- 締切済み
本当につまらないことなのですが
本当につまらないことなのですが よろしければ相談にのってください。 私は40歳の保育園児母です。 子どもを迎えに行くとき、きまって 私にちょっかいをだしてくる女の子 がいます。私が太めだということも あり胸やお腹を執拗にさわって きたり、今日などは他のもう一人の子 も加わり、ブラウスをめくられ上半身 が見えそうになったり胸元を思い切り 引っ張られたり(胸が出そうになる くらい)本当にシャレにらない状態でした。 必死に胸元を押さえながら「やめて」 と言っても女の子たちの行動はエスカ レート、近くにいた先生も見て見ぬふり で特に注意もせず…。行動が止んだあとも 「少しはやせたら?」などの暴言を言われ …。 いくら子どものしたこととはいえ ショックで、そのときは何とか かもったのですが、家に帰ってきて 涙が出てきました。いい年して 情けない、子どものしたことなのだから、 と思おうとしてもどうにもやるせない 気持ちです。 そのお子さんの保護者に一言 言いたい気持ちもあるのですが、 保護者同士の関係を悪くしたくない 気持ちもあり、悶々としています。 また、その女の子たちと私の 子どもは仲が良いのですが、もし 女の子たちの矛先がわが子に向く ことも心配です。 ちなみに他の保護者に対しては そういうことはしていないようです。 やはり何もせずに我慢すべき でしょうか?皆さんならどうしますか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- uhgjhji
- ベストアンサー率0% (0/0)
子供を毎年多く扱ってきた立場の人間として 個人の経験上での話になりますが、 子供はどんどんエスカレートをする 天井知らずの生物です。その度を教えるのが大人です。 この場合、楽しさに飲まれ、すでに度を過ぎています。 この対処法は 主導権を持っているのはあなたではない、と言うことを子供に教えることです。 勉強、研究、遊びなどはもちろん子供に主導権を積極的に与え、 失敗も含め経験をたくさんさせるのがいいですが、 社会、団体、という中では社会のルールがあり、 それを知っている大人に主導権はある、ということを教える必要があります。 僕は子供とバカ騒ぎをするのが好きなので困りませんが、 この内容だと困っているようですし、教育者側でもないので我慢する必要もないと思います。 具体的にどうするのか? は他の方が書いているように、面倒くさい場合は無視が一番強烈に子供には効きます。 ですが、今後も会う可能性もあったり、 その子のことも考えるなら、いいのは、少し相手の反撃にもあいますが、 その子がいたずらをしてきた時に、両腕を掴む、という方法です。 なぐったりしたら問題になりますが、悪さをできないように自由をその時に奪うだけです。 もちろん、あなたのことを甘く見ているので 蹴ったりすると思います。ですが、それでも離さず「大人が本気になればあなたはどうあがいても 勝てない」ということを経験として体感させるといいと思います。 女性でもこの年齢のこどもならふりきられることもないと思いますので、 その状況で「わたしはあんなことをされて困っているのよ、わかる?」と伝えます。 「離して」と言われたら勝ちです。「謝ったら」などや「今後はしないと約束するなら」と 降伏のための条件を出しましょう。 そして、相手が言葉を口にしたらはなしてあげます。 もちろん、その場では蹴ったり、「バカ!」と言ったりするかもしれませんが、 同じ事をされたくないと思わせれば、いたずらはしなくなると思います。 そして、一番効果的なのは、手を離した後に笑顔で「約束したからね」と言います。 子供が一番怖いのはストレートに理解できないものへの恐怖です。 笑顔=やさしいのはずが、笑顔≠だけど怖いことをされた。 と言う未知への恐怖からおそらくいたずらはしなくなるでしょう。 でも、手は出していません。 さらに、本当は寂しくてかまってほしい気持ちが度を越していた子だとしても、 その子の孤独感をますことにはなりません。恐怖は覚えるかもしれませんが きちんと社会と交わっているのですから。 子供は興味を全てにもちます。 その時に大人に「ふーん」「あっそ」などを言われ続けると 興味を持つこと=孤独になると記憶してしまい、 その子の学習能力は低下して、ますます人との接触方法がわからない子供になってしまいます。 そして、最後に、先生方が何か言ってきたら 「今まで何も言わなかったのにいまさらですか?」と一掃しましょう。 大人にはそれくらい冷たくていいのです。 ちなみに、よく僕は子供に「オカマ」と言われていました。 別になんとも思わないけれど、あまりその単語になれるのも良くないと思って 「わたしはオカマだ」「オカマが来たよ」「オカマ先生はそんなことよくないと思うな」と 日常で使っていたらまったく言わなくなりました。 その大人の困る顔が見たくていっているので、困らなくなるとその行動は 子供の興味の範囲から削除されるのです。 さらに、逃げると追いかけて、追いかけると逃げる習性も持っています。 それを理解して、常に追いかける方に立ち、主導権を握ることが大切だと思います。
