• 締切済み

お坊さんとの結婚

お坊さんとの結婚 詳しい方教えてください。 私はある結婚紹介をしている知り合いから寺の跡取りということで紹介しようかといわれました。 周りはなかなか難しいのではないかということで、敬遠しているらしいのですが、私自身色々結婚に向けてためしたのですが、付き合っていた相手との時期が合わなかったり、自分の仕事が慌ただしかったりで30半ばを超えていてしまいました。 できれば早めに身を固めたく思ってます。 相手は大きいお寺で裕福なことは確かのようですが、そういった妻はどのくらい忙しいものなのでしょうか? 私自身自分のしてきた専門があり、独身の時ほど献身したいとは思ってないのですが、空き時間にはその専門を続けられたり、NPOを立ち上げたりできれば本望です。 お坊さんとの結婚は一般的にお寺の仕事をものすごく手伝わなければいけないのでしょうか? もしお詳しい方がいたら教えてください。

みんなの回答

  • vampi
  • ベストアンサー率31% (332/1038)
回答No.7

友人がお坊さんの奥さんです。 彼女も専門職をもっています。 お寺でこなせる職なので問題はないようです。 しかし、スキルを上げるとか出張仕事みたいな感じで、 ちょくちょく家を空けると、檀家さんの目が厳しいそうです。 朝は5時半起き 旅行中に葬儀が入ると呼び戻されていました。(人手によるとおもいます) 書道、生け花、茶道一通りこなしていました。

oykot
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

noname#143578
noname#143578
回答No.6

すみません、訂正箇所が… (1)留守番では対応しきれません ↓ 留守電では対応しきれません です。申し訳ありませんm(_ _)m

noname#143578
noname#143578
回答No.5

お話をいただいたお寺について、可能ならちょっと情報を集めてみてはどうでしょうか。 既に回答にあるように、一概には言えないことだと思います。 お相手のご家族の考え方にもよりますよ。 私の知っている範囲では、ご住職が他にお仕事をお持ちで、奥様は家を任されてらっしゃいます。 (1)葬儀や法事の依頼・相談を受けたり(留守番では対応しきれません) (2)お墓参りの供え物の、一定期間後の処分(枯れた花はもちろん、食べ物がお供えしてあった場合は、カラスが狙うので、ご近所に配慮し、さげざるを得ません) (3)墓地の通路の掃除(落ち葉とか) (4)卒塔婆の文字の記入 (2)(3)は、早朝にご主人と一緒にやってらっしゃいます。檀家には、いつ来てもきれい、故人も喜ぶと好評です。 (1)(2)(3)は、お寺に人手があればおまかせできます。 (4)も、今は卒塔婆用プリンター!があるそうですし(昔は毛筆手書きで大変だったようで)、これも人手があればおまかせできますよ。 その他にもあるかもしれませんが…ホントにお寺によって違うと思いますよ!あくまでこの例は私の知り合いのお寺ですから(^^;; 後、お寺の跡取りだと、挙式スタイルは仏前式だと思います。海老蔵さんがこのスタイルでしたね。ただ、披露宴で洋装にお色直しすることは自由だと思いますよ。 まずお相手のお寺の「妻」の現状(お姑さんですね、この場合)、ご家族の考え方を知っておいたら良いのではないでしょうか?

oykot
質問者

お礼

どうもありがとうございます。色々ありますね・・

  • ollicomes
  • ベストアンサー率29% (241/822)
回答No.4

奥さんがお寺のことをどの程度手伝うかは、寺院の大小によるのではなく、そのお寺の家族の考え方によると思いますよ。 小さいお寺だからヒマということは一概には言えません。住職が兼業しており、お寺のことは奥さん任せということもあるでしょう。 大きいお寺なら、役僧(従業員のようなもの)がたくさんいて、奥さんが外で好きにしている(仕事や遊びなど)こともあるでしょう。 そうでない場合も、もちろん多々あるはずです。 いずれにしても、”お寺だから”どうこうというのではなく、夫になる人やその両親の考え方によって、状況は様々です。どんな結婚でもそうですよね。 ピッタリな本があるのでURL貼っておきます。 http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E5%AF%BA%E3%81%AB%E5%AB%81%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82-%E9%9D%92%E6%B1%9F-%E7%BE%8E%E6%99%BA%E5%AD%90/dp/4594055168

oykot
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.3

 知り合いの女性が、お坊さんと結婚しました。  (まだ同居はしてませんが、行き来はしてます)  お寺が小さく、その親もフランクなので、全然ヒマです。  ダンナも兼業なので、繁忙期のみお坊さんの仕事をして、通常のシーズンは普通に会社に行ってます。  税金もかからず土地建物も無償で貸与されますが(自分のモノにはならないみたいです)、維持や管理は自分でまかなわないといけないので、裕福ではないです。  ---------------  お寺の規模によりますが、小さい寺なら自分の時間は持てるかわりに、お坊さんの仕事だけでは食べていけずに兼業になる場合が多いかと。  お寺が大きく、専業で食べていける場合は、お寺の仕事に本腰を入れないとダメかと思います。

oykot
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

noname#161664
noname#161664
回答No.2

葬式仏教徒で門外漢なので参考程度にしてください。 実際のところは宗派や所属団体(宗派によっても系列や系統があるので)、お寺(檀家)の規模によってまったく違うかと思いますので、その宗派の関係の方に聞くのが一番信頼性のある情報を聞くことができるかと思います。 その宗派の何件かの中規模のお寺に電話して、お話を伺いたい旨を伝えれば一軒くらい話しをしてくれるんじゃないでしょうか。もしくは、そのお相手の方にそれとなく理由を伝え、同じような境遇の知り合いを紹介してもらってもいいかもしれません。 それと、そのお寺の宗派を解答欄の補足で書いたほうが、信仰心厚い方や関係者の方やその宗派の方の意見も聞けるかもしれないので、ぜひ宗派を書くことをお勧めします。 (仏教でなくともそうですが)宗派によっては家族の生活にも一定の制限がかかる場合もあります。 いづれにしても一生のことですので、実際に大きなお寺に嫁いだ方を紹介してもらうか探してお話を聞くのが良い、と、少なくとも私が同じ立場ならそう考えます。 また基本的にはおめでたい話ですので、祝い事の前に疑問を解消する、というくらいの気位でいはいかがでしょう。

oykot
質問者

お礼

どうもありがとうございます。まだ紹介段階ですが・・・リサーチしてみます。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.1

>お坊さんとの結婚は一般的にお寺の仕事をものすごく手伝わなければいけないのでしょうか? 普通ならば当然でしょう ただご彼本人の考え方や 義父母となる人の考え方方針もあるでしょうから こういうところで不特定多数に質問されてもしょう もない話だと思いますけどね。

関連するQ&A