことは了承済みです。 愛情には、自信がありますが、そのほかはありません。
お礼
今から話し合っているとの事、相手の同意があれば安心ですね。 率直なご意見ありがとうございました。
結婚27年目を迎えました。この度は大変な転機となりましたね。私も実際に同じ立場になったら、正直「お先真っ暗」になると思います。 今は、まだ夫婦共に健康ですから、「自信はある」と言い切れます。でも実際問題、そうなるとそんな自信など軽く吹っ飛んでしまうでしょう。 質問者様にはお子様はいらっしゃらないんですか?ウチは6人居まして、一番下の娘以外はみな結婚しています。 なので実際にそうなると、子ども達にも何等かの形で頼ることになるでしょうが、「やれるところまで、やるしかない!」…結局は開き直り気味の、決意をするしかなさそうです。 「愛情」とか人は簡単に口にしますけど、そんな伴侶に「愛情が持てるのは、少し落ち着いてから」だと私は思います。 戸惑いや不安が先に立ち、お先真っ暗。これが私の正直な気持ちです。 ところで、行政のケースワーカーなどへ相談されてみては如何でしょう。週明け月曜日は祝日なので火曜日の話となりますが、とりあえず診察を受けた病院に相談すれば、窓口も見つかるかと思います。
お礼
>この度は大変な転機となりましたね。 >行政のケースワーカーなどへ相談されてみては如何でしょう。 このお題は、「既婚者の皆様ならこうなった時にできますか?」というアンケートであって、 こうなった時にどうしたら良いかを問う質問ではありません。 ですから、アンケートカテゴリーの選択で、文末も「したとします。」といった仮定で書いています。 あくまでアンケートですので、私が該当しているわけではありません。 >戸惑いや不安が先に立ち、お先真っ暗。これが私の正直な気持ちです。 率直なご意見、ありがとうございました。
お礼
お母様は素敵な方だったのですね。 できるかできないかではなく、「>したいです。」とのお言葉、お考えがよくわかりました。 貴重なご意見ありがとうございました。