• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文: 無線付きのノーパソでキャノンMP600を普段仕事場でUSB接続で使い)

無線付きノーパソでキャノンMP600とMP640の接続問題

このQ&Aのポイント
  • 無線付きのノーパソでキャノンMP600をUSB接続して使用していますが、MP640を無線LANで使用すると印刷できません。
  • ネットは問題なく接続されているのに、プリンターの接続を認識しません。
  • IPアドレスを固定にすることで問題は解決する可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

ルーターの設定でDHCPを有効にしてローカルアドレスを自動で付与している場合 パソコンのアドレスの場合は接続の都度アドレスが変わってもインターネット利用にはなんら問題はありませんが プリンターの場合には接続(電源オン)の都度アドレスが適当に付与されるとパソコンからプリンターを見失ってしまって印刷が出来なくなります。これを回避するためにプリンターには常に固定のアドレスが付くようにすべきです。 私は実際は3台(更に時々子供が持ち込む1台も)あるパソコンもすべて固定アドレスにしています。 これ以上の具体的な説明は出来ませんので、ルーター/プリンターの固定アドレス付与についての説明を取扱説明書で調べてください。

toshipee
質問者

お礼

 ありがとうございました。ルーターの説明書を見るのですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A