• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻の兄の結婚式のスピーチを頼まれました。)

妻の兄の結婚式のスピーチを依頼された義弟の悩み

このQ&Aのポイント
  • 義弟として妻の兄の結婚式のスピーチを頼まれましたが、自分自身は義兄との付き合いも短くエピソードもありません。
  • 義弟が義兄のスピーチをするケースは見当たらず、断りにくい立場にあります。
  • 来週の日曜日が式の予定で、スピーチの依頼を受けた義弟はアドバイスや文例を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bullbulls
  • ベストアンサー率35% (32/90)
回答No.2

気持ちよーーーーっく分かります。 自分も似たような立場で披露宴の乾杯の音頭を依頼されたことがあります。 自分の場合は 「妻が3人兄姉の末っ子で結婚する当人はその兄(3人のうちの真ん中)」 「一番上のお義姉さんも既に結婚していて旦那さんもいる(当日も出席)」 「結婚するお義兄さんは再婚(数ヶ月前に離婚したばかり)で0歳の子供がいる(不倫の末に再婚だが相手の女性は初婚)」 だった。 正直、依頼されたときは  (???゜Д゜)  何故???  何で俺?????? 意味が分かりませんでした。 妻の実家とお義兄さん家族は自分達とは離れた違う地に住んでいるため、顔を合わせるのはせいぜい年に1~2回程度です。 あなたと同じように特別なエピソードなんて全くありません。 しかも、あったとしてもお義兄さんの前妻と一緒のエピソードしかありません(汗) そんな状況で何故俺なの??? 妻から聞かされたときは10回位聞き返しましたよ。マジで(笑) しかし、元来そういったスピーチの類は嫌いではないのでとりあえず受けることにしました。 幸い「乾杯のご発声」だったので尺も短めに切り上げる前提で構成を練りました。 ダラダラ話をするよりも起承転結をハッキリさせれば長い短いは関係ないと思いますよ。 自分の場合は正味3分程度(計っていたわけじゃありませんが)なもんです。 自分の時の構成を簡単にまとめますと 起:まずは自己紹介。ここで「自分なんかでイイんですか?」的ネタを混ぜて自分のポジションをよーく知らしめた。 承:当たり障りのない感じのエピソードを一つ二つ程度。(初めて会った時の印象など) 転:当事者達に既に0歳になる子供もいたのでそこに活路を見出したトーク。うちの子は当時2歳だったが初の従兄弟関係になるのでそこにも触れた。 結:無難に「両家のご親族並びにご列席の皆様方のご健勝を…ムニャムニャ」的な締め。 そして乾杯の発声 って感じでした。 全体としては全く大した話をしてないんですが、自分的には「起」で自分が困った立場に立たされてしまったということを面白可笑しく訴え、多少でも笑いを取れてしまえば「掴みはオッケー」って感じで後はどうにでもなるかなと考えていました。 参考になったかどうか分かりませんが、尺の長さは気にせず、あなたらしいスピーチで望めば良いと思いますよ。

inakanonezumi
質問者

お礼

私以外にも、同じような方がいたんですね~。 そういう方がいたという事実が分かっただけでも、少し心強く思えました。 >正直、依頼されたときは > (???゜Д゜) > 何故??? > 何で俺?????? >意味が分かりませんでした。 まったく同じ心境です。 他の方のアドバイスにもあるように、断ることも同時にお願いしましたが 断り切れずに当日が来てしまいました。 寝不足になりながらも、なんとかスピーチ内容は固まりました。 ?起承転結”の起、承の部分、参考にさせてもらいました。ありがとうございます。 あと?尺”は気にしないようにしてスピーチしてきます。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (3)

回答No.4

他に頼めそうな方がいらっしゃらなかったのでしょうね。 理由はどうであれ、もう当日が迫っているので、ナンとか乗り切って差し上げて下さい。 妹である奥様から何かエピソードを頂いて、家族思いの一面を紹介なさったり、娘婿とは言え、あなたも一族の一人として、兄嫁様を歓迎する気持ちを伝えたり、兄妹を立派に育てたご両親にも、労をねぎらう言葉を加えたり…なんて感じでしょうか。 兄嫁様のご家族に、良い方達(家族・親戚)のいる方と結婚したんだ…と思って頂けると良いですね。 頑張って下さい。

inakanonezumi
質問者

お礼

>他に頼めそうな方がいらっしゃらなかったのでしょうね。 残念ながら、そうなのかもしれません… もう当日なので、じたばたしてもしょうがない。何とか乗り切ってきます。 どうもありがとうございます。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.3

義兄の式に妹の夫がスピーチとは、かなり珍しいですね、見たことありません。 妻の兄がきっかけで妹夫になったというエピソードでも無い限りはお断りして良いと思います。 他に目上の方はいないのでしょうか? >式自体も教えてもらっていなく じゃあ断りましょうよ、妻を通して。 職場の上司、友人、父親の親戚の年長者、このくらいで普通の式の流れは構成できると思います。 妻にも言いましょう「妹の夫のスピーチなんて友人がいませんって言ってるようなもの」 その前に妹である妻から式場はどこで、総勢何人の招待客がくるのか?くらいは聞いておきましょうね。 身内が褒めたり祝福するのではなくあくまで来賓に対してもてなす側に徹するのが、花婿の身内だと血季節して下さいね。

inakanonezumi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 断ることをお願いしてきたのですが、無理でした。 式場云々の情報はあるのです。 式次第に勝手に私のスピーチを組み込まれてしまったという状況です。 とはいえ、なんとか昨晩で内容をまとめました。 あとは手短にまとめてきます。 それと、今回は妻の家族の依頼を受けるのですが、一般論としておかしいと思う様な状況であることは 妻も理解してきたようです。 今回はそつなくこなすつもりですが、今後はおかしいことはおかしいということをきちんと伝えていくことにします。 アドバイスありがとうございました。

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.1

良く知らない人への祝辞は、やめた方がよいと思います。 白々しくなりそうです。心がこもらなくて。 誰に頼まれたのか分かりませんが、貴方の奥さんの方がよいと思います。 思い出が色々あると思いますし。 恥ずかしいというのであれば、貴方が代読してあげるという方法もあると思います。 夫婦仲が良いということを、アピールできます。 それに、貴方が一言「はじめまして、弟です。末永く宜しくお願いします」程度、添えたらどうでしょう。 もっと親しい人、お世話になった人に、お話を頂いた方がよいと思います。

inakanonezumi
質問者

お礼

本来ならば、妻がするほうが自然なのだと思います。 ただ、人前で話すことを極度に嫌がるタイプなのです。 それで、私にお鉢がまわってきたという状況です。 仕方がないので、昨晩でスピーチ内容をまとめました。 あとはなんとかこなしてきます。 ちょっと不安ですけどね…

関連するQ&A