• ベストアンサー

安いパソコンについて質問です。

安いパソコンについて質問です。 今は東芝のパソコンを使ってますが、新しく買い替えたいと思っています。 メーカーだと10万円以上するのに、「Lenovo、ACED、DELL」など 安いパソコンが5万円を切ってありますが、違いはどういう所なのでしょうか? 家で使うので、メールができて、インターネットが見れて、カメラから写真を取り込んで 整理して、年賀状が作れるぐらいができればいいんですが? 値段の違いはどういう所なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#150436
noname#150436
回答No.7

一般的な格安メーカー(デル、マウスコンピュータ、ヒューレットなど)と国内の大手メーカー(富士通、NEC、東芝など)との違いと解釈して書きます。 間違っていたらスルーしてください。 国内の大手メーカーは最初から多くのソフトが含まれているものが多いです。 逆に格安メーカーは不要なものがあまり入っていないものが多いです。 PC自体に関しては国内大手メーカーの方がサポートや品質が良いというイメージがありますが、これは一概には言えません。 価格についても大手メーカーでも安くしているものもあったり、ネットなどの特価品などなら安く購入する事も出来ます。 格安メーカーの方は当たりハズレが多いという印象がありますが、サポートはどこも良いとは思えません。 また、通常のPC以外にもネットブックなどはかなり安いですが、必要最低限の構成になっています。 メール、ネットの閲覧、カメラのデータ管理程度ならネットブックでも可能です。 ただし、PCやネットで色々やる場合はそれに合わせて必要となるスペックが変わるので、通常のPCの方が良いと思います。

その他の回答 (7)

noname#140925
noname#140925
回答No.8

サポート人件費と、製品の品質検査、これを削れば安く作れますよね。 特殊な機能を削れば、さらに値段を下げられます。 必要最低限の品質と機能にしたものが海外系の安いPCですね。 後、質問主さんが思ってるのは、ノートPCですらない、その下のネットブックとかな気もしますが。 ネットブックだと、PC程の処理能力はないですが、「メールができて、インターネットが見れて、カメラから写真を取り込んで整理して、年賀状が作れるぐらい」なら可能ですね。 Office(WordやExcel)とかを使うのには無理が出るかもしれませんけど。

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.6

東芝など有名メーカーの製品は、家電製品に近いものになっていて、メール、ネット、ワード、エクセル、年賀状、DVD再生、地デジ視聴、家計簿など多くのお客の様々な要望にこたえられるようなプリインストールソフトが多いつくりになっています。買ってきて、そのまま数年使えるような足し算の思想で作ってあります。使用目的によっては、いらないソフトにお金を払うことになります。 「Lenovo、ACED(Acerのこと?)、DELL」あたりは、PCが動くのに必要なソフト以外のプリインストールソフトを絞り込んで、その分、値段が安くなっているようです。こちらは、引き算の思想で作っているといえます。あとからソフトをインストールできる人向けです。 >メールができて、インターネットが見れて PCというなら出来ます。 >カメラから写真を取り込んで整理して カメラに不足のソフトをインストールすれば良いのではないかと思います。 >年賀状が作れる ワードで可能ですが、筆まめ・筆ぐるめ。筆王ZEROなどのソフトがあります。

回答No.5

 パソコンを利用するユーザーが「必要な機能だけを搭載したパソコン」を選ぶかどうかではないでしょうか。  東芝のパソコンの場合、使わないソフトや機能が搭載されていて10万円以上で、DELLはメールやインターネット、画像処理に必要なソフトや機能だけを搭載させて5万円としているのではないでしょうか。  私は数年前にパソコンを買い替えたのですが、「パソコンでテレビは見ない」「プリンタは前に使っていたものを利用する」「CD-R/RWやDVD-R/RWへの書き込みはできたほうがいい」と必要な機能や不必要な機能を家電量販店の店員に伝えたところ、画面を液晶にして7万円ほどで購入できました。

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.4

どの製品を示しているのか分かりませんが、ひょっとして【ネットブック】や【ネットトップ】と呼ばれる製品ではないでしょうか。 それらは CPUなど性能面で他の製品と異なるコンセプトの製品になります。 概ね CPUに ATOMプロセッサを使用しているので、製品仕様(スペック)を見ると判断できると思います。 ATOMプロセッサは省電力に特化した処理能力は考えない CPUです。(処理能力は低いってこと) グラフィックの描画性能も考えていませんので、画面の解像度も低いのが普通です。 一通りのことはできますが、それらを快適に使いこなせるかは分かりません。 年賀状に印刷するイラストを Photoshop のような高性能なパソコンを要求するグラフィックソフトで描こうと思っても 一つ一つの動作が遅く、「これ、大丈夫なの?」と思ってもとりあえずは作成できますしね。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5096/12301)
回答No.3

その中ではDELLだけちょっと毛色が違いますかね。 Acerは間違いなく切り詰め切り詰めしての値段、Lenovoも昔からのThinkPadのブランドイメージこそあれ最近はコスト削減に力が入ってる気がしますが、DELLの場合「広告は打つ、値段は下げる、PC1台1台の利益は薄くても圧倒的な販売台数で回収すればいい(販売台数というベースがあれば各パーツのメーカーに対しても強気の価格交渉ができる)」という戦略で動いてる気がします。 あとはまあ、国内メーカーだと猫も杓子も積んでる地デジチューナーとか無線LAN(据え置きの一体型機であってもだいたい国内メーカーは積んでますよね。有線でつなぐなら使いやしないのに)、Microsoft Officeとかを省略した分コストを下げてるというところも。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.2

>値段の違いはどういう所なんでしょうか? ・余計なソフトが入っていない ・CM等 広告費にお金をかけていない ・電気店等での販売でなく通販が主  製品にどの程度 お金が掛かっているかで 販売価格も違ってきますよ

noname#118086
noname#118086
回答No.1

値段の違いはブランド力やら付属ソフトやらです。 質問者様の用途であれば、5万円PCで十分機能します。 私のPCも安いものですが、特に不満はありません。

関連するQ&A