• ベストアンサー

双子出産にむけて管理入院で 8ヶ月から入院してます。病名欄に (双胎妊

双子出産にむけて管理入院で 8ヶ月から入院してます。病名欄に (双胎妊娠)と名前ついてますが 妊娠わかってから 県民共済の保険に入り 8月から適用になったんですが 帝王切開は一年入ってないので下りないと思いますが 入院の日額は おりるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobuchan
  • ベストアンサー率60% (50/82)
回答No.2

はじめまして。 4歳の双子の女の子の母です。 私も24週から26週に妊娠糖尿病の疑いで入院(食事療法) そして30週から管理入院、36週で緊急帝王切開、術後2週間入院しました。 妊娠中期から糖の数値が悪いとかで、入院して食事療法しながら何回かに食事をわけて、糖の上がり下がりをゆるやかにするために、わざわざ入院しました。(←妊娠糖尿病の疑いってだけで、妊娠糖尿病にならないための措置と言われてました) で、管理入院。これは多胎妊娠の人は、早産や緊急なことに備えるために管理入院すると私が出産する病院では決まっていましたから、私も仕方なく諦めてました。 で、私は大丈夫!くらいに思っていたのに、入院してからほどなくお腹が張りだし、点滴で早産にならないようにおさえていました。その後毎日張りはひどくなっていき、結局予定していた帝王切開の日までもたすことができず、緊急帝王切開にて出産しました。 で、私も生命保険に加入(大手生命保険会社です)していたので、最終的に診断書をもらうと、病名には『妊娠糖尿病』と『切迫早産』と書かれていました。 もちろん保険金は給付されたのですが、糖尿病なんてついたもので、今後は保険に加入できないことがあると言われてしまいました。 話はそれましたが、質問者さまも、おそらく診断書では「管理入院」ではなく「切迫早産」になるのでは? 私は保険会社に「双子の管理入院は保障されますか?」と聞いたのですが、その時点では「診断書を見ないとなんともいえません。とりあえず出産してから診断書をもらって提出してください」と言われてしまいました。 なので、質問者さまも、県民共済の窓口に聞いてみることと、主治医の先生に「保険の関係で確認したいのですが、この入院の病名はどうなりますか?」とやんわり聞いてみてもいいと思いますよ。 先生もこの手の質問には慣れてると思いますし。 双子は苦労は2倍。かわいさは4倍です。 生まれたらしばらくは戦場ですので、今のうちゆっくりしてください。そして、今できること(↑問い合わせなど)はしておいた方がいいですよ。 では、元気な赤ちゃんを産んでくださいね!

popcoon
質問者

お礼

一番知りたい事が細かく書いてあり とても参考になりました。貴重な時間に回答ありがとうございます。私も 全然元気で2ヶ月の管理入院なんて 四歳と3歳の子がいるし元気なので考えられず 入院して何日かしたら 今までに経験があまりないくらいに 張る痛み実感で つらくなってきました。経験された方と似ていて 薬から点滴に いつつながられるかドキドキで。いまは 病名が 双胎妊娠となってますが診断書は そのように書いてくれることを信じたいです。 多胎妊娠と双胎妊娠があるみたいで よく分からないです。9月23日に 初めての幼稚園の運動会があり 何が何でも外出して行きたい思いで どうにか それまでは 点滴にならないように 頑張りたいです。ご丁寧にありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

同じく現在双子妊婦です。 あくまでも一般的な話しですが 「管理入院」では保険適応なできないと思います。 多くの場合病名に「切迫早産」とつき、それによって 保険適応になることが一般的です。 ただ、入院日数が関係したり、 あくまでも契約内容によるので 皆がそうだとは言い切れませんが・・・ 最終的に保険が適応されるか否かは 会社や契約内容によるので 確認したほうがいいと思います。 余り参考にならなくて すみません。

popcoon
質問者

お礼

ありがとうございました。管理入院を調べたら 陣痛がきてからの日数はでないみたいですが 切迫早産にならないための入院なんで 今は薬のみですが、病名が みなさん どういうふうに書いてあるのかなと思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A