nekobutadaisukiさん、こんばんは。
そうですね・・・。
周りの人がわかってくれない。
↓
余計に他人に構ってほしくなる。
↓
その内、元の悩みがうやむやになる。
↓
構ってくれない事への悩みが大きくなる。
↓
ネットで質問するようになる。
↓
自分に都合の良い、的を得た回答は得られない。
↓
構って貰うのが癖になり毎夜のように質問を重ねる。
自分の主観ですが、大体、今はこのような状態ではないですか?
貴方にとって不幸だった事は、確かに、真剣に話を聞いてくれる方がいなかった事です。
或いは、納得のいく言葉をかけてくれる方がいなかった事でしょう。
しかし、ハッキリ言ってしまいますと、
その構って貰いたいという「甘えた考え」が他人に目を向けて貰えない原因になっています。
誰もが、良き理解者に出会える訳ではありません。
世の中、綺麗な話ばかりが聞こえるから気付きませんが、同じような悩みを持った方はごまんといます。
私もその一人でした。
毎晩、一人で泣き、一人で葛藤し、一人で孤独に耐えていました。
結局、こういう時に立ち直る術は自分で振り切る事しかありません。
時間というのは偉大で、時が経つと自然に気持ちが薄らいでいきます。
(それが、うやむやで嫌気が刺したりするのですが)
ですが、一度気持ちが切り替わったら意外に前向きな姿勢は崩れません。
最近気付いたのですが、これは自分の気持ちが切り替わる事により周りの評価も変わってくるからだと思いました。
彼女が出来ないと嘆くよりも、自分の性格がズレていると考えるよりも、
もっと前向きに物事に取り組むようにしてください。
行動してから反省すれば良いのです。
コンプレックスなのはわかりますが、それを言い訳にしていては成長しません。
彼女がいない劣等感も抱かなくてもいいです。
私も彼女はいません。
世間にも彼女のいない人はいっぱいいます。
人それぞれです。
それよりも、人生を楽しむように頑張ってください。
彼女がいないなら声をかければ良いだけの話です。
声をかけてから考えてください。
過去は過去、今は今。
昔の事(後悔)なんて考えなくて良いです。
最後に、貴方は鬱のようなので病院に通う事をお勧めします。
また、悩みを聞いて貰える無料の電話相談ボランティア等もあります。
そちらも、よければ検討してみてください。
思った通りを言葉にして回答させて頂いたのでまとまりがなくて申し訳ありませんでした。