• ベストアンサー

 貧乏人が大きな家を買うのは間違っているのでしょうか?

 貧乏人が大きな家を買うのは間違っているのでしょうか?  頭金を500万用意して、1800万の物件を 30年ローンで買おうかと思っているのですが 築35年で、おそらく売値は土地価格だけのようですが  路線価で計算したところ、おおよそ 1300万でした。  家の延べ面積は 135m2 です。 土地は、90坪です。  当方の年収は350万です。  建物の固定資産は、たいしたことないとおもいますが 土地の固定資産が若干 ヘビーです。  もともと、裕福な投資家が住んでいたようなので 中身はきれいです。しかし、家のメンテナンス費用に戦々恐々しそうなのですが..  いがかでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

大賛成です。 質問者さんが貧乏人かどうかは存じ上げませんが、昨今1800万円ぐらいの中古マンションを長期ローンで購入する人が多いと聞きますので、それに比べたら90坪の土地付き一戸建てを購入されるほうがはるかに賢いです。 現在の課税所得は低めにされているようですが、将来課税所得が増えたり、また非課税所得が有った場合など、90坪の土地であれば、十分に納得ゆく家を建てられますので、この物件の購入は後悔しないはずです。 懸念事項は2点あります。 (1)路線価1300万円に対して1300万円のローンは多過ぎかもしれません。フラット35は借りれないので変動金利ローンになると思いますが、もう少し頭金を増やして路線価の70%ぐらいの借り入れに抑えておけば将来超高金利時代になったときにも自己破産せずに担保物件処分で債務弁済が出来そうです。 (2)>もともと、裕福な投資家が住んでいたようなので これは冗談ですよね?「裕福な投資家」は1800万円の家に住んだりしませんので、これは嘘です。もし、不動産仲介の人から聞いたのであればその不動産屋は気楽に嘘をつく人かもしれないと疑ってかかることが必要です。この嘘自体には大した罪はありませんが、これ以外にどんな嘘をついているか解りませんので要注意です。

その他の回答 (4)

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.4

中身はきれいでも・・ということは十分にありえます。 昭和40年代~50年半ばまでは住宅が急激に建った時代で住宅の品質はあまり良くないことが多いのです。 メンテができないで住み続けることが難しくなるように思います。 払えなければ競売だし・・。 家に担保価値がないので住宅ローンとして成立しない可能性さえも懸念されます。 たとえば空き庭を駐車場に何台も貸せる需要があるとか、そこで商売も可能となれば条件も変わるのかもしれませんが、古いままでは一般的に断熱が悪く今鉄筋コンクリートの家などに住んでいるとしたらその光熱費のかかり方の違いに目玉が・・・・ってことにもなりかねません。 断熱リフォームも耐震リフォームもなんて費用余裕はないようなお話しだと思われましたしね。 一考ください。

  • oushin
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.3

仮にお子様が今1歳として、2年後にもう1人産まれるとします。 2人とも大学まで進学して就職から2年後に独立するとします。 子供部屋が必要になる時期は、上のお子様が小学校入学後から 下のお子様が就職して独立するまでだから20年だけです。 その後は2人だけの生活だから、大きな家は必要ではなくなります。 家は一度買うとローンが残っている間は転売が出来ず、 大きな家の場合は借家に出しても借り手がつかず、 ローンが払えなくなると担保だけ取り上げられた挙句に 残債があるとそれも払う羽目になります。 賃貸の場合は家賃の払いが苦しくなれば、安いところに転居できます。 隣近所に嫌な住人がいたり、子供がイジメにあえば引越しすることも出来ます。 家を買うと転居の自由もなくなります。 転勤になっても単身赴任で二重生活をすることになります。 私には今の世の中、ローンを組んでまで家を買うメリットは無いと思いますが。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.2

年齢はお幾つなのでしょうか?築35年ですから、定期的に保証してもあと何年維持出来るかです。あなたが生存中に寿命が来るようなら、建て替えや買い替えも必要になってくることも考えて試算しましょう。ギリギリの試算や無理なローン(変動金利、収入における返済比率20%超、70才超完済等)では、将来後悔することになるかもしれません。なお、毎月の返済額は今の家賃より3~5万円は最低少ない必要があるでしょうか。これは今まで掛からなかった固定資産税(年10万円程度~)や修繕費用(10~20年毎に100万円単位)が掛かるようになるからです(毎月掛からない費用は、毎月積み立てておくと安心)。建て替えや大規模補修が必要なら、更に余裕が欲しいところです。

参考URL:
http://www.eloan.co.jp/simulation/index.html
  • aloha8761
  • ベストアンサー率12% (11/89)
回答No.1

35+30=65 65年も家が持つでしょうか? そっちのほうが心配です