- ベストアンサー
Accessについての質問
- Accessに関する質問をまとめています。
- 質問内容について詳しく説明しています。
- いくつかの質問に対する回答について説明しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ。遅くなりました。 >そもそも何のために-5字をするのかがわかりません。 n-shanさんが質問に書かれているコードをみると、formにセットされた値によって、 検索条件を変更するって処理になっていると思うんですが・・・ で例題を・・・ formのt_04に"n-shan" t_05に”教えて”を入力して実行した場合を考えると 1つめのIF文でkensakuの中には”([舗装施行年度)] like '*n-shan*') AND ”がセットされます。 続いて2つめのIF文でkensakuの中は1つめのIF文でセットされた条件+2つ目の条件なので ”([舗装施行年度)] like '*n-shan*') AND ([舗装工事名] Like '*教えて*') AND ”となります。 ここでn-shanが疑問に思っているIF文の登場なんですが、kensakuにセットされた条件式ですが、 where文ってのは条件を複数入れたい場合は"条件1 and(or) 条件2"とandやorを使って条件を繋げて いきますが、上のIF文2つを通って作成されたkensakuの最後は"and"という文字で終わってますよね。 つまり2つのIF文を通って作成されたkensakuにセットされている条件式が不完全な為に最後の5文字 "△AND△"をカットして完全な条件式にする為にLeft(kensaku, Len(kensaku) - 5) をしてるって訳です。 長々とだらだらと書きましたが理解できましたでしょうか? 訳が判らなければ補足して頂ければ、頑張って書きます。(笑)
その他の回答 (1)
- bobble
- ベストアンサー率34% (111/323)
こんにちわ。私のわかる範囲で・・・ 1)アクロバットってのはreaderの事ですかねえ? いずれにせよ、exeがインストールされているパスをコマンドラインに書いて実行すればいいと思います。 am Files\Adobe\Acrobat 6.0\Reader\AcroRd32.exe"ってな感じで・・・ 3)>イコール(=)の後の kensaku の意味と 今現在代入されているkensakuに追加で値を足していきます。 現時点でkensakuに"n-s"という値はセットされていて kensaku = kensaku & "han" を実行すると kensakuには"n-s"の後に"han"が追加され結果"n-shan"がセットされます。 もしこの時に kensaku= "han"だけだとkensakuには最初にセットされていた"n-s"が消えて"han"だけになってしまいます。 >kensaku = Left(kensaku, Len(kensaku) - 5) left関数とlen関数を調べてみれば判ると思うんですが・・・ leftはkensakuの左から指定された文字数をゲットしてきます。つまり上記の場合変数kensakuの左から”Len(kensaku) - 5”分の文字を取得しようとします。 kensakuに10文字入っていたと仮定すると”10-5”で5文字とるという事になります。
補足
お返事遅くなりまして申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。 ですが、いまひとつ理解できないでいます。 Left関数とLen関数のそれぞれの動きはわかるんですが、何のためにそのような動きをするのでしょうか? If kensaku <> "" Then kensaku = Left(kensaku, Len(kensaku) - 5) ↑ kensakuが空白以外なら、kensakuに入っている値から5文字をとった文字をkensakuに代入するということなんですよね? そもそも何のために-5字をするのかがわかりません。 ご面倒でしょうが、再度お教えしていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。
お礼
ご回答ありがとうございました。 Left(kensaku, Len(kensaku) - 5) の意味がようやく理解できました。 理解力がなくて何度も回答させてしまいまして、申し訳ありませんでした。m(--)m また、質問すると思いますがその時はよろしくお願いします。