• 締切済み

上司と口論になりました。直々の上司の対応に、我慢ができず、その上の上司

上司と口論になりました。直々の上司の対応に、我慢ができず、その上の上司に話をしました。 すると、その上司は私の話は聞かず、直々の上司の話だけを聞いて私に因縁つけるなと言われました。 直々の上司は、私が話してないこと、うその報告をしていたのです。 私は、言ってないと言っても信じてもらえず、正直信じられないのと信頼がなくなりました。 毎日吐き気がして、体も壊してまで会社にいきたくないとまで思いました。 割り切って働けないので、辞めたいとまで思っています。こんなことありますか?

みんなの回答

noname#154561
noname#154561
回答No.13

こんにちは。 残念ですが、あなたは一つ大きな間違いを犯しています。 会社人としてはしてはならない、と申し上げても過言ではない間違いです。 「上司の頭越し」は会社員であればしてはならないことなのです。 不満があっても理不尽に感じても、直属の上司と話が折り合わせないから その上に、という行動は、直訴された上司から見ると、下の部署の上司の立場に 役割を引きおろされるのと同義なのですよ。 感情的に腹立たしい部下、という意味ではなく、会社組織が何故「係」、「課」、「部」と 分かれて階層構造をなしているかを理解していれば、組織を否定するに等しい行動だと 理解できる筈なのです、賢い人ならば。 あなたは自分は自分は絶対に正しい、直属の上司は最低だ、その一念でしょう。 でも、その上司に話を聞けばあなたの話と色々食い違いが出てくるはずなのです。 それは、立場が違えば判断が変わることをあなたが理解できていないからです。 話の内容が同程度ならば、他の社員はいざと言うとき上司に与するでしょう。 直属の上司もまたあなたから反旗を翻された事で、管理能力に問題がある人間だと その上から看做されます。 大きな会社なら今後の人事考課にキズを残すことは間違いありません。 そんなとんでもない部下を大切にする上司はいません。 そう言われればあなたは心外でしょう。 直属の上司の人事考課など知ったことか、ちょっと長く会社にいてたまたま 少し上の肩書きだけをつけている能無しがどうなろうと自業自得だ!位にしか 考え付かないのではありませんか? でも、決して社会はあなたの考えを額面通りになど受け取らないのです。 逆に非常識な能無しの未熟者と看做されるのはあなたなのです。 直属上司ではなく。 上の上司があなたの意見を全く相手にせず、直属の上司の話で結論を下したのがその 証明です。 彼らはごく普通の社会常識的な判断を下したに過ぎません。 あなたの目に理不尽極まりなく映ったとしても、他の社員が皆反旗を翻しでも しない限りは、悪者になるのはあなたではありませんでしたか? 信じられないでしょうが、無言で見ている他の社員の中にもあなたに否定的な人は いるはずです。 細かい内容はご相談の文章からは判りかねますが、自分の立場と自分の仕事。 恐らく自分の目線からしかあなたは考えておられません。 管理職、その上の管理職。 それぞれ全く違った目的と考えで動くのです。 それは、あなたが管理職になって見なければ、まず判りません。 今のあなたなら「そんなもの全て理不尽な欺瞞だ!」の一言で片付けてしまうでしょう。 一つ、これがお解かりになるかどうか、ご自分で自問自答なさってみてください。 あなたが給料を払う立場だとしたら・・・自分が一生懸命働いて得たカネから 給料を払う立場。 判った気になるのは簡単な設問ですが、此れほどじっくりと 考えないと理解し難い会社問題のテーマもありません。 例えば、ですが 自分で給料を払う側になると、組織の要求を満たさず自己中心的な 理屈ばかりこめて組織の足を引っ張る人間が、給料や待遇が悪いと文句を垂れたら あなたは優しく話を聞いてあげて給料を上げたり、ノルマや要求を下げたりしますか? 恐らくあなたは、その立場なら激怒するはずです。 これから先もずっと、あなたはその部下に給料を払い続けなければならないのです。 上司が払ってるわけじゃない、とあなたは反論するでしょう。 でもそうではないのです。 辞めるのは勿論、あなたの自由です。 でも、世の中には想像を絶する理不尽など掃いて捨てる程ありますし、 恐らく、他の会社に転職しても同様の不満は尽きないでしょう。 あなたが下っ端社員である限り、そして転職すれば下っ端からやり直しなのです。 その限りにおいて、常にあなたが働くと気に入らない上司がいることになります。 あなたが感じている不満は無数の人々も感じていることです。 あなたは上司と口論しますが、黙っている人々を愚か者だと思いますか? 否定的に見ていませんか? そうではないのですよ。 やがてあなたがどこかの会社で上司になったとき、あなたに任されるのは あなた個人の仕事の能力ではなく、部下と言う人材を育成し、チームとして 機能させる能力になります。 そこでもまた、更に上の上司から理不尽と思える要求も突きつけられるのです。 そして、その上になってもまた。 頂点にいる社長や役員は言いたい放題の我侭し放題だと思いますか? 会社がつぶれて一家心中する経営者は後を絶ちませんし、とんでもなく ずるくなって、生き延びていく社長もいます。 勿論、社員達は社長がどうであれ その給料で生活しています。 あなたは単純にこんな会社辞めてやると思うでしょうが、それは若くて身軽だから。 勢い込んで退職届を上司に叩きつけ、数年後にホームレスになっていた人もいます。 転職を繰り返した挙句、結婚もせずに親の家に寄生し続け、アルバイトと飲み屋と パチンコ屋を往復する人生に堕した不満たらたらの人もいました。 あなたが考えるほど、社会でのあなたの労働価値は高くないのですよ。 それを身に沁みて知るのが若いうちなら良いですが、40,50過ぎて知った人は 絶望して自殺する人も数多くいます。 あなたはまだ、社会について何もかも知らないのですよ。 毎日吐き気がするほどの怒り・・・ あなたがご自分の見方や考え方の狭さ、若さに思い当たるには相当辛い思いを 重ねなければならないでしょう。 このような箴言に対してあなたが憎悪や敵愾心しか感じないか、それとも沈思黙考して 自己を省みる沈着冷静な知性が発揮できるのか。 今、あなたは試されているとも言えるでしょう。 無数の人々が、その場所を通って大人になるのです。 自分を信じてはならない時も大人の世界には何度もあります。 つまらない大人になりたくないと怒れば怒るほど、つまらない大人になるリスクは 高くなっていく。 人生に絶対に必要なものの一つは、「我慢」なんですよ。  正邪、善悪は実はたいした意味や価値はありません。  それらは簡単に即答できるものでなく、多種多様な考え・価値観があるからです。 組織で生きていく、ということは例え会社を辞めて独立しても同じです。 より巨大な社会という組織で漂うことになる、それだけです。 「我慢」を馬鹿にせず、長い年月の間には必ず果実をもたらします。 それを必死で信じてみてください。

