• ベストアンサー

手振れを無くす方法について

手振れを無くす方法について 手振れ補正つきのデジカメ(SONY DSC-WX5)を使って現場写真を撮っていますが手振れ画像がぼやけた写真が出てきます。 SONY DSC-WX5は光学式手振れ補正を行うとのことでこれを買ったのですがどうしても手振れが出てしまいます。 手振れを無くす方法があったら教えてください。 デジカメを買い替えたほうがよいでしょうか。 以上お願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.12

> 手振れを無くす方法があったら教えてください。 > デジカメを買い替えたほうがよいでしょうか。 ・DSC-WX5は暗い場面に強い最新機種です。 カメラの交換よりも「ストラップを買い換え」た方が良いと思います。 ハンドストラップを止めて、ネックストラップに交換です。 首に掛けて、カメラが顔の前25cmから35cm位の、自分が一番見やすいと思う長さのストラップ。 撮影時に、力を入れる必要はありませんが、ストラップを「ピンと突っ張り」ながら撮影すると、手ブレは激減します。 http://allabout.co.jp/gm/gc/54326/4/ ・その際カメラを持つ、右手または左手のどちらか一方を自分の体に密着させると、より一層カメラは安定します。 ・あと、必ず複数枚撮影することも重要です。 ・DSC-WX5などのボディは「小さすぎる」ため、しっかりとカメラをホールド出来ません。 グリップを取り付けると、しっかりとカメラがホールド出来るようになり手ブレが減らせます。 グリップは中古店などで手に入るハズです。 http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/t-winder/index.html 添付写真は、ウチのカミサンのカメラ。 カミサンに手ブレを相談され、ストラップの交換とグリップを付けたら、手ブレが確かに減りました。 グリップは、カミサン曰く「格好悪い」とのこと。 でも手ブレ減少を実感したカミサンは、室内撮影時にカメラにグリップを付けて使っています。

viva_1970
質問者

お礼

  回答有難うございます。 いろいろ考えやってみた結果つぎの結論に至りました。  1.ネックストラップを首にかけピンと張る。  2.撮影モードはISOに設定する。  3.両手でしっかりとカメラを握る。  4.右手でカメラ本体を押さえ、左手中指でシャッターボタンを押す。 1.のネックストラップは思いつかなかったのですが、これが一番有効だと思います。 本日現場写真を撮りにいくのでテストしますが、たぶんこれでうまくいくと思います。    

その他の回答 (22)

  • scottcr1
  • ベストアンサー率48% (168/346)
回答No.13

自分も手振れ補正つきのSONYのDSC-TX1を使っています。 レンズの出ない薄型タイプですが、裏面照射型CMOSセンサーを使っていたり、DSC-WX5とは共通点の多い機種です。 自分が使ってみた限り、SONYは手振れ補正の効きが弱いように感じます。 屋外ではほとんどありませんが(望遠時除く)、昼間の室内でも油断すると、手振れは出やすいです。 SONYもその辺はわかっているのか、おまかせオート撮影にすると、手振れが出そうな状況ではISO感度を上げてシャッタースピードを早くすることで、手振れを防ごうとしているようです。 ただ、ISO感度が上がると、画像がザラつきますので、自分はプログラムオート撮影にしてISOは125か200で使っています(夜の場合は、400も)。 ■質問者様の場合は現場写真ということで、日中の屋外の撮影がメインかと思われます。 普通は、手振れ補正が付いていないカメラでもブレなしに撮れる状況かと思います。 なので、構え方やシャッターの押し方に問題があるのかも知れません。 カメラは脇を開かず両手で持ち、シャッターはカメラを押し下げないように静かに押す。 これができていますでしょうか? もし近くに体をくっつけることができるものがあれば、体をくっつけて、体自体が動かないようするのもいいと思います。 質問者様の場合は大丈夫かとは思いますが、デジカメに慣れていない人は、カメラが撮り終わる前にカメラを動かしてしまい、ブレが出てしまうこともあるかと思います。 ■また、日中の撮影でも望遠の倍率が高くなるほど、手振れは出やくなります。 なので、望遠を使う場合は極力低い倍率で撮るようにしてください。 現場写真だと、画質はあまり関係ないと思うので、シャッタースピードを上げるのも手です。 プログラムオートでISO400か800にすれば、シャッタースピードが早くなり、手振れも出にくくなります。 (シーンセレクションで高速シャッターを選んでも同じようになります) あとは、連射をONにして、2枚目以降シャッターを切るのをカメラまかせにするとかですかね。 同じシーンを複数枚撮ることになりますが、1枚くらいはきれいな写真が撮れてると思います。

viva_1970
質問者

お礼

  回答有難うございます。 いろいろ考えやってみた結果つぎの結論に至りました。  1.ネックストラップを首にかけピンと張る。  2.撮影モードはISOに設定する。  3.両手でしっかりとカメラを握る。  4.右手でカメラ本体を押さえ、左手中指でシャッターボタンを押す。 これでうまくいくと思います。  

