※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文: 無線付きのノーパソでキャノンMP600を普段仕事場でUSB接続で使い)
無線付きのノーパソでキャノンMP600とMP640を使うときの注意点
このQ&Aのポイント
無線付きのノーパソでキャノンMP600をUSB接続して使用することは可能ですが、MP640は無線LAN経由で使用する必要があります。
MP600からMP640に切り替える際に、プリンターの接続を認識できない場合があります。
ネットブックは同じ部屋でWiFiで問題なく使用できますが、ノートパソコンでは通常に使用していないと接続できないことがあります。
無線付きのノーパソでキャノンMP600を普段仕事場でUSB接続で使い
無線付きのノーパソでキャノンMP600を普段仕事場でUSB接続で使い、たまにMP640を無線LAN→WiFiで使います。毎回家のでネットは問題なくすぐ繋がるのですが、その画面を印刷しようと、印刷ボタンを押し、通常設定の600から640に設定を変えて、実行ボタンを押しますが、プリンターの接続を認識しません。640のドライバをインストールし直し設定し直すと、使えます。
日を空けてまたやろうとすると、ネットは無線LAN経由でできているのに、元の木阿弥です。通常に使用していないとこういうモノなのでしょうか。
ちなみに、ずっと家で使っているネットブックは、同じ部屋でちゃんとWiFiで使えています。
お礼
なるほど、早速ありがとうございます。今はその時その時に自動で割り当てられてますよね。てことは、無線LANの設定ですかね。IPアドレスを固定するやり方、すみませんが、どなたかご教授願えたら助かります。
補足
すみません。追加して質問し直します。