• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昨日から猫を飼いはじめました。)

猫を飼いはじめました

このQ&Aのポイント
  • 昨日から猫を飼いはじめました。四ヶ月くらいの♂で、動物病院で保護されていた捨て猫です。
  • 猫は人懐っこくいい子で、ごはんのときくらいしか鳴かないと聞いていましたが、実際は悲しげに鳴いて声が枯れかけています。
  • 猫は私に警戒心を持っていて、私が猫の部屋に入ると隠れてしまいます。兄弟の猫たちがいないからかもしれません。トイレの教え方を一旦諦めている状況ですが、鳴き声が可哀想です。どうしたらいいでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして、<(_ _)> 私も処分寸前の子猫 三匹のうちの一匹を動物病院の先生より、引き取りました。 (のちに、兄弟たちの二匹も引き取られて安心しています) ・・今は、生後11ヶ月のオス猫で、    来たときは?   やはり不安なのか、逃げ回り泣いてばかりしていましたが、 抱いて、何度も名前を呼ぶうちに落ち着いてきて、 猫じゃらし、などで遊ぶようになりました。 トイレにつきましては?  ウチの猫がウチに来たときは? 冬だった為もあり、・・コタツの布団の上に、ウンチやオシッコもされましたが、 怒らずに、 ウンチを猫用のトイレの中に入れて、その後 すぐに猫を入れ 「これからは、ここで、ウンチも、オシッコもするのだよ」と名呼びながら 何度も話しかけると、トイレは、すぐに覚えてくれました。 又、遊んだときなど、一度 ひざの上に置いて、名を呼びながら何度も触りながら語りかけていました (その時に、前足の爪をたえず触っていました) すると今では?      「 爪を切るのも自由にさせてくれます(暴れずに・・) 」 あせらず、寛大な心で見守ってあげてくださいネ! ひょっとしたら? ・・と思い・・ウチでは毎日、    「 宝くじ、当たれ!! 」と、猫に話しかけています。(笑) ちなみに、じゃれて「手を噛む」のが強ければ?     その時に、「痛い!」と大きな声を出します。   それでも、噛む強さが弱くならなかったら?       「噛まれた時に 指を軽く口の中に入れて舌を軽くおさえます」 ・・・これでウチの猫は、噛み付きが弱く噛んでくれるようになりました。   朝、起きると? ゴキブリが、死んでいるので、殺虫剤も使わなくなりました。 追伸) ★「しっぽで、見よう、猫の気持ち」 http://www.nekoroman.com/kimochi/shippo/index_a1.html ★猫ちゃんの困った行動・攻撃性 http://www.peppynet.com/library/archive/html/csp0806.html

hasuha17
質問者

お礼

参考ページまでありがとうございます。 ごはんもトイレも人にもだいぶ慣れてきたみたいです。鳴き声もほとんど無くなりました。 まだ廊下に出ようとしなかったり、爪切らせてくれなかったり、ちょっと臆病な子ですが、これからもっと慣れてくれるといいなと思います。

その他の回答 (6)

noname#153902
noname#153902
回答No.7

そろそろ落ち着いてきたでしょうか? 生後1年から飼い始めたうちのコは当初3~4日家の中で行方不明状態で、どこかに穴でも開いてるんじゃないかとこっちが半泣きでしたが、1週間位でちらちら姿を見せるようになり、あまり心配しなくなった頃には触らせてくれるようになりました。3年たった今も抱っこは嫌いですが。 仔猫の方が順応性は高いので、あまり構わずにそっとしておいてやればそのうち安心してくれると思います。兄弟猫のことも気にしなくていいと思いますよ。 ただ鳴き声はともかくトイレを我慢しているとしたら心配ですね。すぐ膀胱炎ということはないと思いますが。 動物病院から、おしっこ付きの砂など貰ってきてますよね?  何かの陰になるとか落ち着けそうな処に何ヶ所かトイレを置いてやった方がいいと思います。 仔猫なら、ちゃんとした猫トイレでなくても適当なトレーで代用できますし。 食事は、ホントにお腹が空けばいやでも食べる筈です。 あとはまだまだ暑いので、お水もあちこちに置いて脱水症状に気をつけて下さい。 気長に見守ってやって下さいね!  楽しい(ばかりではありませんが)猫ライフをおくれるようお祈りしています。

hasuha17
質問者

お礼

ありがとうございます。 慣れてきたみたいで、トイレもごはんもちゃんとできるようになりました。 人にも慣れて、撫でるとゴロゴロ言っています。 保護されていた病院の方ではトイレの砂を用意できないみたいなのでもらえなかったのですが、今はちゃんと決めた場所でしています。 最初はかわいそうなくらい怖がっていましたが、鳴き声も減り、ようやく慣れはじめてきて安心しました。 水は意外とよく飲むのでちょっとびっくりしました(調べたら猫にとっては普通の量みたいですが、以前ハムスターを飼っていたときとは大違いなので…当たり前ですが。笑)。切らさないように気を付けます。

