- ベストアンサー
一級の小型船舶免許を取る予定です。教習所で4日くらいでとれるみたいです
一級の小型船舶免許を取る予定です。教習所で4日くらいでとれるみたいです。 質問があるのですが、受験するまえに勉強しておこうと思うのですが、二級を勉強してから一級をしたほうがいいでしょうか?一級と二級の学習するこの違いは何ですか? それと最近の難易度はどうなっていますか?最近は簡単だという話をよく聞きます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして 私は海の事を何も知らずに 知らないからこそいきなり1級を受験しました。(いきなりの1級受験者はその日は私一人でした。周りは白い目でした。でも今年初めて更新しました。5年間無事故でした。)Yスクールで講習を受けて、、、質問者様の1級免許を取得される目的が分かりませんが、免許取得には皆さまの言われるとおりです。でもそれ以前に自分と海の関係を今後どうされたいのか考えられる事こそが1級の資格が得られると思います。私は1級2級を我武者羅に勉強して取りましたが今が簡単とか何日で取れるとかという事が大事じゃ無いと思います。海のルールで岸から離れた瞬間から帰らない人と思えとある漁師さんから言われました。私は出航した数は少ないですが怖いと思う事は多々あります。免許は資格ですが舵を持つのはその人の資質だと思います。 久々に福井に今日行って来ましたが相変わらず本当に海が好きなのかなこの人はと思うような乱暴な、、危険な運転しか出来ない人がありました。遊園地のジェットコースターのような人まかせのスリルを海には求めないでくださいね。山は有料海は無料とか昔の話です。 私が1級を受験した理由は無知だったからよりいろんな事を勉強してから海に出ようと思ったからです。一人で出航しても悲しむ人は数十人です。ましてや数人、十数人で出航でもしたら数百人の悲しむ人がおられます。船長の資質です。でも海は幸せをくれます。感謝の気持ちで海と関わって欲しいと思います。陸と海とはやはり世界が違うと思うこのごろです。 取りとめの無い回答で悪しからずです。
その他の回答 (2)
- roadhead
- ベストアンサー率22% (852/3790)
1級の試験範囲は2級を含みます。 テキストは1級は2級+1級のテキストになります。 実技試験は1級、2級ともに同じなので乗れれば問題無しです。 試験の難易度は、学科試験は正答率が基準に満たなければ落とされますが、実技試験は教官の指示を聞いて実行できるかが問題で操作があまりにも未熟でどうしようもないもので無ければ合格できると言うことです。 まぁ正規の教習所では学科及び実技共に合格基準に達するまでやってもらえますから合格率は100%です。
- xedos
- ベストアンサー率39% (95/238)
1級の受験資格の一つに、 2級の実技と学科に合格していること が必須です。 なので、「1発(4日)」で1級を取得するには、最初から1級の範囲を勉強をしていなくてはなりません。 2級の実技・学科に不合格な場合は、1級の受験資格はありません。 1級は、 海図が読めなくてはなりません。 中学生程度の数学の知識。三角形・平行四辺形が書ける。「距離=速度x時間」理解できている。 文章読解力。 老眼の方は苦労すると思います。 エンジン周りの簡単な知識。 海況・天候の知識。 等が2級より難しい点です。 恐らく試験は、、、 「落とすことが目的」ではなく、最低限の知識を持っているか?の確認です。 本当の勉強は免許を取って、自分で操縦するようになってから身につけてください。というスタンスです。 そういう意味で「最近は簡単」ということでしょう。 実技は、潮・風次第で超難関ですよ! 流れの無い試験日・会場だといいですね。 当方は 2級を取得した2か月後に1級を取得しました。 理由は、2級は取得したものの、2級の航行範囲では行きたい釣り場に行けなかったからです。 試験内容からみると、最初から1級の取得も可能だったと思います。が心理的には2級取得後にあらためて1級受験の方が大きな余裕があります。
お礼
皆さん回答ありがとうございました。助かりました。