- nina22
- ベストアンサー率21% (3/14)
>やはり何もせず我慢すべきでしょうか? この文章から質問者様が大変優しい人なんだなぁと思いました。 子供は何をやっても怒らない人に寄ってきます。 私は子供のしつこい悪ふざけがすごく嫌いなので、 一度近所の幼稚園の女の子に、スカートをめくろうとされたりした事があったのですが 少し笑顔で「やめてよ」なんて言っても、遊んでもらってると勘違いして エスカレートするばかりなので、 もう脅すような感じで叱りました。そうしたらやめましたよ。 素の表情で一切笑わず「もういいから。いい加減にやめないと本気で怒るよ?」 とだけ言って、後はひたすら無視です。 まだ触ってきても、ぴしゃりと手を払いのけるだけです。 子供はつまらなくなって、あきらめます。 あ、あとまた「少し痩せたら?」って言われたら 「なんで?」と素の表情で返すといいと思います。 何いわれても「なんで?」です。 子供は何も返せなくなります。
- ryowyw113
- ベストアンサー率0% (0/1)
私の母は保育園の非常勤講師で(短時間のお仕事)を10年以上やっていました(今はリタイアしましたが) そういうこ、沢山いるそうです。質問者さんのような方だけじゃなく、パートの先生でも優しくておこらなそうな人を選んで、「ぶた」とか、「太ってる」とか言うそうですよ(3歳くらい) 全部じゃないと思いますが、両親が忙しいおうちの子が多いようだといっていました。 寂しいから、ちょっとちょっかいだして遊んでくれる優しそうな質問者さんにからんでくるのかな~?と思いました。 でも、ショックな気持ちも分かります。私も言われたら子供だってショックだと思いますし、その子のお母さんとも 揉めたくないし。。。。難しいですよね。 他の皆さんが言われるように、さ~っと迎えに行って、その子が来る前にさっと帰ってしまえれば良いですよね。 それでも駄目だったらやっぱり先生に言うのが良いと思います。先生は親御さんからのクレームをかなり気にするらしいのではっきり言葉に出して言えばなんとかしてくれると思いますよ!!
お迎え時の状況が分からないですが その子供と会わないように時間をずらしたらどうですか? 私は「子供=純真」説を信じていません。 ただ弱いモノ虐めしてるだけです。 「少しは痩せたら?」ってその女の子が言ったんですよね? そういう子供は変わらないですよ。 以前別の質問でマンションに住んでいる若いお母さんが、 小学生の女の子たちにマンションの前で毎日のように 体型について暴言を吐かれて 悩んでいるという相談をみました。 そういう子供には関わらない方がいいです。
よその子供に対応するのって難しいですよね お母さん同士の関係も些細なことでギクシャクしたら嫌なのもわかります 私なら とりあえずは ひっぱられても 胸が出にくい服にする ブラウスの下 何か着るとか パンツやスカートの中に入れるなどとりあえず回避します もし近くに先生がいたら 先生たすけてー って言ってみます 明らかに先生が見て見ぬ振りしてるようなら 困ってます どうしたらいいですかって きいてみます 先生 どうしたらいい?って感じで 子供には こら やめなさい って 怒るかな 子供って 結構親のみてるところと見てないところとでは 違った態度だったりするから 親に言っても うちのこにかぎってっていわれるかもしれないからね 見つけたらさりげなく近づかないようにしたらどうかな
- tantantan323
- ベストアンサー率51% (550/1076)
40代保育園児の母です。 私はとりわけ子供のバカふざけが苦手な人間なので、質問者さまがお気の毒でたまりません。 もしかして、やめてというとき、子供の顔を見て懇願するように言っていませんか? 調子に乗っている幼児って、顔を見て話しかけてもらうと、すっかり遊んでもらっている気分になってしまって、悪ノリする一方だと思いますよ。 他の方もおっしゃっているとおり、質問者さまは遊んでくれる楽しいママとして好かれているのだと思います。 だから、質問者さまさえ嫌でなければ、別に一緒にじゃれあってふざけていい場面なのだと思います。 ですが、イヤなのですよね。 そしたら無理はしないでやっぱりやめさせるようにしたほうがいいですよね。 顔をみて注意するは、前に書いたとおり絶対逆効果です。 冷たいですが、無視がいちばんです。 さりげなく触ってきた手をそっと握り返して機械的に体から離す。 無表情で「やめてね」と淡々と言い(何も言わない方がもっと効果あるかも)、相手の顔は見ない。 を繰り返すと、まるで遊んでもらえないことに気がついて、しだいにまとわりつかなくなると思います。 「そういう言い方は人を傷つけるわよ」などとまともにお説教してしまったら、怖いママってことになってしまい、お子さんもいやな思いをされるかもしれません さりげなく無視してるフリして阻止するのがいちばんです。
- name135790
- ベストアンサー率28% (149/528)
