• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母親の暴言について)

母親の暴言について

このQ&Aのポイント
  • 母親の暴言について聞きたいです。
  • 母親の暴言によって傷ついており、自律神経も崩れてきています。
  • 母親の暴言に対して姉と笑っているのか疑問に感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Cobalt_X
  • ベストアンサー率34% (144/419)
回答No.8

どうも、ご心配です。 >こんなこと言われるのは普通の何処の家庭にもあるのか聞きたいです。 何処の家庭にでもは無いでしょう。 どうやらお母さんは、何らかの精神障害(境界型)のように思えます。 誰かを「下に置いて、支配しないと安心(自分を維持)できない」ようですね。 その支配の仕方が「暴言」という形で出ているように思えます。 そしてその対象が貴方という訳です。 お姉さんはどうやら「そちら側に付くことで、(逆の意味で)完全に支配されている」ようですね。 完全に奴隷状態です。 お母さんが「こうと言えば」「こう」だし、「空が赤い」と言えば「空は赤い」って言うと思います。 >姉もちょっとオカシイのです…。(母親にベッタリです) >私の母と姉の二人もきっと共依存だと思います。 こういうことですね。 さて、今後家を出ることを計画されているようですが・・・ (家を出ることに関しては、私は大賛成です。何も出来ないですが・・応援します!) で、うまくやってください。 というのは・・・ 支配者は、支配する被害者がいないとダメだということです。 >母親との対決を試みた事もありましたが…泣きわめいて罵倒し聞く耳持ちません(^^;) これがなぜ「泣きわめいて罵倒し」だか考えてみましょう。 結局、「支配対象をそれこそ死に物狂いで確保しようとしている」からです。 唯一の支配対象である「あなた」を放したくないんです。 というか、「支配対象がいなくなると自分が崩壊する」んです。こういう方は・・・ 「支配する」ことにより、「自分の精神を維持して」いますので、支配対象が無ければ壊れるってことです。 なので、あなたが家を出ることを察知すれば、それこそ死に物狂いで阻止しようとしてくるはずです。 正攻法で説得してもいいですが、(相手は自分の精神がかかってますので)聞き入れられる可能性は低いのではないかと思います。 そうなると秘密裡に事を運び、あるときフッと気のみ気のままで「そこらに出かけるようにいなくなる」必要があるかと思います。 ただ事前に話してしまうと、ハードルが高くなりますので・・・ もし話すとしても、全ての準備が完了してからの方がよいでしょう。そうすればイザどうにもならなくなった時に、ポンと一人で出ていけます。 そのためには色んな準備が必要ですね。 結果的には、「家族を捨てる」程の決心が必要になるかもです。 (私的には、こんな家族なら捨てれると思うのですが、如何ですか?) 計画的に、彼にも協力してもらう必要がありますよ。 事を急いては失敗します、よくよく思考・計画をしてから決行してください。

apjmt16
質問者

お礼

今回質問をしてみて…やっぱり普通じゃないことを確信しました。 家を出ていくのは賛成してると言っていますが… 何されるかわからないので 急がずひっそりと出て行こうかと思います。 回答ありがとう御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.7

私からしてみると、断じてありえません。 ひどすぎます。 微笑ましい・・・とおっしゃっている方もいらっしゃいますが、 確かに人はそれぞれ違うから、そう考えられる方もいるでしょうが、 「あなたは」違いますよね。だってあなたは嫌だと思ってるんでしょ? お母さんやお姉さんに言われる→あなたはそれが嫌で傷ついている。 それが厳然とした事実であり、答えです。 ずいぶん、人をバカにした親子(母と姉)ですね。 読んでてこちらが腹たってきた。

apjmt16
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 今まで…ジョークだと思って笑っていましたが… 本当は自分の心をズタボロにされてきました。 皆さまに色々な回答を頂けたおかげで、自分の家が普通じゃないことを 再確認しました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんばんは。 キツい発言、多いですね…。 ずっと言われるとそれは参ると思います。 うちはそこまでストレートではありませんでしたが、母と姉とは価値観があわず、言ってることもあまり理解できず、傷つくことも多かったです。 だから、高校から家を出ました。人を変えるのは不可能。自分が変わるしかありません。 貧乏生活でしたが、精神的にはすごくすごーく楽になりましたよ。 今は結婚して三人目妊娠中です。家庭も円満で、旦那も優しく幸せです。 外から実家をみると、やっぱり離れて正解だったな~と今でも思います。 母と姉の二人は今でも共依存してます。でも、家を出たおかげで私と二人は前より関係はマシになりました。 もし普通に仕事があるようなら、あまり給料がないとか言い訳する人もたくさんいますが、家を出てみるのがいいと思います。 ハッキリ言って、親子としても配慮に欠けすぎているとおもいます。 言っても治らないでしょう、そういう人は。 そんな人たちのせいで、あなたのこれからの人生台無しにしないでください。やはり、精神的にまいると、何かあったときに思い出したり…でなかなか負のスパイラルから抜け出せなくなると聞きました。 そうなる前に一旦離れることをお勧めします。自分の経験からもとても強くお勧めします。

apjmt16
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 やはり家を出てみるのが一番ですよね…。 私の母と姉の二人もきっと共依存だと思います。 精神的に病んできてしまっているのでもう限界です。今後も治らないですよね。 給料はあまり良くないので不安はありますが… 一人で暮らしていけるよう頑張ります!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

