• 締切済み

VHSビデオから取りこんでパソコン上で編集してビデオに録画したい。

今度仕事でタイトル通りのことをやらなければならなくなりました。過去ログにも割と近い質問もあったのですが、どうも部分的・専門的すぎていまいち掴み取れなかったので新規に立ち上げさせてもらいました。 とりあえずやりたいことは、 20分程度のビデオテープが大量にありまして、 これを6時間ぐらいのテープ一本にまとめ たいのです(でそのテープをエンドレスで流す) 月に一度は部分的に中身を入れかえるので、 パソコンに取りこんでおいて、編集するのが一番かなと。 パソコン自体は普通の環境です。一般の仕事をする 最低限のソフト・ハードしか入ってません。 スペックはCPU/PEN2、メモリ/64M、HDD/15G。 ビデオデッキはやや古い型です。 入出力端子にはこれも普通のAV端子がついてる程度。 音質にはこだわりませんが、画質はそこそこ欲しい。 パソコンの知識は一度自作したことがあるぐらいで、 こっち方面はなーーーんにも知りません。 で皆様にお伺いしたいですが 一体何が必要なのでしょうか?  ♯キャプチャーボードとやらがいるというのは  ♯理解しました。 全てまとめて購入しようかと思っておりますので 必要と思われるものを挙げていって頂けないでしょうか。 金銭的にもそこそこに収まる程度で(^^;

みんなの回答

  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.4

6時間分全部のデータをHDDに保存しておくというのはかなり無謀な話だと思います。HDDは安くはなってきていますが・・・ 毎月の作業が発生するということを考えると、DV(デジタルビデオ)の導入をお勧めします。 VHSのソースを全部DVにダビングし、DV対応の編集ソフトで、そのテープごと管理しましょう。そのほうが将来的にも楽だと思います。 EditDVというのを使っていますが、PCからDVデッキの制御もできて、結構便利です。編集結果を書き出す場合も特殊な編集を行わなければ、再レンダリングは行わないので作業時間も非常にスムーズです。 作業内容を保存しておけば、バッチ処理も可能なようです。(私はやったこと無いです) この場合揃える機材はIEEE1394 というインターフェースボードと5~60G程のHDDとDVデッキですかね。IEEE1394はiLinkとかFireWireとかいろんな名前で呼ばれています。

参考URL:
http://www.digitalorigin.com/
popesyu
質問者

お礼

DVに関しては機材を一通り取り揃えなければならないこと。そしてもう一点。 そのテープを流すシステム自体は既にあるのです。 ビデオテープなら何も考えずにソフトを入れかえるだけで そのまま運用できるのですが、DVになると 多少改良の必要があると思われることから 旧式ですけどもビデオの方が手っ取りばやいかなと。 まぁその分、編集の方は大変そうですが。

  • sophia
  • ベストアンサー率53% (66/123)
回答No.3

 参考URL「OPED補完館」にて、動画に関する非常に多彩なリンクが張ってあります。これを参考にされるのがよろしいかと。それで、問題解決に結びついたサイトを補足してくださると後から見る人が解決にたどり着く早道となりよいと思います。基本的なところでは、 動画連盟 http://nekoruri.moemoe.gr.jp/douga/ めざせ!あにぺぐ http://nekoruri.moemoe.gr.jp/~anipeg/ がよいと思います。まずは掲示板を覗いてみるのがよいでしょう。一部の掲示板には検索機能がついているので、ログをあさって、よくなければ質問をするようにしましょう。  編集ツールは欲を出さなければフリーソフトで十分です。特殊効果フィルタが必要などの場合には商用ソフトには劣りますが、基本的な編集機能はあるようです。  キャプチャボードは、MPEGキャプチャできるものなら長時間録画に向きますが編集が細かくできません。少々高価な(30,000~100,000)Motion-JPEGでのキャプチャができるボードを購入すれば、一コマ単位での細かな編集ができますが、大容量のHDDが必要です。転送レートは、一台専用のものを用いDMA転送を有効にしたならば最近のディスクならクリアしています。  お金は、MPEGボードで安価に済ますならHDDが60GBで30000円くらい、ボードが20000円程度でしょうか。  Motion-JPEGボードならディスクは30000円で同じとして、ボードが80000円くらいはするでしょう。  まあまずは覗いてみてください。ボードからディスク容量から詳しい方法、注意点までよく載っています。上記URLへは参考URLよりジャンプできます。

