• 締切済み

高校生活が嫌です。

高校生活が嫌です。 只今2年生なのですが去年に比べてより一層嫌悪が増しました。 友達が居ないわけではありません。 特別いじめを受けているわけでもありません。 ただもとから人の多い場所が苦手だったり、 苦手なタイプの人が多いからでしょうか。 土日や休日以外は毎日が憂鬱で仕方がありません。 最近は本気で通信制を考えているのですが、 親は私が真剣に「学校へ行きたくない」といっても 冗談っぽく捉えるのか、「はいはい」と返されます。 友達も、所詮は人事。「そうなんだー、まぁしょうがないじゃん」くらいです。 もう誰に相談すればいいか分かりません。 夏休みが終わって2週間が経ちましたが、 より一層ひどくなり、体調も崩しました。 夜は眠れません。親に何度も言ってやっと病院に行かせて貰って 最近は精神安定剤のようなものと睡眠薬を飲んでいます。 それでも眠れない日があります。 学校に居ても、ずっと憂鬱。 「早く終わらないかな」とか「早退しちゃおうかな」とばかり考えてしまいます。 保健室へ行って相談したこともありますが、 まずは親と相談してみなさい、といわれました。 でもその親が真剣に聞いてくれない。 長文失礼いたしました。 まとまりのない文で申し訳ないです。 良いアドバイスありませんか?

みんなの回答

回答No.8

少し、厳しい事を言います 思春期、総てが嫌になるのは、あなた1人ではありません どうぞ、高校は頑張って卒業してください あなたは、とても純粋な気持ちと、真面目がうざいという感覚をもてあましているのでしょうか? 高校生は、大人と子供の中間・・まだわがままはゆるされます だって、いやでも3年我慢すれば分かれることができますから・・ 大学へ夢を持っても良いのではないですか? 頑張って、合格して、親からはなれて、大学は基本的に各地から集まっています 無理に交流をすることも、団体行動を取る事もほとんどありません(自宅通学は違うでしょうけど) 留学してもいいですね。いやでも一人です、だれも同情はしてくれません 信じられるのは、自分ひとりです。 このように、将来のため今は受験に逃げてください。自分から逃げてはいけません

noname#198951
noname#198951
回答No.7

親が真剣に聞いてくれないなら強行手段で早退してみたら? 黙って早退すると学校の方が面倒そうなので、一旦保健室に行って「気分が悪いので帰ります」と告げて帰るとか。 高校3年の時に結構やったけどなぁ。ただ、卒業後の就職や進学に響くので自己責任で。 しばらく問題行動を起こしたら親も真剣に聞いてくれるようになるでしょ。

noname#135987
noname#135987
回答No.6

読んで率直に 中学の時はどうだったの? と思いました。 病院に行くほど学校が嫌になったのは高校からですか? あと、学校が嫌な理由として、他に考えられる理由はないですか?苦手な人のタイプが多くても 特にそうゆう人にいじめられたりしてるわけではないのなら 眠られなくなるほど思い詰めなくていいと思いますよ (^^)/ 考えたくなくても考えてしまって辛くなる気も分かるのですが、他に何か理由があるのでは?と思いました。 ちなみに私も高校があまり好きではなかったですね・・・だから質問者様の気持ち 少しは分かりますよ。 大学は経済的な理由で通信制の大学に進学しました。大変な時もあるけど 自分には合ってるなと感じます( ´艸`) 通信制について何か不安なこととか質問はありますか? 私でよかったらお答えします。

回答No.5

私もありました。そんな時期。 人生の中で高校生活が最も面白くなかった個人的な感想ですが・・・ とくに青春を楽しむわけでもなく、勉強に打ち込むわけでもなく、やんちゃするわけでもなく、 恋をしてみるわけでもなく、部活に打ち込むわけでもなく、ただなんとなーく時間がたつのを過ごした高校時代は想い出も少なく、今となっては後悔しています。どれか一つだけでもやっておけばよかったなぁと・・・ まぁ、でもそこであまり頑張らなかったから今頑張って働く力が残っているのかも、と言い訳してみたり・・・ まぁ、学校は二の次として、なにか少しでも興味のあるものを探してみてはどうでしょう?

