- ベストアンサー
マフラー交換でのパワーアップについての疑問
- 現行型ヴィッツRSマニュアルでのマフラー交換について疑問があります。
- マフラーを交換するとパワーが上がると書かれていますが、ヴィッツの場合はパワーアップが少ないのでしょうか。
- 吸気や点火プラグの改良も行っているので、マフラー交換でのトータルバランスによるパワーアップを知りたいです。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
否定的回答が多いが車とは趣味の最たるものだ。 自ら納得できるのならば法を犯し危険を冒さなければOKである。 マフラーの場合純正はまずダサイ。 これをステンの太いマフラーにするだけでやる気のある尻になる。 そして純正は糞詰まりでありエンジンレスポンスが犠牲になっている。 排気抵抗が低いマフラーにすればウォンウォンとよく回るようになる。 そのようにレスポンスがよくなるとH&Tもしやすく気持ちよくなるのだ。 排気音が上がることにより回転数を把握しやすくミートしやすくもなる。 軽量化にも有効で特に車体の端のメインタイコが軽いので機動性が上がる。 確かに低速トルクは幾分か落ちるのかもしれないが、 それを上回るメリットを見出すことも良い社外マフラーでは可能であるだろう。 パワーだけでなくフィーリングが上がる重要さに気付かぬ者が多く滑稽。 私は実際にHKSのマフラーを愛用し続けているのだが、 純正がいくらいいと言われても上記の理由により元に戻すつもりは毛頭皆無だ。
その他の回答 (15)
- CJ4ARS
- ベストアンサー率33% (19/57)
とにかく現行ヴィッツは「重すぎ」です。 エンジンは同じなのに、初代ヴィッツRS(1500cc)とくらべたら、後継車種とは思えませんよ。しかも、あの電スロのレスポンス。。。 仮にマフラーで数ps上がったとしても、まず体感できないでしょう。 もう現行ヴィッツは徹底した「軽量化」をするしか、軽快な走りをえられませんね。 ご参考までに。。。
- 4 1/2(@1143)
- ベストアンサー率10% (373/3454)
>>よく各チューニング雑誌などではマフラーを交換すると排気効率が上がり、パワーが上がると、書いてありますが 雑誌に広告を載せてくれているパーツメーカーへの都合です。 月に何千本と作られる純正マフラーは、所詮ファミリーカーとは言え、何回も解析や、試作を繰り返して設計されています。 超人気商品でもせいぜい100本くらいしか売れないアフターパーツのマフラーは、自前で開発車両も持たず、借りてきた車で寸法取りして、見栄えの良いマフラーがハイ出来上がりです。 最近の車では、合法的なマフラーで性能が上がることはまず有りません。 後付けマフラーは、見てくれ重視で太いパイプを使うので、抜けが良くなりますので、馬力が上がったとしても、めったに使わない高回転域のお話です。 普段良く使う低中回転域は吹き抜けてトルクが下がり、トルクが薄くなります。 従ってマフラーを交換しても、あなたの目的には全く合いません。 >>純正置き換えタイプの社外品のエアクリーナーに交換してあります 気持ちだけの効果。むき出しに変えていないだけ、まだまし。 >>点火プラグも番手を上げて 何を考えて番手を上げたのか理解不能。(チューニング雑誌に上げると良いとでも書いて有ったのでしょうか?) >>イリジウムプラグを入れてあります 効果が有っても”気のせい?”程度。 イリジウムどころか最近の車は、点火系が強力なので、接地側電極をニッパでチョン切っても平気で動きます。 やっていることは、ドレスアップの域を出ていません。
補足
イリジウムプラグは番手を1つあげましたこれは、純正置き換えタイプのエアクリーナーや、エキマニをやってあるので、後、走行会など殆ど行きませんが行く場合があり高回転を多用するので、後、たまあに峠を走るさいなども高回転を多用するので、高効率のいい1つ番手を上げたイリジウムプラグを入れました。よくチューニング雑誌でも吸気(エアクリーナー)や排気(マフラー)をやったさいには排気効率が上がる為、イリジウムプラグ番手を1つ上げて確実に着火性を上げて、燃焼させてやった方がいいと書いてありました。自分も先にエアクリーナ(吸気)エキマニ(排気)もやってあるので、これからまだ少し先の話しですけど社外品マフラーをいれる予定なのを考えイリジウムプラグを入れました。後、高回転を多用するので確実に着火、燃焼する様に考えてトータルバランスを考えてやりました。そういう事なのでイリジウムプラグを入れた方がいいですよね? 別にパワーばかりを気にしてる訳では、ありません。
- opechorse
- ベストアンサー率23% (435/1855)
NAエンジンだし、もともと小排気量だから そこらへんいじっても、パワーは体感できるほど変わらないだろうね これ、走っている状況 サーキットなのか市街地なのかで変わりますが 市街地なら、 もともと、エンジン出力全部を使っていないから マフラーとかの変化を体感する前に 運転の仕方で吸収されるから意味が無い サーキットで、 ある程度の技術があって 筑波のラップが一定になってきたというなら マフラー変えた効果があると思う
こんばんは。 ヴィッツの様な小排気量で自然吸気エンジンだとパワーアップは微々たるものですね。 >停止状態から発進の際は加速が悪いのですか? 普通に発進すると、遅くなります。 あらかじめアクセルを踏み、高回転にしておきクラッチミートすれば良いです…が!街中じゃ危ないですよね。 それから、加速を高めたいなら、馬力でなくトルクを太くするべきです。 馬力ってのは最高速度に関係するものですからね。 ボルトオンターボとか付けたらいかがですか? そうすればマフラーも生きてきますよ。
- A175AR
- ベストアンサー率32% (11/34)
吸気部を変えて空気の吸気効率を上げる。 インマニ、エアクリーナー交換等 吸気が変わったのでそれに合わせ燃料を調整する。 燃調(ノズル、CPU交換等) 混合気が変わったので点火系を変える。 プラグ、点火時期調整(デスビ、CPU交換等) 排気が変わるので排圧を調整する。 タコ足等 排圧が変わったので排気効率を変える。 マフラー交換等。 順番はどうあれトータルバランスを取るためには 最低限必要なこと。ただしバルブ径が同じなので ノーマルNAならこれ全てやって 数Psアップすればいいとこでは? 体感はあがっても実質速度はほとんど変わらず。 さらにどれか一つ欠ければその他はムダということに。 ボアアップせずにパワーを上げるには トルク効率のよい場所を少しでも高回転に移行し、 回転数で馬力を稼ぐこと。 よって低回転域のトルクは必然的に薄くなる。 回転数で馬力を稼ぐのだからさらなるパワーアップは さらなる高回転、つまりハイカム。(つまり下スカ) その上を求めるなら本体に手を入れるしかない。 バルブ交換&バルブ穴研磨(拡大) 及びハイカム&強化バルブスプリング これで給排気系チューンの効率を最大限生かせる。 ガスケット交換で圧縮比アップにとどめはボアアップ。 楽しいね。ところでターゲットの車は何ですか?
お礼
ありがとうございます。やはりターゲットの車は一応スイフトスポーツですねあちらの方が排気量が多いのですが、気になります。元々ヴィッツを購入する時スイフトを買おうか迷ったので。現行型フィットRSは、その頃まだ出てなかったので。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。俺もこの内容と同じように思います。後レスポンスが良くなると思います。