• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ここ半年程で対人恐怖になった気がします。※長文です)

対人恐怖になった理由と対処法

このQ&Aのポイント
  • ここ半年程で対人恐怖になった気がします。私は今までなら人との関わりも多少億劫でもなんとかやってきました。最近はクラスで一人でいることが多く、友達との関係も変わってきました。話しかけられるたびに自分はこんなじゃないのにと泣きそうになります。
  • 対人恐怖の理由や病気について、食欲や身体の症状は変わっていないなどの状況を述べました。この状態がいつから始まったのかや具体的なきっかけについてはわからないとのことです。自分から言葉を出そうとするとつっかえる感じがあり、以前のような活発さに戻りたいと思っています。
  • 先生や親に相談したところ、受験のせいだろうと言われましたが、受験勉強は1年前からしており思春期の精神的な病気ではないか疑問に感じています。食欲や睡眠には変化がなく、身体の症状もほとんどないため病院に行くべきか悩んでいます。考えすぎでしょうか。対人恐怖の理由と解決策についてご教示いただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 60才直前の爺です。私の過去にも、似たような時期はありました。あくまで私見ですが、いわば「心の疲れ」みたいなもんかと思います。  たとえば、勉強していい成績を取り、いい仕事に…などと毎日のようにせき立てられるにつれ、やはり知らず知らずのうちに、何か疲れが蓄積されていくのではないかと思っています。最近の若者にも、出世を拒否する意識が顕著になっているそうですが、同じようなものかもしれません。  もし、病気だとすると「アスペルガー症候群」のようなものかもしれません。(ただし、症候群というのは、症状らしき状態を分類してくっつけたラベルですので、原因も関連もいっさい分からない状況だと言うことです。)これは、人としての感情の変化が乏しくなっていく状態のことですが、でも毎日見えないストレスにさらされ続けると、人間誰しも感情を押し殺そうとするものだと思いますので、やはりこれまでの生活に何らかの疲れを感じておられるのではないでしょうか。  体験からも、これを元に戻すと考えるのではなく、いわば競争中心の考え方から外れたライフスタイルを目指してみるのも一考かもしれません。つまり、生活費さえなんとかできれば別に有名にならなくても、出世しなくてもいい訳ですし、毎日だらだらと生活しても、人に迷惑をかけなければどんなことをしててもOKなので、それこそ新しいライフスタイルを自分で模索するのもいいかもしれません。  最後に、孤独は病気ではありません。私がそうでしたが、何か高い理想や、深い悩みをもっていても、まあ話につきあってくれる人はいません。ただ、目の前の連中ではなくもっと広い世界には、かならずどこかに同類がいます。いまはネットで世界中と連絡が取れる時代です、なにか全く別の世界を探索してみませんか。たとえば遺伝学のメンデルは、修道院(当然、愉しみのない生活空間)での観察と思索から、その偉業を成し遂げました。深い思索は孤独の中にあると考えます。ですから、競争ではなく、自分自身の想うところを自分だけの力で探し出し、自分だけの世界を作り出していく努力をすればどうでしょうか。ちなみにこの長い旅に期限はありません。

参考URL:
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1003/03/news008.html
americanPoko
質問者

お礼

孤独は病気ではないんですね・・・。 私自身は将来の事とか滅多に心配しないのですが、 やっぱりこの時期ですから知らない所で精神的に疲れていたのも納得です。 それと、一人という事を意識しすぎて変に焦っているかもしれないと思いました。 deltalonさんみたいに長く生きていらっしゃる方も同じ思いをされていたと思うと 私はこんな所でうじうじしてはいけないと思いました。 今の状態は、自分にもこんな面もあるんだなぁと受け止めて いきたいと思います。 独りの時間も有意義に過ごせるような人になりたいです。 自分の世界とかをつくる人って今まで私があまり好きではない類でしたが、 今はとても良さを感じます。 明日からは自分は自分な感じで気楽に行こうとおもいます。 長文よんでくださってありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20256/40157)
回答No.1

特に貴方という人間に変化は無いんだと思う。 ただ。人との関わりを億劫でも「何とか」やってきた貴方。 何処かで無理してたんだよ。 自分を作ったり、何とか人と繋がろうという部分に労力を割いてきた。 その努力の中で。 貴方なりには億劫なりに友達も出来て、人間関係は創れていた。 でもそれは、自然に高まって、積み重なったというよりも。 無理した延長上の繋がりだったんだよね。 そして無理してきた部分の反動が。 今の貴方に戻ってきてる。 無理してでも繋がろうとする必死さに「疲れ」が出てきた。 だから何となく自分から動いたり、仲良くしていく手を休めてみた。 休めてみたら。 無理をしないでみたら。 今まであった関係と、今の疲れた自分との間に距離が出来てしまった。 何とか繋がった状態は自分が動いて成り立っていたんだと。 自分から動かないと。実は周りとの繋がりは思ったよりも薄いものなんだと。 そういう現実にぶつかってしまったんだよね。 全部がそうではない。 でも、深く繋がれている友達は限られていて。 その他と関係には距離を感じてしまった。 それ故にまたそこに無理して入っていく事に色々考えてしまう。 だから言葉が出ない。つっかえる。 少し貴方なりに疲れが出てきてるんだよ。 そう受け止める。 疲れたら。しっかりケアする必要があるでしょ? 今の貴方のケアは。 あまり考え過ぎない事。対人恐怖とか重たいものを自分に乗せない事。 貴方は何も変わってない。 ただ。心から気持ち良く相手と向き合って、リラックスして繋がりたいという 心の「ゆとり」がないんだよ。 実は無理をしなくても。 友達関係は続けていけるし、続いていくんだよね。 それを貴方は。「無理して」続けてた。力が入ってた。 だから今その疲れが出てきてるんだよ。 これからは。肩の力を抜いて。リラックスして。 改めて丁寧に友達と向き合っていけばいい。 周りも何も変わって無いんだよ、実は。 貴方も変わってない。ただ心の疲れが出てきてしまっただけ。 考えすぎてしまう部分も疲れを大きくしている。 貴方は貴方なんだから。 既に友達関係は出来上がってるんだから。 急がずに、焦らずに。 丁寧に、快活に。 貴方なりに力を抜いてコミュニケーションを積み重ねていけば良い。 自分を楽にしてあげられるのも。 貴方自身なんだからね。 悔いの無い学校生活を☆

americanPoko
質問者

お礼

自分を作ったり、人と繋がろうとこわばっていた事、 いつも自分から話しかけなきゃと思ってた事など やっぱり後々考えてみると、無理してたなぁと思います。 友人関係は本当は無理するものじゃない、 肩の力を抜いて心を開放するところなんだと 改めて気付けました。 多分私は、友達が少ない人って見下されるとか クラスで相手にされなくなるとか、それが怖くて「友達」というよりも、 「一緒に行動する人」みたいな関係を無理に作ろうとしてたんだと思いました。 自分を楽にするのは自分なんですよね。 当たり前の事を忘れてた気がします。 なんか泣けました笑 少し楽になりました。 ご回答ありがとうございます!

関連するQ&A