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.12

毎月1,2回休んで新しい仕事を探しましょう。 探しているうちに精神的に余裕が出てきます。

noname#155097
noname#155097
回答No.11

No9です。 「その上司は私の話は聞かず、直々の上司の話だけを聞いて私に因縁つけるなと言われました。 直々の上司は、私が話してないこと、うその報告をしていたのです。」 ということが事実であれば、 ・うその報告で部下を誣告する上司 ・そのうそを確認もせずに鵜呑みにする上司 がいることになります。 そんな人間性に欠ける上司に睨まれたうえに、 体調まで崩しかけている。 仕事は給料を稼ぐためと割り切ったとしても、 身体を壊してまでしがみつくものではないからです。 誰も身体を壊したあとの面倒までみてくれません。 例え、会社での上司からのプレッシャーでうつになったとして、 労災が認められたとしてもです。 病気が治った後で出社しても浮かび上がる瀬もないでしょう。 ならば、身体を壊す前に早々に辞めてしまうのが 本人にとって得策ではないか。ということです。

noname#126071
noname#126071
回答No.10

>こんなことありますか? あります、あります。 >上司は、三人いるのです。本来は、話をした上司が、組織上は上司です。ただ仕事が忙しく普段は、別の上司が管理を依頼されていたのです。 私にも上司が2人います。 1人は、組織上の上司、もう1人は、業務を遂行する上での上司。 業務を遂行する上での上司は、組織上の上司に気を遣って 遠慮していましたので、私の業務には支障をきたしていました。 業務を遂行する上での上司と、組織上の上司の間で 落ち込むこともありましたし、イライラすることもありました(私の場合、1年半 モンモンとしていました) でも・・・・・(私の経験からですが・・・) 業務を遂行する上での上司は、しっかり仕事ぶりを見てくれていましたので、今は少しずつですが、明りが見えてきました。 patarnaoeさんも、自分のするべき仕事をしっかりやっていれば(余力があれば できれば関連する他の仕事もすれば)経営者の目にとまると思います。 そして、問題の上司の言う事が違ったことを証明できます。 現在勤務されている会社が 魅力がないのなら転職も視野に入れたほうが良いかと思いますが、 そうでないのなら 問題の上司を見返す気持ちを持って続けていただきたいと思います。 >毎日吐き気がして、体も壊してまで 気持ちを切り替えられれば、毎日の吐き気はおさまってくると思います。 他のかたがアドバイスされているように、不満を吐き出せる仲間・場所をみつけましょう。

noname#155097
noname#155097
回答No.9

よくある話ですが、 そんな会社は早々に見切りをつけたほうがいいです。

patarnaoe
質問者

補足

そうですか。よければ理由を教えてもらえますか?