参考URL:
http://oped.lovelove.to/
popesyu
質問者

お礼

ありがとうございました。 推薦のサイトからその他まで色々と回ってみました。 とりあえず、揃えるべき部品関係では 動画連盟、めざせ!あにぺぐ が一番まとめられてました。 ここを参考に検討をつけていきたいと考えております。 ログ漁りの方はおいおいやっていきます。 ♯実際の手順に関しては習うより慣れろってことに ♯なりそう(^^;

  • Igaiga
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

僕もビデオ編集は素人ですけど、今までに全くDTVに関わっていないとなると、相当の出費は覚悟しないといけないでしょう。 まず、 1、6時間もの長時間の動画画像を取り込むには、相当な容量のHDドライブが必要になる。だいたい1秒間に3.5~3.6MBの容量が消費されるらしい。と言う事は10GBのHDでも約30分。6時間だと120GBの容量が必要?現在、ATAでもSCSIでもハードディスクの価格はかなり安くなっています。でも6時間もの大容量のDATAをまるまる保存しておくとなると......。内臓は無理でしょうから外付けで、RAIDシステムとかを使うかしないと...。 2、ビデオキャプチャ-ボードかアダプターが必要。これは、けっこう安価で手にはいると思います。だいたい3~4万円くらいかな?PCIスロットやUSB・FireWireなど、各社から様々な仕様のモノが発売されています。御自分のPC環境にあわせて購入されるように。 3、ビデオ編集ソフト。絶対必要でしょう。月に1度更新されるような、流動的なお仕事であればなおさら簡単便利に編集できる環境が必要でしょうから。WINではどんなソフトがあるんだろう?Adobe PremiereとかDigitalOrigin EditDVとかでしょうか。どちらも10万円を超える価格だったような覚えがあります。EditDVは安価な初心者用のUnpluggedというスペックのソフトも発売していると思います。 4、メモリーも拡張した方がイイかもしれません。動画の編集は相当のCPUのパワーとメモリー容量が必要なはずです。たぶん、上記のソフトのメモリーの推奨容量も64MB以上を必要としていると記憶しています。より、快適に作業を進めるには増設をお勧めします。 ひとつ気掛かりなのは、キャプチャ-ボードだけでVHSなどのアナログビデオデッキに書き出しができるのかどうかです。DVなら相互に取り込み・書き出しができるのはわかっているのですが、ちょっと知識不足です。 これだけでも、おそらく6~70万円はかるく超えてしまうのではないでしょうか。現実的に考えて、個人の持ち物で作業するとなると、相当の資金と時間がある方でないと、不可能??実際、専門の製作会社でも、6時間の仕事はそうそう無いのではないでしょうか。貴社の企画を再検討なさるのがイイかと思いますが、いかかがでしょうか?

popesyu
質問者

お礼

1.時間 下にも書きましたように2時間ぐらいに収め様かと思っております。それを3回ループさせるとか。 2.ボード サイトを回って検討しました。これは安物でいく予定です。 3.編集ソフト まぁ各テープを切りっ貼して1本に繋ぎ合わせ できたらそれで良いのですが 結構それも難しいみたいですね。もうちょっと探してみます。 4.マシンパワー やっぱりちょっと足りないようです。 推奨環境ぎりぎりのラインでしょうか。 メモリは増やそうかと。 一番気がかりな点 >キャプチャ-ボードだけでVHSなどのアナログビデオ >デッキに書き出しができるのかどうかです。 これに関しては結局どうなんでしょうかね? サイトを見て回ってもここまで細かいことを 書いてくれているところはなかったです。 普通のビデオのダビングと同じ感覚でいけるのかなぁ。

  • cricket
  • ベストアンサー率22% (107/466)
回答No.1

僕はビデオ編集はやったことがありませんが、 1.ビデオキャプチャーボード 2.ビデオ編集ソフト 3.巨大な容量のハードディスク が必要であるはずです。 後はソフトの要求する能力をお持ちのパソコンが備えているかをチェックすることです。 VAIOのビデオ編集が出来るタイプは30GBのハードディスクを備えています。これで6時間もできたかどうかが定かでないのですが、 6時間の録画ともなれば、相当のハードディスク容量が必要と思われます。 ボードとソフトの説明書に書いてあるでしょうが・・・ 後、蛇足ですが、かなり長い労働時間が必要です。 一日じゃ絶対に出来ないと思います。

popesyu
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 時間に関してはどうやら計画を修正する必要が あるようです(^^; 6時間1本はやめて 2、3時間の内容でマスターを一本つくって それを2~3回ループさせて 計6時間分のテープにおとすというやり方で やってみようかなと。