• 締切済み

娘が気づけばかれこれ 1月位 空ゼキをしています…

娘が気づけばかれこれ 1月位 空ゼキをしています… 医師に行ったら アレルギー?かもとの事で アレルギーの薬をもらい飲みましたが まだ出ています。 一時期よりは良いのですが気になります。 不思議なのは 夜寝ている間はほとんど出ません。 先生もチック症状みたいに本人が気にしすぎでは??とも言われましたが… なんですかねぇ…。

みんなの回答

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.2

ご存知のように咳にはいろんな原因があります。意外と知られてないのですが、その一つにストレスがあります。 元々繊細でちょっとしたストレスにも敏感な方がいます。こういう方の中には何かをきっかけに不安、心配、緊張などの心のストレスを抱え込んでしまうことがあります。これがどうにもならずいつまでも気になって引っかかったままですと息苦しいので体は自らどうにか吐き出そうとします。急激な強いストレスですと吐き気や嘔吐、下痢になったりしますが、それほどでもない場合にはセキで対処することもあります。 日中はよほど何かに夢中、一心不乱になってない限りは気になるストレスが消えることはありません。しかし就寝中というと心や体が一番リラックスしてる時です。寝てしまえばストレスは一旦は消えますのでセキの必要はありません。 娘さんがどういう方なのか分かりませんが、参考になさってください。

angenagi
質問者

お礼

ありがとうございました。 ストレス…私も少し気になっていました。 様子見てみます。

回答No.1

ただの空ゼキであれば、咽喉や顎下の筋肉の緊張によるものだと思います。 筋肉が固くなると、首に力を入れたり動かしたりした時に、筋肉が伸びないので咽喉を圧迫して空ゼキがでたり声がかすれたりしやすくなります。 筋肉が固くなる原因はいろいろあります。 例えば、デスクワークで下をいつも向いているとか、風邪をひいたときにセキをしずぎて咽喉が疲労したとか・・。 寝ている姿勢でラクなのは、咽喉が圧迫されないからです。 娘さんは横向きで寝ていませんか?? 横向きはラクなはずです。 仰向けで寝てラクならば、枕の高さや形で、苦しかったりラクだったりします。 咽喉を温めてあげたり、楽な姿勢で休むことで、だんだん緊張はなくなります。 もし座っている姿勢が多いのであれば、猫背にするのではなく、骨盤を立てて座るようにするだけでも少しは違いますよ。

angenagi
質問者

お礼

ありがとうございました。 アドバイスを参考に ちょっと様子見てみます。