- ベストアンサー
墓開き法要にかかる時間は??
墓開き法要にかかる時間は?? 夫の実家がお墓を田舎から移して新しいお墓を建てました。祖母の遺骨を移して魂を入れる墓開き法要を三週間後に行います。 夫の実家は浄土宗です。平均どのくらいの時間がかかるのでしょうか? 食事の準備の手配をするように言われておりますが、義父に終る時間を聞いてもよく分りません。こちらの段取りを話して、お寺さんに伝えてもらうよう頼みましたが、こちらの意図は伝わらず、憶測ばかりで予約の時間も決まりません。 直接、お寺さんに電話で聞きたいと思うのですが、私から連絡することをとても嫌います。 だいたい、平均してどのくらいの時間が分るかだけでも分ればありがたいのですが…。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
去年5月に墓を移しました。遺骨5体納骨です。 開眼と同時に父の13回忌を行いました。 真言宗ですがお墓は約30分でした。 お墓を塩と酒で清める、 住職が経本をパタパタやりながら墓の周りを回る、 読経があってそのあと参列者の焼香、 最後に読経とご詠歌があって短い説教で終わりでした。 そのあと自宅に戻って13回忌の法要をしました。 終わってから料理屋で会食したのですが、飲酒の件もあり、事前に了解を取って 住職にはお布施、お車代とは別にお食事代5000円を包みました。 なお余計なことかも知れませんが墓の移転は慶事です。 法事は一応弔事です。 住職は3種類の装束を用意しています。 移動時の墨衣、慶事用の派手なの、弔事用の控えめなの。 つまり着替えの場所が必要なのです。 場所が用意できなかったのでお墓では自分の車で着替えておられました。申し訳なかったです。 また墓の開眼には石材屋さんが浅葱色の優雅なロウソクを用意してくれたのですが 住職が一言ポロリ「黄色のロウソクか・・・」 あとで調べてみたら開眼はお祝いなので赤色のロウソクを使うべきだったようです。 あと、男性のネクタイも墓は白(遠来の人はノーネクタイ)、法事は黒と変えました。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (1)
私のところは曹洞宗ですが、お寺の場所をお借りして会食をします。 大抵お寺さんが法要の開始時間から1時間後の会食として場所や料理を手配してくれています。