• 締切済み

なぜ川崎市営バスだけ未だにバスカードが使えるのでしょうか?

なぜ川崎市営バスだけ未だにバスカードが使えるのでしょうか?

みんなの回答

  • mer-lion
  • ベストアンサー率47% (169/356)
回答No.2

バス共通カードの取扱い終了に際して、川崎市はパブリックコメントの募集をしました。 これが、他社局が取扱い終了を発表した昨年10~12月と同時期となる11月24日であったため、その後の手続きが遅れ、取扱い終了を正式発表したのが今年の3月26日となりました。 このため、他社局と同じスケジュールとすると発表のわずか5日後に販売終了となってしまうため、他社局よりも3ヵ月遅れのスケジュールとなりました。 『バス共通カード』のサービス終了について(京成バス 2009年10月27日) http://www.keiseibus.co.jp/manager/detail/Info00000454.html ※これが最初の発表で、以降さみだれ式に各社局から発表がありました。 バス共通カードの取扱い終了等に係るパブリックコメント募集について(川崎市交通局 2009年11月24日) http://www.city.kawasaki.jp/82/82syomu/home/backnumber/h21.htm ※リンク切れになっていますのでこちらにリンクしておきます バス共通カードのサービス終了について(東京都交通局 2009年12月22日) http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/bus/2009/bus_p_200912224_h.html ※この発表で、川崎市交通局以外の全ての社局で発表が終了しました バス共通カード及び磁気式1日乗車券の取扱い終了について(川崎市交通局 2010年3月26日) http://www.city.kawasaki.jp/82/82eigyo/home/report/h21/100630buscard.htm

noname#156574
noname#156574
回答No.1

詳しくは分かりせんが、 ほかのばす会社がバス共通カードを辞めたかというと、これからの新車などを導入したときに、 バスカード関連の機器が必要になるから、それらの機器のメンテナンスが面倒だから。             この二つだと思います。 川崎市営バスが使えるのは上の2点のマイナスよりも、バスカードによって乗ってくれる人が多くて、辞めたら乗ってくれなくなるので、付けておいたほうが良いというプラス面が上回った結果だと思います。 説明が下手ですみません。

関連するQ&A