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.6

まだ新しい環境に慣れていないので仕方ないです。 目にするもの全てが新しく、安全なのか危険なのかすら判らない。 そしてあなたも。信頼できるヒトなのかそうでないのか… とりあえず判らないから威嚇して安全な距離をとっておこう。と思っているに違いありません。 トイレも同じ理由で我慢しています。 数日間、飲まず食わず、無排泄なら病院へ行きましょう。倒れてしまいます。 最初は大変ですが、根気よく愛情を注いでください。 絶対に理解してくれます。 ちなみに、最初のうちは2段ケージで飼うという方法もアリです。行動範囲が狭い分トイレなど覚えやすく、ケージ内なら安全と思ってくれれば落ち着きます。

hasuha17
質問者

お礼

ありがとうございます。 トイレは3日目にしてちゃんとしてくれるようになりました。良かったです。 つめとぎもトイレもちゃんと決めた場所でしてくれて助かってます。 ごはんも食べていて、人にも慣れて威嚇しなくなりました。劇的な変化に嬉しくなります。

回答No.5

数日で慣れろというほうが難しいかもしれません。 質問者様も、知らないお宅にお邪魔して 今から家族のように生活してくださいと言われても 言葉が通じていても中々そうはできないと思われませんか? 猫に話かける時も、怒る時は低めのトーンで 遊ぶ時、エサをやるとき、会話する時などは優しいトーンで声をかけられると良いと思います。 また、猫によっては抱かれるのが嫌いな猫も居ますし 甘えたもいれば、気まぐれも居ます。 少し離れた距離から、座ったり寝転んだりして目線を合わせるか下げて 優しく話しかけてあげてみてください。 動物は、自分より目線が上にある生き物が少し怖いようです。 まだ飼いはじめられて数日ですよね? 今の状態が1週間も2週間も続くのであれば動物病院さんに相談も良いと思いますが 「ホント飼い始めて数日のこと」なんです。 質問者様に慣れ、部屋のにおいを覚え、安心できる部屋になるにはまだ少し時間はかかります。 少し隠れれるような、薄暗い場所を作っておいてあげたりするのも良いでしょう。 かわいそうだという情(じょう)だけではペットは飼えません。 愛情をもって、ゆっくりと猫ちゃんが落ち着けることを一番に考えてあげてください。

hasuha17
質問者

お礼

ありがとうございました。 おっしゃるとおり、今はだいぶ慣れてきて、おおよその心配事は無くなりました!(うんちが若干柔らかい気がするのがちょっと気がかりですが…病院に相談してみます) 何かの拍子に脱走して迷子にならないように首輪もつけたのですが、外にはあまり興味がなさそうでちょっと安心です。 部屋を探検してるうちにお気に入りの隠れ場所もいくつかできたみたいでリラックスできているようです。部屋の外の廊下にはまだ出ようとしませんが、広いとこで暮らした方が楽しいでしょうし、廊下やリビングにも来てほしいなぁと思います。

回答No.3

新しいお家ができて幸運な猫ちゃんと優しい質問主さんですね♪ 猫は環境の変化に弱いので、最初はそんなもんだと思います。 自分が家族と引き離されて自分の数十倍言葉の通じない大きい生き物に閉じ込められたらって考えればいいと思います。 敵意の有無も最初はわかんないですよね。 ご飯と水を与えにだけ来る。言葉だけかけて触ろうとしない。一日に一回ずつでも半時間でも1時間でも結構ですが同じ空間で過ごしてみる。優しい声で声かけだけしてくる。 で、だんだん猫の方から近寄ってくるのを待てばいいんじゃないでしょうか。 触るけど痛いことしない。ご飯くれるし優しいし撫でてくれるしってわかってもらうまで、個人差はあれど時間はかかると思います。 声が枯れるくらい・・・となると可哀想ですね。「もうここがおうちだよ」「安心していいよ」「怖がらなくていいよ」と喋りかけてあげてください。当然猫には通じませんが、『優しい気持ちで余裕をもって見守ってる』っていう感情が伝わればいいと私はいつも思ってやってみてました。鳴いててどうしようとか、ご飯食べてくれないどうしようとかいう、自分の不安感を猫に伝えないためにやってたんですが。 ただ水を飲まないで脱水になるとか、おしっこをしないで膀胱炎になるとかは危険なので、それは獣医さんに相談してあげてください。 デリケートな子はストレスで食事も水も口にしなくなるし、同じく膀胱炎にもなります。 10年近く前、うちの一匹目が引越しによるストレスで、飲まず食わずのうえに下痢で脱水を起こしかけ病院へ行きました。 同じ子がストレス性の膀胱炎で今現在目下通院中です。 食欲増進剤や、精神安定作用のあるサプリメントもあります。(うちの猫は今ジルケーンというものを試している最中です。) あとはその子自身や兄弟猫の匂いのついたものを配置してあげるとか(もうされてたらすみません)。 食べないとかは、結構薬できっかけをあげて一度食べれば、その後問題なく食べるようになったりするみたいですが、ご飯も水も食べるけどおしっこしないだと怖いので、受診するのがいいと思います。 何にせよ、質問主さまと猫ちゃんが穏やかに暮らせる日が一日も早くなることを願います。