30代後半、1歳の息子がいます。 おそらく、子どもを産んだ年齢が同じ頃なのではないかと思います。 実は私も、どこに行っても子どもが寄ってくるんですよ。 幸い、嫌がらせのようなことはされたことはないんですけどね。 うちの子、リトミック教室に通っているのですが、そこでもいろんな子に「おんぶ~」と来られたり、親子で、お尻とお尻とか、ほっぺとほっぺをくっつけるような遊びがあるんですけど、なぜかママではなく私のところにくっついてくる子が数人いたり、お絵かきの時間にはうちのお絵かき帳にいつも数人が集まって一緒に書いてたりという感じなんです。 児童館や公園などに行ってもそう。おままごとしてても、絵本を読んでても、ブロック遊びしてても、やたらと子どもが寄ってくるんです。 私は元々は、そんなに子どもが得意ではなかったので、自分から他の子に声を積極的にかけて、遊びかけたりなどはしないんですけどね。 そこで思ったのですが、ちょっと自虐的だけど、年取ってておばあちゃんに近いから安心するのかなと(苦笑) ほら、子どもって、自分のおばあちゃんがスキでしょう? そして、お母さんには言わないようなワガママ言ったりするじゃないですか? そんな感じなのかなあと、最近勝手に思ってます(笑) だから、質問者さんもそうなのかなあと。 今やられていることは、度を超えてますけど、基本的に好きなのかなあと思うんです。 だから、今度、同じようにちょっかいを出されたら、そんなことすると、おばちゃんもやっちゃうぞ~と、くすぐったりしてみてはどうでしょう? そして、落ち着いたら「でもね、おばちゃん、おっぱい触られたりするの恥ずかしくて嫌なんだあ。だから、辞めて欲しいなあ。別の遊びにしない?」と話して見てはどうでしょう? 私も、嫌ではないけど、ちょっとしつこいなと思う子には「おばちゃんがギューっとしちゃうぞ~」といたずらして、「こんなことしたら、ママがヤキモチ焼いちゃうんじゃない?」というと、やめる事が多いですね。 ただ、保育士さんの対応は酷いですね。 今度そんなことがあったら、毅然とした態度で意見した方がいいと思います。 子どもの前だと言い難いでしょうから、後からでいいので、「先ほどのような発言は、教育上良くないと思います。また私も困っていますので、先生からのフォローもお願いしたいです」と。 改善されるといいですね。
- colorful-miyo
- ベストアンサー率24% (38/154)
こんにちは。 最後の言葉もひどいですね…。傷つきます。 私なら、 1. 「やめてちょうだい。本当に嫌なの。怒るよ。」と怖い顔でその子に直接言う。で、止めてくれたら「ありがとう。やさしいね。」と褒める。 2. 先生に「こんなことがあって嫌な思いをしているんです。あの子にはどう言えば効果的ですか?」と聞く。 のどちらかの方法をとります。 たぶん、質問者さまのことを好きなんだとは思いますが、おふざけで返すと、次の日もまた同じように仕掛けてくる気がします。 保護者の方には言わない方がいいです。誰だって自分の子がかわいいんです。良い気持ちがする親はいません。親同士はしこりがのこりやすいので…。
- 313245
- ベストアンサー率62% (197/313)
「もう、やめてぇ~」「ほんとにやめてってばぁ~」ってやさしい情けない声を 出していると図に乗ります。 「やめなさい!人が嫌がることをして楽しいの!?」とハキハキした きびしい口調で(顔も真剣に怒ってる顔で)言えば、やめると思います。 子供は怖い人には寄ってきません^^; それでもやめてくれないし、親に言えないなら、 先生に「本気で嫌なのですが本人達に伝わっていないようなので、 やめさせてください。私は深く傷ついています。 こんなことが続くなら、子供の送り迎えもできません。」とハッキリ伝えましょう。 ひょっとしたら、子供たちと遊んでるだけと思われてるかもしれませんよ?
- pc-very-hard
- ベストアンサー率0% (0/0)
最近は親のしつけがなっていない、平気でちょっかいをだしてくる(人の嫌がることをする)子供がいますよね。 「胸やお腹を執拗にさわって」とありますが相手が子供だからと言って何をしても許されるわけではありません。近くにいた先生も見て見ぬふりで特に注意もせずというのはひどいですね。 行動が止んだあとも暴言を言われて、さぞかし嫌な思いをされたのだと思います。 解決方法としては、保護者同士の関係を悪くしたくないと言うのであれば、保育園の先生に相談されたらいかがでしょうか? また、ちょっかいをだしてくる女の子の親に直接言うというのも一つの手ですが、保護者同士の関係を保ちつつ「ちょっかい」などの行動を止めさせると言うのは「相手の親」の性格にも関係してくると思います。 それか、ちょっかいをだしてくる女の子と関わらないようにします。迎え場所が限られているのであれば厳しいですが、なるべく女の子のそばに近づかない。 やはり親のしつけと言うのは凄く大切なものだと思います。 幼少時代に親が子供に対してどのような育て方をしてきたかによって今後の人生にも大きな影響があると思います。一日も早い問題解決を願っています。
- 1
- 2