- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:作家のペンネームや。自宅のポストや表札にも書いてますか?)
作家のペンネームや表札に書くことはありますか?
このQ&Aのポイント
- 作家やクリエイターが使用するペンネームや表札について知りたいです。
- 普段使っているペンネームの宛名で封書が届くのか、玄関やポストに書かれるのか知りたいです。
- また、作家さんが持つお店の名前についても教えていただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ペンネームは事業における屋号にあたるものと解釈していいでしょうか? ウェブサイトやショップページ、blog等にはハンドルネームと屋号併記で ネット上ではハンドルネームでのやり取りのみです。 発送する際や注文メール連絡の際は屋号に併記する代表者として本名を使っています。 表札には出していません。郵便は住所が合致していれば届きます。 届かない場合は屋号等の使用実態を郵便局へ示せばちゃんと届くように手配してもらえます。 ショップページのみ特商法表記義務に従って指定事項を公開しています。 >お店の名前を使用するのに、届け出等はされてますでしょうか? 事業所としての届けを出していないのと事業所の当座勘定を使っていないので 取引の決済が個人名のみになります。よって信用上の理由もあって本名で通しています。 事業の届出は出しても出さなくても作家活動には影響しませんが イベント出展や関係先での名前としては屋号のみを表記してもらっています。 所得税の申告、地域の商工団体や関連団体とのお付き合いも考えて判断してください。 いずれにしても納税や事業実体の調査などで役所から問い合わせがあれば応じないといけません。 ネット上で活動する場合、自分の個人情報をいかに守るかという問題と直面します。 直接販売をするのであれば特商法の表示(代表者名表示)は義務ですから、 本名を出さずに活動したいのであれば、委託やオークションをお薦めします。 オークションでの販売を積み上げて個人ショップサイトを立ち上げている例もたくさんあります。 落札やネットショッピングを通じてノウハウを学ぶのも効果的です。
お礼
分かりやすく教えてくださり助かります。 お返事遅くなってスミマセン! ネット上の活動方法では、個人情報を守りながら 委託やオークションでニックネームで通して活動する方法ふぁ いいなと思いました。 ありがとうございます!!