hasuha17
質問者

お礼

3日目からようやく排泄してくれるようになりました。教えなくてもちゃんとトイレで出来ていました!良かったです。 ごはんは食べてくれていて、水もよく飲んでいます。(ごはんの方は今のドライフードがちょっと合わないのか、猫缶のが食べてくれるのでときどきあげることにしました。あと若干うんちが柔らかいかなという印象です) 人にもだいぶ慣れてきて、撫でさせてくれるようになりました。 なぜか猫用にした私の部屋から出ようとしませんが、これから廊下やリビングにも慣れてくれるといいなと思います。

noname#129435
noname#129435
回答No.2

排泄がまだないのは、人間だって初めての場所でトイレに行くのも監視付きだったら、出るものも出なくなっちゃうのと同じ状態なんだと思います。   猫がよく過ごす部屋にトイレを置いたら、頻繁に覗かずに猫がいない時とかわらないペースで人間が生活していれば、猫の方もだんだん慣れてきます。   人間が猫に近づくのは餌と水をあげる時だけ、トイレで用を足しているなら排泄物は排泄後すぐに片付けようとせずに、1日1回だけ掃除する事にして、猫が安心してトイレを使えるようになったらトイレの掃除の回数を徐々に増やしていくといいです。 トイレ以外で粗相してしまった場合は、すぐに片付けて臭いが残らないようにします。   猫は顔を家具や柱などにこすり付けて、フェイシャルホルモンの匂いをつけます。 その匂いをかいで安心するようになるので、家中にフェイシャルホルモンの匂いがつけば落ち着くようになります。 猫にあまりかまわずに放っておいて、自由に家の中を探検できるようにしておいてあげてください。   猫のフェイシャルホルモンはペットショップや通販などでディフュ-ザー(電気蚊取り線香の詰め替えのような形)やスプレーで売っています。 私も最初に猫を飼い始めた時はスプレータイプのものを使いました。 「フェリウェイ」で検索してみてください。

参考URL:
http://www.nekohon.jp/zyz-netshops-feliway.html
hasuha17
質問者

お礼

こんにちは。 どうもありがとうございました。 飼いはじめて3日目からようやく排泄してくれるようになりました。 鳴き声も止み、人が来ても怖がらなくなりました。 なぜかドアが開いていても廊下には出ずに完全な部屋猫化していますが。笑 おっしゃるとおり、段々慣れてきたみたいで良かったです!

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

まずは、質問者様の慈愛溢れる心根に敬意を表したいと思います。 全く心配は無いと考えます。 今は未だ「借りてきた猫」であり、全くの処女地(或いは人)に遭遇した際に、 このような行動をとるのが、猫という生き物の習性であるからです。 飼主様は、餌、トイレの場所をキチンと確定され、当面は猫の様子をじっと伺うだけにされ、 彼(彼女)の好きにさせてやれば、自然と順応し、トイレも自分からこなしてくれます。 極めて臆病であって、賢いのが猫の特性であります。 焦らず、暖かい眼差しで、抱擁されるが如く養っていくのは、人間も含めて全て一緒であります。 トイレも我慢していると考えられますので、もし 粗相をしても、まだ小さいので、折檻したりしないでくださいね。 次第に必ず学習します。 その時の感動を是非とも早く味わって頂きたいと、願っている次第です。

hasuha17
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ鳴き収まりません…(*_*) しかも、近所にいる猫が声に反応して更に鳴き、そうすると外に仲間がいると確信を持ったうちのニャンがなおさら大きく鳴きます…。 トイレもそろそろしてくれないと心配です…。 明日にでも動物病院の人に相談しようかなぁ…。

関連するQ&A