• ベストアンサー

「汚れが気になりませんか?」

「汚れが気になりませんか?」 暑い日の給油でスタンドに行きますが時々、散水目的でコンクリート上に ホースで水を出しっ放しにしていることがありますがその上を 車で通ることに抵抗があります。 タイヤが水を巻き上げて車体を汚すので今日はついに給油が 終わったら店員に言ってバックしてスタンドを出てきました。 車が汚れるのが嫌なので同じ気持ちの人は居ませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fivrizo
  • ベストアンサー率41% (122/292)
回答No.11

なんとなく解るような気もします 自分が新車で買ってワックスがけをしたあとなんかは ちょこっと汚れがついたりしたら すぐに拭いてましたね 最初についた傷なんかは大騒ぎでしたよ 当分その傷が気になって気になって小さい傷ですがバンパーとか塗装するか 交換しようかと思っていましたからね お客さんでは 数滴泥水がはねたから掃除してくれって言われたこともありました 車体を拭くときはこの布を使ってくれって持って来られたり 擦り傷がつくと嫌なので一切ワックスがけはしないでいいとかってのもありましたね それでも少しすれば気にならなくなっちゃいますよ 海岸線なんかをはしればべっとり潮がかぶって汚くなっちゃいますし フロントなんか石はねで傷だらけになっちゃいます。 いちどそんなことになればほとんど気にならなくなっちゃいますから ちょっと余談ですが 仲間内の店なんかだと 修理に入ってるのに工員がハンドルを握る事すら嫌がる人がいるそうですから 試運転するときや店のなかで移動するときは呼んでくれって人もいたそうですから・・・・・ ただお店からすればやりにくいお客さんになりますけどね

Hiconve
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (14)

  • cafe-0922
  • ベストアンサー率33% (27/80)
回答No.15

散水は安全的にもやってあった方が、自分、素人ですけど信頼出来ますかねぇ・・・。 (これでも一応自分も乙4は取得しています。) 質問されている水の巻上げ云々なのですが、同じ事考える人いるもんですね(笑 自分も同じ事思ったことありましたおy(^^; 結局、給油するまでゆっくりと侵入するじゃないですか? 出るときも同じようにノソリノソリとゆっくり出て行ってます(^^; タイヤが水を巻き上げたり、巻き込んだりしないかなぁ?って思う自分の考えている範囲位で。 ま、結局巻き上げようが巻き込もうが、また数日後などの時間があった時など、 洗車したり綺麗にするので・・・最近はそこまで神経質にはならなくなりましたかね(笑 あまり速度を上げて出て行ったりしなければ、常識範囲の遅い速度なら、 別にGSの店員さんとかも文句言ったり怒ったりもしないでしょうし、そこはもう慣れとかも あるんでしょうかねぇ・・・

Hiconve
質問者

お礼

散水はまんべんなく撒かれているのではなく ホースの口がある場所だけです。 入口付近ではなく出口付近に水が出ぱっなしで 入店する時は気が付かないので焦ります。 ありがとうございまはした。

回答No.14

5番だが、 危険物を持っているのならガソリンの性質や静電気の危険性はご存知のはず。 給油所に静電気防止安全措置として散水する法令や指導があるか否かは知らぬが、 静電気を逃がすのに水が有効なことは免状保有ならば当然ご存知とお見受けする。 ならばなにも法になくとも自主的に安全のためより良い環境とする方法は納得だろう。 ちなみにセルフ給油が多くなった昨今スタンドでの引火事故が増加しているそうだ。 法にある無しと細かいことに執着している様相を見るに付けやはり潔癖なのだと思う。 潔癖症や神経症にあてはまる項目があるかどうか自身で確認してみることをすすめる。 http://homepage2.nifty.com/mt-c/mt2-65.html http://www.nenshosha.co.jp/FNI.html

Hiconve
質問者

補足

散水の目的についての回答ばかり目立ってしまっている のが残念です。 給油施設に屋根はあっても吹きっさらしであり散水による 加湿効果は無いに等しくこの蒸し暑い中で湿度を上げる理由が無く 尚且つ冬場の乾燥した季節でも散水は行われていない事実から 加湿目的でないことはハッキリしています。 自主的に行っているとすれば従業員の暑さ対策ですね。 これは「単純明快」です。

noname#118753
noname#118753
回答No.13

そこだけ気にしてクリア出来たとしても、どうせすぐ汚れますからねぇ… 気にしてもキリがないので、そう言う些細な事はいちいち気にしない事にしました。

Hiconve
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#117886
noname#117886
回答No.12