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.11

シャッターボタンを押していませんか? 押すときにカメラを押し下げるとカメラブレを起こします 手ぶれはカメラの保持が不安定なことで起こります 手ぶれなのかカメラぶれなのかを識別しないと解決しにくいです 手ぶれ補正は撮影者の保持状態を検出し手ぶれを補正するのでシャッタ-ボタンを押すときに発生するカメラぶれには対処できません 手ぶれを防ぐ方法 カメラを両手で双眼鏡を持つようにし両肘を脇にしっかりと付けカメラを顔に押しつけてファインダーをのぞきます これで手ぶれは防げます カメラぶれを防ぐ方法 左手はカメラをしっかりとつかむ 右手の親指をカメラの下に当ててカメラを支える 人差し指または中指をシャッターボタンに当てる レリーズ(ボタンを押す)するときはボタンに当てた指と親指でカメラをつまむ 強く押し下げる必要はありません こうすればカメラが動くことがありません

viva_1970
質問者

お礼

  回答有難うございます。 いろいろ考えやってみた結果つぎの結論に至りました。  1.ネックストラップを首にかけピンと張る。  2.撮影モードはISOに設定する。  3.両手でしっかりとカメラを握る。  4.右手でカメラ本体を押さえ、左手中指でシャッターボタンを押す。 これでうまくいくと思います。  

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.10

既回答と被りますが、おさらいで。 まず、写真のブレのメカニズムを考えて見ましょう。 ブレは、露光時間と関係します。シャッターの開いている間に、被写体が動く事で発生する「被写体ブレ」。 シャッターが開いている間にカメラが動く事で発生する「手ブレ」があります。 これらのブレは、出来るだけ早いシャッターを切る事でブレを軽減させる事ができます。 (厳密には、高速シャッターでもブレは発生していますが、実用上目立たないだけの事です。) この内、手ブレに関しては、カメラの正しい構え方を会得する事で、手持ち限界のブレの発生を軽減させる事が可能です。 そのためにも、己の手持ち限界のシャッタースピードを把握しておく事が重要です。 また、手持ち限界のシャッタースピードは、広角側の方が遅いシャッタースピードまで耐えられます。 そして、手持ち限界を下回るシャッタースピードの時は、ISO感度を上げて、シャッタースピードを稼ぐなり、三脚などの補助用具の使用も考えましょう。 改めて言いますが、手ブレ補正機能は、手ブレを防止する装置ではありません。手ブレ限界をシャッタースピードで2~3段分引き下げる効果(技量で差があります)しかありません。 その事を理解せず、カメラを買い換えても何の意味もありません。 手ブレを防ぐには、一に己の技量に有ると心得ましょう。

回答No.9

 No.2の「お礼」を読みました。  「三脚担いでビルの屋上まで昇るのはチトしんどいです」とのことですが、私が使っているデジカメは数年前に購入した「FUJIFILM FinePix A600」というコンパクトタイプで三脚は「king ニューレインボー8段三脚」というネット通販で3,000円以下で購入できる代物です。  大き目のバッグを準備すれば両方とも入れることができて手振れの防止が出来るのですが…

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.8

どのような撮影をされているのでしょう。 手振れ補正が無くても望遠レンズでの撮影か近接撮影でなければ、晴天の屋外での一般的撮影ならば余程カメラをブラさ無ければ画像はボケないと思います。 被写体ブレもあります。 http://dejikame.jp/jikken/makuro.html レンズが汚れていてもボケた写真になります。 http://fotonoma.jp/lecture/beginner/maintenance/mainte03/index.html ピンボケかもしれません。 オートフォーカス(AF)で無くマニュアルフォーカス(MF)の設定や接写モードなっているかもしれません。 手振れ補正がOFFになっているかもしれません。 カメラの故障も考えられます。 まだ保障期間中なら無料で修理が可能です。 購入された販売店かお近くのカメラ店で見てもらうことをお勧めします。 (カメラ店ならプリントを依頼するか何か購入すればきっと無料で相談にのってくれますよ。) 参考に http://www.geocities.jp/rrmjapan2004/satueimichi/11/tebure.html http://dejikame.jp/kamaekata.html

回答No.7

一脚には、こう言う使い方もありますよ。 2007-08-01 - みんなのIT活用術 http://d.hatena.ne.jp/kadokura/20070801#_03

