- ベストアンサー
『しょうがいがあります』と書かれたバッジ
- 先日、電車の中で『しょうがいがあります』と書かれたバッジを付けているお子さんがいました。その子は興奮して奇声をあげたり、周りの乗客の顔を覗き込んだりしていました。
- 付き添いの方は男の子に声を掛ける事もせず、見ているだけでした。この場合、バッジに書かれたメッセージの意味や周囲の乗客が理解や協力をするべきかについて教えてください。
- また、付き添いの人もその子が落ち着くように声を掛けるべきかどうかについても教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご理解くださいというのは「そっとしといてあげて」って事ですね 「我慢してくれ」とも言えますが 奇声を発っしたり、顔を覗き込んだりする人がいたら 注意したり、怒ったりする人もいるでしょう しかし、知的障害者の方は言い方悪いですが一般人の常識が通じません 知らない人から話しかけられたり、まして怒られたりすれば 興奮してよりひどい行動を起こす可能性があります 「障害があるから仕方がない」とあなたが思うかはともかく、 障害者だから変に刺激せずにそっとしといてあげてくださいということです >付き添いの人も、その子が落ち着くように声を掛けるぐらいしたら? あなたが付き添いの人ならなんとかしろと考えるのは自然な事ですけど その付き添いの人は何をしても無駄、 あるいは何かしたらエスカレートするだけだと分かっているのでしょう 私も一人知的障害者の方を知っていますし、テレビでそういう人を見たりもしますが 落ち着けようとして声をかけ、余計に騒がしくなったり、暴れだしたりするなんてのはよくあります
その他の回答 (2)
- henmiguei
- ベストアンサー率45% (1764/3876)
世間の常識で言えば貴方が仰っている事が正しいでしょう ただ、障害者の周りの方や障害者自身は 障害者だから特別に扱ってもらって当然だ と、ばかりの意識を持っておられる方が希にいます 歩道に車いすをずらりと並べて歩行が困難ほどにしておいて 署名運動をしているのを偶に見かけます これらは上記の人の迷惑顧みずの類でしょう しかしながら、障害のある人は常人よりもひ弱ですから 庇護や保護を受けて当然でしょうが 御質問の場合を見ると行き過ぎが有る様に思われます 理解は出来るが納得は出来ないと言うのが心理じゃないでしょうか。
- Tori_30
- ベストアンサー率27% (653/2415)
まあ、「ご理解下さい」「ご容赦下さい」ってそのまんまだろうな。 この二つ、そのまま理解出来ない?そうとしか言いようがないんだけど。 理解は出来るけど、受け入れられない。そんなところなんだろうな。 きつく、残酷に言っちゃうと、「お前ら、健常者なんだから相応の余裕見せろや」ってこと。 障害バッヂ着けてる人は、そりゃ障害あるんだから自制だの自律だのが困難なんだろうな。 でも、着けていない僕達は、それなりの自制心や自律心を持っていて”当然”なんだよ。 たかだか”不快”だの”気に入らない”だのといった、下らない、どうでも良いような理由でヒステリー起こしたり怒鳴り声上げたり、ネチネチ言ったりする”自称健常者”は、いませんよね?とそう言ってるわけだ。 要は、僕らに対する挑戦だよ。試されてるんだよ、僕らが本当に”健常者”と言えるのかどうか。 と、こういう事言うと、「障害者の特権の濫用だ!!」とか騒ぐ人が決まって出てくる。 でもね?それが”特権”だなんて誰も言ってないよな。”障害だ”とは言っていても。 それを”障害だ”と蔑む姿勢を取ってきた僕らだ。なら、当然それなりのルールが決められる。そのルールは、場合によって使い分けられてはならない。 それは「僕達は障害者じゃない」というルール。障害者ではない、健常者であるという”自負”を負うなら、当然僕達は肉体的、人格的にもある一定のレベルを求められるわけだ。 それが、「障害者に対する”理解”」ってやつなんだよ。 そのルールが受け入れられない人は勝手にすればいい。勝手に健常者レースから降りればいいよ。 ”障害”を”特権”として錯覚して、理に合わぬ批判をすれば良い。 ただ、その振る舞いは、健常者レースを降りていない人からすると、”障害者”そのものに見える。それこそ”人格障害者”ってやつだよな。 と、ここまでが”しょうがいがあります”バッヂが言わんとしていることについて。 まあ、付き添いの人は当然障害者に対する理解が人並外れてあるはずなんだから、もっと動いてくれてもいいよな。その点は賛成です。 文句言うんだったら、その付添の人にじゃない?「お宅のお子さん、五月蝿いよ。迷惑だよ。」とか。 付き添いの人がそれをなんとか出来ないんだったら、”なんとも出来ません”バッヂを着けるべきだよな。