※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社会人が海外で建築を学び、就職したい。)
社会人が海外で建築を学び、就職したい
このQ&Aのポイント
現在アトリエ事務所で意匠系の仕事をしている社会人が、海外で建築を学び、就職するための方法について相談しています。
留学は保留にし、ワーキングホリディで語学力を身につけつつ、寿司屋等のバイトで生活費を稼ぎながらアトリエ事務所への入社を目指すことを考えています。
建築以外にも造形やアートにも関心があり、海外での経験が自分の視野を広げる一助になると期待しています。
社会人が海外で建築を学び、就職したい。
はじめまして。
私は、現在アトリエ事務所で意匠系の仕事をしている21歳の男です。
事務所に入る前は、土木の高専でした。
五年生の時、アトリエ事務所を営んでいる非常勤の先生から、私が建築に興味を持っているのと、趣味の絵が面白いとの理由で、事務所に就職し、今に至ります。
最近になり自分の視野を広げるため、海外に出て建築を学び、できればその国で就職をしようと思うようになりました。
しかし、一旦社会人になったものが、どういうルートでこのような道を進んで行けば良いのかがわかりません。
自分はお金の余裕も英語力もないため、留学は保留にして、ワーキングホリディで語学力を身につけつつ、寿司屋等のバイトで生活費を稼ぎ、アトリエ事務所に入る機会を伺うという形でいこうかとも考えています。
私は建築以外に造形やアートにも関心があるため、いざ行くとそちらに興味が湧くかも知れませんが。。。
駄文で申し訳ないです。
かなり無理がある内容ですが、そちらの方面に詳しい方、もし宜しければアドバイス等頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。