- ベストアンサー
どういうこと?
私の友人の話ですが、彼女は新婚で、彼女の実家の近くに住んでおり、ご主人の実家は遠距離のところだそうです。彼女が最近出産し、入院していた病院にご主人のご両親がお見舞いにいらしたそうです。その時に、ご主人のお母様が、「○○さん有難う!」といわれたそうです。そのとき彼女は、(えっ!?何で?)と思って、考えているうちに腹が立ってきたそうです。彼女曰く「私は嫁に行ったわけでもないし、内孫を産んだつもりもない。彼と結婚して、自分の子供を産んだだけなのに、どうして『有難う』なの?それとも私が裏を読みすぎてるの?でもどうしても気分が晴れない。納得いかない。一体どういうつもりで言ったんだと思う?」と、いつも私に聞いてきますが、私もよくわからず、「うーん」となってしまいます。このような経験のある方、教えていただきたいのですが、ご主人のお母様はなぜこのようなことをおっしゃったのでしょうか?又、友人にはなんと言ってあげればよいのでしょうか?アドバイスお願いします。因みに彼女のご主人は長男です。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。#9です。(再びスミマセン) 「なにかがひっかかる」ということですが, やっぱり「自分の子」という気持ちがすごくあって,引っかかるのかも。 私も長男のときは義母どころか実母にも抱かせず 出産直後の猫の母親状態でした^^; でも,育児って一人じゃできないですもんね。 今の彼女にとっては愚痴(?)を「うんうん」と 聞いてくれる人が一番必要な気がします。 お義母さんを擁護(?)する言葉なんて聞きたくないだろうし, それは正論であっても彼女を癒すことはないでしょうし。 しばらくして,落ち着いて,育児の疲れが出てきたころに 「一人で頑張らなくってもいいんだよ。 きついときはみんなに助けてもらっていいんだよ。」 とアドバイスしてあげればいいんじゃないでしょうか。 私は一人目のときって「自分だけの子じゃないんだ,みんなの子供なんだ」 って思えるまで結構時間かかったので お友達もそうなんじゃないかなー?っと思いました。 愚痴をいえる友達というのはとっても貴重ですから 力になってあげてください。
その他の回答 (15)
- briony
- ベストアンサー率29% (323/1090)
自分の遺伝子の少しでも、生としこの世にあらわしてくれたことに、ありがとう、と私もいいたいです。 私はたぶんそのお母様の年代からはかなり年下すが、その言葉は最近わかるようになりました。
お礼
有難うございます。彼女もその言葉がわかる日が来るといいのですが・・・・。まだまだ、先のようです。
- Toshi_Yuka
- ベストアンサー率18% (3/16)
結構、この様な話しは多いかと思います。 私の経験として 長男が生まれお宮参りの時に 神主さんから、男の子を抱いた家内に ”お手柄でしたね” と声をかけ その際に、隣に座っていた私の母が家内に ”○○さん 有難う” とつぶやきました... 後で家内と、この話題になり、 跡取の価値観 血(家?)の継承の価値観 が、 昔の人は 又は 高齢になると 高いのではないかと 勝手に結論を出してしまいました(笑) 子供が授かったことへの喜び (血の継承) その感謝の気持ちが言葉に表れたのだと思います 家内は3人兄弟の末っ子 義兄夫婦、義姉夫婦は子供に恵まれておりません。 そのため義両親が悩んでいる言動などを聞くにつれ 私の両親が感謝している気持ちが判るような気がしています ちなみに 私も長男で 実家は遠距離です
お礼
男性の方ですよね?有難うございます。私もこの友人のことを主人と話したのですが、やはり価値観の違いか、年代の違いか、という結論になりました。子供の誕生というのは喜ばしいことで、その喜びが感謝の言葉となる・・・、そうですよね。大変参考になりました。
- mayuusa
- ベストアンサー率18% (108/579)
産後間もないから、ホルモンの関係で、ネガティブになっているだけだと思います。 嫁姑もうまく行っているし「ありがとう」で嫌に思った経験はありませんが、産後しばらくは、心が傷つきやすかったので経験者にしました。
お礼
確かにホルモンのバランスが崩れていて、普通の状態ではないと思います。嫁姑の関係は悪いわけではないようなので・・・・。 有難うございます。
- BIGMAC
- ベストアンサー率25% (624/2491)
五体満足で元気な孫を生んでくれてありがとうって事でしょう。 考え過ぎじゃ無いですか? 自分の子供って事だけじゃなく、自分たちの子供、ということはもちろん親たちの孫であるわけです。 親としては当然出てしかるべきの言葉でしょう。自分の親に言われたら結局腹も立たないんでしょうな? こういう方は? 早い話が嫁姑の固執があるんでしょう。
お礼
有難うございます。 私も考えすぎだと思うのですが・・・。 彼女は、「私の親は、私にも旦那にも、有難うとは言っていないし、有難うというのは、何かをしてもらったときの御礼の言葉じゃないの?」と、こだわっていますが、特に、嫁姑の固執はないようです。
- yyukami
- ベストアンサー率46% (110/237)
私もそういう場面に遭遇したことがあります。 違和感を覚えましたし、確かに古い考えの部分もあると思うので、その方の気持ちもわかります。 でも、義母さんにとってはお孫さんの誕生であるのは紛れもない事実です。自分のことの様に喜んでも誰も責めることは出来ないでしょう。 そして、自分の孫が出来たという喜びから「ありがとう」という言葉が出て来たのでしょう。 他に確執があるのかもしれませんが、その言葉だけでカチンとくるのは、ちょっと義母さんが可哀相な気がします。
お礼
早々にご回答有難うございます。年代によって考え方の違いや古い考え方というのはあることですよね。そのこと、友人にも言ったのですが、わかっていても気分がすっきりしないらしくて・・・・。 他に確執・・・はわかりませんが、ご主人には妹さんがいらして、すでに子供もおり、ご実家にはよく連れて来られるとのことです。でも、結婚する前から、お義母さまは、「内孫じゃないから」とおっしゃっていたそうです。だから余計神経質になっているのかもしれないですね。
- 1
- 2
お礼
再度アドバイス頂き有難うございます。kojimamaさんの言われるとおりかもしれません。彼女を癒すためには、言いたいことを聞いてあげるのが良いのだとおもいました。きっと時間が経てば、あの時のあれはなんだったんだろうと彼女も思えるときが来ると思います。 私も、煮詰まっていてどうしたものやらと思っていた矢先でしたので、大変温かいお言葉を頂き、感謝します。