  • kirin09
  • ベストアンサー率46% (105/224)
回答No.4

こんばんは。 junsasaさんに何か学校とは別のやりたい事があって、 そっちに打ち込みたいなら通信おすすめしたいです。 そうではなくて、何かが嫌でモヤモヤして、 それで体調を崩してしまっているようなら、 多分自分を見つめる時期が来たんじゃないかと思います。 自分が当たり前だと思っているものを見直すことができたら、 (けっこう難しいです;) 自分の周囲がどれほど小さな幸せに満ちているか、 どんなにたくさんの発見や驚きがあるか、 たくさんの事に気づくと思います。 例えば、友人さんの事だって 「このコはうまく他人と線を引いて考えられるんだ、いいなぁ」 ってなるかもしれません。 私たちは小さい頃から「これが当たり前だよ」って沢山教えられてます。 親や学校は、私たちのために色々教えてくれてるつもりなんでしょうけど そうじゃなくて、自分が感じる事だけが現実なんです。 私が悩んで得た結論は、「ルールなんて社会に出てからでいい」です。 それより、自分の感性で世界に接したら世界を愛せます。 愛するものになら自分からペース合わせていこうと自然に思うでしょう? 人から押し付けられたものだから愛せないんだと思います。 高校に行くのが社会のルールで当たり前だから、って理由で通ってませんか? じゃあ辞めたらいいよ、と言っているのではなく、 自分を見つめた後で、改めてなぜ学校に通うのかの理由を 考えてみて欲しいです。 多分、親御さんも普通に良くしてくださってるんじゃないかなと 文面を拝見していて思いました。 私の場合は、「ありがたいけど、自分の成長には要らないなぁ」って事を 少しずつ「ありがとう、でも必要ないです」って言う事が大事だった ように思います。 まとまらない話ですが、参考になれば幸いです。

  • artistry
  • ベストアンサー率52% (20/38)
回答No.3

自分も昔、学校が嫌でした。 自分の場合、勉強するのが嫌だっただけなのかもしれません。 と言いつつも大学まで行ってしまいましたが…。 junsasaさんの気持ち、解らないわけではないのですが、『ただもとから人の多い場所が苦手だったり、 苦手なタイプの人が多いからでしょうか。』程度の理由ならば、高校はきちんと卒業しておきなさいって感じです。 junsasaさんの悩みは、『今』というポイントだけしか見つめていません。 では、学校を辞めて、どうしたいか考えていますか? まず、単に辞めたいとか定時制に移りたいという事を考えずに、もっと自分の道筋を付けるような事を考えてから、今の高校生活を考えた方が良いです。 自分の仲間には、junsasaさんとは少し違いますが、中卒の人が何人かいます。でも、決まって『高校はしっかり出ておきたかった』と言います。 将来、自分はこうなりたいから、そのために必要な経過として学校があるということで、今の学生生活を見直して下さいね。

回答No.2

対人恐怖症とかではないのでしょうか? 体調まで崩すのは相当です。 普段の生活に心当たりがなくても、どこかでストレスを感じていたりするのかもしれないですね。 精神的な病は自分で自覚するのが難しく、原因も自分で見つけられないことも多いです。 病院は心療内科でしょうか? 通常の内科でもある程度は相談に乗ってもらえますが、憂鬱な気分や自律神経(不眠など)のものは心療内科が良いと思います。 原因を考えるよりも、まずは診察してもらうべきです!ひどくなってからでは治るのにも時間がかかりますし。 両親へ相談できないことでも診療内科の先生に相談し、両親へ伝えてもらうこともできます。 もっと言うと、両親も自分のストレスの原因になっていたりすることもあります。 もし心療内科へ行かせてもらえない場合でも、自分で勝手に行って相談することだってできます。 状況を説明し、診察などに掛かったお金も後払いで待ってくれるところも多いですよ。 先生に相談して、両親へ連絡してもうこともできます。(診察料のことや、現在の質問者さんの状況など) 次に安定剤と睡眠薬をもらいに病院へ行くときに、心療内科の先生へ相談されることをお勧めします。 先生に話したことを誰にも知られたくなければ両親にも話さないでもらえますし、逆に両親へ言えないことでも先生を通して言ってもらうこともできますよ。 心療内科には、質問者さんのように誰に相談してよいのかわからないということを聞いてくれるカウンセラーもいます。 せっかく自分で何かがおかしい、憂鬱だと早い段階で気づけているのですから、病院へ行けばすぐに治ります! だからと言って、苦手なものが治るとは限りませんが、憂鬱にならなくて良い方法は教えてもらえるはずです。 お大事に。

回答No.1

>病院に行かせて貰って最近は精神安定剤のようなものと睡眠薬を飲んでいます。 心療内科を受診されたのですね。 病名はわかったのでしょうか? 医師が病名を下してから、抗うつ薬と睡眠薬を処方してもらえます。 本当は口の堅い親友が一番いいですが、人ごとですね。 ご両親・保健室の先生に病名を詳しく説明して、抱えている悩みを打ち明けましょう。 通院頻度はどうなのでしょうか?通院頻度が多いほど、回復は早いです。 出された薬は質問者様のご判断で、やめてはいけません。 薬がきれたら、行きましょう。(ていうか、予約制ですよね?) 心療内科の主治医の先生も、相談相手になってくれます。 うつ病であれば、治すのに時間がかかります。

関連するQ&A