この質問だけだと、あなたが病んでしまうほどのことを言う、お母さんもお姉さんもスゴイ…と思います。 でもあなたのこと知らないので、二人にそこまで言われちゃうような面がある人なのかも?…とも思います。 多分私には、25歳のあなたとお付き合いしている彼に、クッキー焼いてプレゼントするセンスもよく解らないからかも…。 まぁ、どこの家庭でも、ひとりが1時間入浴に掛けていたら、最後に入る人は何時になっちゃうか…という点から、『サッサと…!!』と言うことはよくあります。 あなたに落ち度がないなら、何言われても気にしなければ良いと思います。 病むほど気になるのは、お母さん達の言うことがあなたの思惑をズハリ指摘されているからでは…?

apjmt16
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 確かに…私も親を安心させてあげられてない部分もあるのかと思います。 色々な方の回答が聞けて嬉しいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129431
noname#129431
回答No.4

普通では考えられないことだと思います。私もそんな風に言われたら、間違いなく母親は大嫌いになっているかと・・・、それに滅入ってしまう気持ちもわかります。私だったら毎日イライラして、ぶちギレちゃってる気がします。縁切りたい感じですね(--;)一緒になって笑ってるお姉さんもお姉さんですよ。 親子だとしても、度を越えてます。もはや悪口にしか聞こえません・・・。もしできるなら、一人暮らしがよいかと思います。それで苦しむなんてなんにもなりませんものね!! そんな娘を精神的に苦しめるような母親は鬼ですよ。距離置いた方がよいと思います!

apjmt16
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 やはり普通ではないですよね…。 昔からこういう家庭で育つと、普通な家庭の感覚が分からないのです。 皆さまに回答頂いて、安心しました。家族よりも他人の方の方が優しい(笑) 姉もちょっとオカシイのです…。(母親にベッタリです) 鬼ですよね。いつも顔色うかがって気を遣って生きてきたのですが…そろそろ疲れてきました。 愚痴になってすみません…。 この間母親に「いつも気を遣っているから(何を言ってもすぐ怒るから)疲れてきたよ」って言ったら、 なんで私に気を遣っているのかわからない!と言われました。 私の気持ちはどうでもいいようです。…家族仲良くは諦めました。 早急に一人暮らしをして家を出ます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139107
noname#139107
回答No.3

今晩は。 唐突ですが・・・戸籍を調べ直したらどうですか?余りにも酷い、醜い言葉!!! 本当の母親ですかって言いたくなる位酷い!醜い! 完全な言葉の暴力で、貴女を破滅へと導く言葉・・・気をしっかりと持って何て甘ちょろい事は言いません!自分を信じて頑張ってとも言いません!自分を愛してとも言いません! 自分を取り戻して欲しい・・・その為には家を出て愛する彼と同棲して、貴女の人間としての尊厳を取り戻して下さい。 彼に正直に伝えるのはとても、勇気がいると思いますが、今の貴女には彼が必要です! 彼に告白するのは怖いし、勇気もいる・・・嫌われたら、振られたらどうしよう???色々と考えると思います。 もし、どうしても言えないので有れば仕方が有りませんが・・・今直ぐにでも家を出る事! 決して逃げるのでは有りません! 家から自立出来ないのなら・・・母親と戦うしか有りません!毒には毒で対応! 貴女にはきっと出来ない 夫婦間なら裁判沙汰に成れば解決しやすいのですが親子は難しいと聞いています(参考までに)

apjmt16
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 小さいころから酷いことを言われ続けていたので…一時期、本当に自分の親か疑ったことがあります。 (冗談で「橋の下から拾ったんだよ」と言われ本当に不安になったことがありました) やはり酷いですよね。 いくら親子でも言っていい事と悪い事がありますよね!私もやっと家を出る決心がつきました。 彼氏には…なんだか言うのは恥ずかしいです。心配させてしまいそうですし… 時期が来たらちょっとずつ話して見ようかなと思います。 母親との対決を試みた事もありましたが…泣きわめいて罵倒し聞く耳持ちません(^^;) 本来の自分の尊厳を取り戻せるよう頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.2

 笑っちゃ失礼ですけど、とても微笑ましい母娘関係ですね。 お姉さんも同じように笑ってるのが目に浮かびます。  で、やはりそこは親子です。冗談で返せる位の余裕が欲しいですが、ちょっと無理なようですね。  ただ・・・親としては娘が心配なのと、やはり彼氏に娘をとられる(気持ちが親よりも彼に)って言うのが寂しいんだと思いますよ。  で、文面にお父さんが出てきませんが・・・お父さんはいらっしゃいます? もしもお父さんも同じ席にいての会話なら、ありえないなぁって思ったんですが。  もしも母娘の女3人家族なら、こういう会話もアリなんだろうなぁって思いました。

apjmt16
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 微笑ましいですか(^^;)(笑) 私がこんな悩んでいることは、たぶん他の家族は知らないと思います。 いつだって悲しい時でも私は笑っていましたから。 父親は私が産まれた時位から、アルコール依存症です。 父親は家族の、のけ者扱いです。肝臓ガン(中期?)なのですが、お酒を未だに飲み続けています。 夫婦喧嘩は毎日で、よく取っ組み合いのケンカを止めていました。 時には包丁が畳に突き刺さっており、姉と二人で外の洗濯機に隠したこともあります。 やはり…私の家庭は普通ではないのですね。 (母親曰く、何処の家庭でもゴタゴタしているのは当たり前だ!家だけがオカシイんじゃない!と言い切るので…他の人にも聞いてみたかったのです) 皆さまの色々な回答、ためになります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yureriana
  • ベストアンサー率28% (18/63)
回答No.1

普通の何処の家庭にもあるわけありません。 家からでて自律された方があなたの為です。 本当の母親なのかと疑うような発言ですね。 まさに暴言です。

apjmt16
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 そうですよね…。 やはり自律するのが一番ですよね! 自立をするのは今まで、母親が可哀想だと思っていたのと…(父親がアルコール依存症の為) 自分にどうしても自信が持てなかったからです。 頑張って一人で生きていきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A