回答を見ていて気になりましたが、ガソリンスタンドにも危険物取扱者にも、「散水して静電気防止を努める」等の、各法令も義務もありません。あれは各スタンドが自主的に行っているだけです。そこはお間違えなきように。

Hiconve
質問者

お礼

法改正があったとは思えませんね。 「危険物取扱者・乙種4類」を取得しているのに・・・。 質問の趣旨からちっょとずれてしまっている。 ありがとうございました。

noname#131426
noname#131426
回答No.10

給油所が水を撒くのは、安全のために撒くことが法律で決められているからです。 水を撒いていないスタンドは、安全意識が低い、法律違反のスタンドです。 貴方のような人は車に乗る資格のない人なんですよ。 どうせ給油中も暑い・寒いと言ってエンジン切らないんでしょ。 給油中はエンジンを切らなければならないと、これも法律で決められています。 汚れるのが嫌なら乗らずに飾っておいたら?乗る資格がないんだから。

Hiconve
質問者

補足

20数年前に「危険物取扱者・乙種4類」を取得しています。 法律があれば開示してください。 自分が取得した時と現在は変更している事もあります。 実際に自分の時は資格証に有効期限がありませんでしたが 現在は有効期限があり10年に一度書き換えをする 必要があります。数年前に消防署に行って訊いたら署員の人も 書き換えはしていないと言ってましたが自分は書類を もらって新しく書き換えました。

  • pukuh000
  • ベストアンサー率28% (52/185)
回答No.9

No.5さんが言ってるように、散水目的でなく安全のためかと思います。 どれだけ規模の大きいスタンドが知りませんが、普通のスタンドの敷地ならたいした面積ないはず。車体を汚すほど速度は出ないはずです。むしろ「車体が汚れないスピードでスタンドを走るべき」と取ってください。もしあなたが車体を汚してるようなら、狭い敷地内でスピード出し過ぎです。人が歩いてることもあり、危険なのでやめてください。 それでも水が許せないなら、そのスタンドを利用しなければいいことです。

Hiconve
質問者

お礼

そのスタンドを利用したくはないのですが 田舎なので近くにあるのは同じ系列店ばかりです。 ありがとうございました。

回答No.8

ガソリンスタンドには危険物取扱者がいるなければなりません。 危険物取扱者は、ガソリンスタンドでは水を撒いて、静電気を逃がし、静電気の火花による火災の防止を義務ずけられています。 水が撒かれていないガソリンスタンドは法令違反ですし危険です。 良いガソリンスタンドは水が撒かれているものです。

参考URL:
http://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/index.html
Hiconve
質問者

お礼

自分は20数年前に「危険物取扱者・乙種4類」を取得しています のでご指摘された静電気対策の義務は無いと思います。 法改正でそのようなことが追加されたとも思えません。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.7

泥水でも撒かれていたら気になるが・・・・・ 日常生活を送る上で、完全無欠なんてあり得ないし車は走ってナンボなんだと考える。 あ!汚れる~。なんて一々気にしていたら、面倒この上ない。

Hiconve
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#124369
noname#124369
回答No.6

気になると言えば気になりますね。なので水が跳ねないように超徐行をします。と言うより、跳ねる程のスピードでスタンド内は走らないです^^

Hiconve
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.5

散水というか静電気を逃がし火花でガソリンに着火しないための安全措置であるがな。 タイヤのトレッド面の汚れまで気になる人もいるというから水が気になる場合もあるだろう。 私はそのようなアスファルト上の整備された場所の水など全く全く気にしない。 たとえ水がはねたりたれたりしても乾けばほとんどわからないレベルであるからだ。 非舗装不正地の泥砂交じりの水溜りならば泥砂水で明らかに汚れるので多少気になるが。 潔癖症ではないのだろうか。

Hiconve
質問者

お礼

静電気対策とは思えません。 自分は「危険物取扱者・乙種4類」を20年以上前に 取得していますがそのような事は考えられません。 関係法規が改正された可能性はありますが それならすべての施設で散水を行う必要があり 冬場の乾燥した季節で散水しているのを 見たことがありません。 どうも。

関連するQ&A