  • mapironX
  • ベストアンサー率22% (13/59)
回答No.8

ありましたね。 僕は35年同じ職場で働きましたが、腹立つ事は数え切れない位でしたし、辞めたくなった事もありましたよ。 でも、そこで思った事は、ここで辞めたら笑うのは相手である、と言う事を常に念頭に置いて働きました。 そして、お前の為に俺の人生を壊されてたまるか、と言う事も。 質問者さんの悩みも非常に分かりますが、新しい職場でも同じような輩がいるかもしれません。 耐えて、見返すと言う手もありですよ!

patarnaoe
質問者

お礼

そうですね。相手は経営者だから、嫌なら私が辞めるしかないです。 大変勉強になりました!ありがとうございます。

noname#117865
noname#117865
回答No.7

あなたがヘッドハンティングされるほど優秀な人材でない限り、 そういう理不尽なことも含めて、給料のうちと思うしかないかと。

  • beingpeace
  • ベストアンサー率19% (203/1025)
回答No.6

何故口論になったのですか?

  • yuhyuh50
  • ベストアンサー率41% (226/550)
回答No.5

 心中お察しいたします。  長い間勤めていますと、大なり小なり理不尽なことにぶち当たります。  私も、退職したら、こいつをぶん殴ってやる、と思ったこともありました。  まあ、時間の経過とともに、私の怒りもだいぶ収まってきました。  そのうち、その人は先にあの世へ行っちゃいましたので、目標が一つ無くなってしまいましたが(笑  理不尽なことがあったときは、私も憤慨し、夜も良く眠れないときがありましたが、我慢して勤めておりました。  時間があなたの怒りを和らげてくれると思いますので、自分に責任のないことであれば、退職したらぶん殴ってやるからなと、心のうちでつぶやきながら(声に出しちゃうと問題になりますので)、もう少し我慢してみてはいかがでしょう。  やめちゃった方が、後で後悔するのではないでしょうか。  精神的に疲れているときは、心療内科や神経内科などに行って、先生に心のうちを話してみるのも、一つの方法です。  また、仕事以外の信頼できる友人がいるのなら、酒でも飲みながら愚痴を言ってみるのもストレス解消になると思います。

patarnaoe
質問者

お礼

ありがとうございます。 我慢が足らないんですかね。時間が経つのをまちます。

noname#208883
noname#208883
回答No.4

>こんなことありますか? ええ、よくありますよ。 そして貴方は自分だけが被害者ヅラです。 貴方のした行動もマナー違反です。 向こうからすれば部下を信用できない、と思うような行動ぶりです。 貴方もかなり悪い?間違った解決方法を選びました。 上司の上に直にもっていく次点でこういった末路は見えてましたよ。 なぜこんな解決をしたのか疑問です。 そして自爆して吐き気がします、身体を壊して・・・そう!これは上司のせい! パワハラね!と弱者を逆手にとって心療内科、精神科にいって診断書をとって労災申請する、よくあるパターンです。 貴方が男性か女性かわかりませんが、敷居の低い_?と思われている心療内科、精神科に安易にいくと生命保険は入れません、住宅ローンも通りません、ここでもそういう相談多いですから、物事にはデメリットは確実にある。 デメリットを知って動くべきです。 個人的に私はその上司のうえの上司の立場になったことがあります。 部下の部下からの直訴はあまりにお粗末で、こんな部下もって大変ねと同情したことがあります。 確かに不平不満は色々ですが、職場特有のどうしようもないことやモノゴトの見方は1つじゃないので貴方が言っている相手のウソもそんな真意すらどうでもいいことも上の立場にはあるのです。 辞めたいなら辞めればどうでしょうか。 ご質問のよくありますか?という問いに対してですが本当にこういうやめ方をする方は山ほどいますので珍しくもないです。 ただ1ついえるのは相手を批判しても無駄ってことです。 ここで大変でしたね、ひどいですねと同情されてもそんなの片方から聞いてる慰めなんてただの安っぽい同情でしかない。 内情も知りもしないで適当に慰めてもらいたいですか? これで貴方は転職をしても又ペーペーの下っ端です。 そして嫌なやつなんてどこの職場にもいるものですから。 よく考えて転職なさってください。 次に上司のやり方に不満があるときはもっと上手に動けるように事前に相談なさってほうがいいでしょうね。