- ベストアンサー
ハードディスクの分割法は?
友人が東芝DynaBook e8/520cmeを購入しました。 WindowsXPで、40ギガの容量があります。 イラレやフォトショップなどの画像ソフトを多用していく予定です。 ハードディスクのc:¥を分割した方がよいかとたずねられました。 分割した方がいいのでしょうか? 分割はどのようにしたらよいのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
分割はした方が良い よりも絶対するべきです C:ウィンドウズ システム D:アプリケーションプログラム E:データ こんな具合です 理由は ウィンドウズは使っているうちに不要なファイルやデータが溜まってきて速度が遅くなりフリーズしたりでトラブルが増えてきます こんなとき一番確実なのがリカバリィを使って購入時に戻すことですが 今までためたデータが消えます さらに ウィンドウズが起動しなくなると リカバリィしかなくデータの救済もできなくなります (リカバリィするとC:のデータは全て消えます たとえセーフモードで立ち上がっても C:しかなければデータの保存先がFDしかありません セーフモードではCD-RWは使えない) そのためにもD:とE:に大事なデータを保存しておく必要があるのです 僕が推奨するのは C:10GB以下 D: E:は臨機応変に ほんとを言えばC:は4GBでもいいと思います (10GB超えると速度が極端に遅くなるからです)
その他の回答 (5)
- ginyou
- ベストアンサー率32% (138/431)
私の推奨するのは C:Windows 6G D:Pagefile(仮想メモリ)1.5~2G E:CD-RWワ-ク 1G F:アプリケーション G:データ ですね。 DとEがミソです、 これで、デフラグの心配が入りません
お礼
ありがとうございます。 参考になりました。
- ChebPAPA
- ベストアンサー率32% (118/360)
#1の方とは意見が異なりますが・・・、 C:\⇒15GB D:\⇒25GB (例:インストールするアプリが多い場合は C:\を増やした方が良いかも。) ではいかがでしょうか。文面から推測するにお店の方が やってくれる様ですので作業は問題無いでしょう。 OS&アプリをC:\に、データをD:\に保存として パーテーションを分けておけば、不慮の事態で OSを再インストール/フォーマットとなった 場合でもD:\ドライブのデータは救われます。 ただ・・・画像ソフトを多様するとの事ですので データ用のD:\ドライブもあっとゆう間に無くなる 気がします。外付けHDDの追加やDVDへの バックアップも早目に検討した方が良いと思いま すよ。
お礼
ありがとうございます。 参考になりました。
- TT250SP
- ベストアンサー率41% (2393/5813)
分割してデータ類はDドライブに移しておいた方がいいです。 CドライブにあるOSのクラッシュがあってもデータだけは無事です (勿論、HDDの物理的なクラッシュがあればデータも道づれ) >分割はどのようにしたらよいのでしょうか 市販ソフトを使わないなら、OSの再セットアップしか方法は無いでしょう。 Windows標準のツールではシステムの入っているパーテーションの分割はできません。
お礼
ありがとうございます。 参考になりました。
基本的にシステムドライブとデータドライブは別にしておいた方が管理も楽だし、事故にも強いですが、運用途中で分割するのは大変です。 過去に、同じ質問がありましたが、この方は最終的に初期化かからやり直されるようです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=615002 ツールを使ってやるなら、ノートンゴーストかパーティションマジックです。
お礼
ありがとうございます。 参考になりました。
- happypoint
- ベストアンサー率36% (521/1422)
考えはいろいろあるかと思いますが、 わたし個人としては分割の必要はないと思います。 データの管理(バックアップなど)はしやすくなる利点がありますが、 HDDが物理的に1台ですので、信頼性などが増すわけではありません。 手間を考えると、得られるメリットもたいしたことないです。 ましてや分割の方法がわからない方は手を出さないほうが無難です。
お礼
ありがとうございます。 参考になりました。
お礼
ありがとうございます。 参考になりました。