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.6

そのデジカメにファインダーが有れば液晶で見ながらの撮影よりも手ぶれの可能性は少なくなります、両手でカメラを持ち肘を脇に付けてファインダーで見ればカメラを3点で保持する形になりますが、ファインダーの無い物だと液晶画面で見るために顔から少し離れますがコレだと両手だけですから、2点で保持する形になり手ぶれもしやすいですしシャッター押す瞬間は息もしない心臓も止めるくらいの気持ちで・・・ 私も山中の危険な場所で撮影することも有りますが液晶は電池の持ちの点からもいつも切っていて撮影はファインダーのみです、もちろん確認は液晶でしますがコレで電池の持ちも長くなり多少ですが経済的。 なお、手ぶれ補正は画角が変わる物が有ったり色々なので使用は基本的にしません。 練習次第では手ぶれはかなり減らせますが多少のコツは有るのですが慣れるしかないと思います。

viva_1970
質問者

お礼

  回答有難うございます。 いろいろ考えやってみた結果つぎの結論に至りました。  1.ネックストラップを首にかけピンと張る。  2.撮影モードはISOに設定する。  3.両手でしっかりとカメラを握る。  4.右手でカメラ本体を押さえ、左手中指でシャッターボタンを押す。 これでうまくいくと思います。  

  • kkky9
  • ベストアンサー率11% (110/995)
回答No.5

>残念ながら私が現場写真を撮る現場とは三脚を使えるような生易しい場所ではないのです。 >ポケットにデジカメ入れて動き回る所です。 1、手ぶれ軽減するホールディングを習得する。 1、ISO感度を上げて手ブレないシャッタースピードを選択する。 1、ストロボを使う。 ※基本的に手ブレはなくなりませんからデジカメを買い換えても手ブレ解消は無理です。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.4

手ブレというのは、シャッターが開いている時(この時の状態が画像として記録される)にカメラが動いてしまうからです。 どうすれば手ブレを防げるのか… 簡単に言えばカメラを動かさないようにするしかありません。 それが難しいし、その為の三脚です。 基本的には、カメラを両手で持ち、脇をしっかり締め、体を安定させるために足を肩幅くらいに開き安定させる。 可能なら壁や柱など体を固定できるモノに寄りかかる。 そして、可能な限り感度を上げてシャッター速度が速くなるようにする。 感度は上げすぎると画質が悪くなるので、どのくらいまでが許容範囲か事前に確認しておきましょう。 他には、カメラにヒモ(或いはベルトのようなモノ)を付け、反対側のヒモを足で踏みつけ、ヒモがピンと張るように構えるのもある程度効果があります。 ※これは簡易一脚のようなモノです。 しかし、紹介した方法はあくまでも手ブレを軽減させるための手段でしかありません。三脚を使用しない限り手ブレをなくすことは出来ないと思いましょう。 ※三脚を使用してもシャッターボタンを押す時の力でブレることがあります。

viva_1970
質問者

お礼

  回答有難うございます。 いろいろ考えやってみた結果つぎの結論に至りました。  1.ネックストラップを首にかけピンと張る。  2.撮影モードはISOに設定する。  3.両手でしっかりとカメラを握る。  4.右手でカメラ本体を押さえ、左手中指でシャッターボタンを押す。 本日現場写真を撮りにいくのでテストしますが、たぶんこれでうまくいくと思います。  

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.3

手ぶれ補正には光学式とデジタル式があります。 光学式はCCD系をカメラ本体に対して弾性素材で保持してあります。 従って、細かくて早い振動などはCCDの慣性で動きが吸収されます。 しかし、動く範囲が小さいので大きな動きには対応できません。 デジタル補正は前後の画像から物体の移動を判断して、カメラの動き を計算して補正するものです。前後の画像を使うので、画像がやや粗く なり、動きのある物体を手ぶれと判断する欠点があります。 対応としては以下のようなものです。 (1)カメラを両手でしっかり構える。  手はどうしても微妙に動きますので、脇をしめることが大事です。 (2)大きなぶれにはデジタル手ぶれ補正を使う。  光学手ぶれ補正は小さく速いぶれに向いています。  ゆっくりしたぶれにはデジタル補正が向いています。 (3)ズームの倍率を小さくする。  手ぶれは倍率(焦点距離)に比例します。 遠くからズームにするより、低倍率で近づきましょう。 (4)マニュアルモードで撮影する。  オートで撮影データ(絞り、シャッター速度)が出ませんでしょうか。  ここからマニュアルにして、絞りを1段階開放し、シャッター速度を  1段階速くします。ぶれは半分くらいになります。 (5)ISO感度を上げる  ISO感度を自動設定できる機種では、これを上げるとシャッター  速度が上がるので手ぶれが少なくなります。

viva_1970
質問者

お礼

  回答有難うございます。 いろいろ考えやってみた結果つぎの結論に至りました。  1.ネックストラップを首にかけピンと張る。  2.撮影モードはISOに設定する。  3.両手でしっかりとカメラを握る。  4.右手でカメラ本体を押さえ、左手中指でシャッターボタンを押す。 本日現場写真を撮りにいくのでテストしますが、たぶんこれでうまくいくと思います。  

関連するQ&A