- 締切済み
先日、当方バイク、相手方軽四の右直事故を起こしてしまいました。
先日、当方バイク、相手方軽四の右直事故を起こしてしまいました。 そこで、過失割合や保障について他の質問も見てみましたがやはり細かいところが違うようなので質問させてもらいます。 事故の状況ですが 信号あり片側三車線の交差点で当時夕方ということもあり渋滞していました。 こちらが第一車線であるバスレーン(二輪車の通行は可)を約50km/h(法定速度50km/h)。 相手側は右折して片側二車線の交差する道に入ろうとしたところで速度はそこまで出ていないと思います。 事故時、当方走行側の第二、第三車線は渋滞により流れが止まっており、 交差点の先頭車両は停止線より両方とも一台分は出ていたように記憶しています。 衝突個所は私のバイク正面と相手側軽四の左後ろドアです。 私の方からは軽四が急に目の前に現れたように見え、相手の方には私が見えたのかぶつかるまで気がつかなかったのかはわかりません。 怪我は目立ったものがなく、顔にごくわずかのすり傷とタンクに股間をぶつけたこと程度でした。 念のため病院で診察を受けましたが問題ないとのことで、翌日にはほとんど痛みも引いてしましました。 状況としてはこのような感じです。 幸い怪我も大したことがなく、相手も誠実な人であったため物損で処理をしようと思っています。 そこで過失の割合なのですが、軽く自分で調べたところ2:8になることが多いと知りました。 1:9は無理としても1.5:8.5になるでしょうか?またはこちらに不利に働くことはあるでしょうか? 交差点で渋滞時ということもあり双方に注意義務、危険回避義務等あるとおもいますが、どうなのでしょう。 渋滞時で見通しの悪いことが双方にどのように影響するか気になるところです。 それから、診察代、レッカー代、保管代は基本的に相手側に払ってもらえるのでしょうか? 病院からは相手に払ってもらいますと言われましたが、レッカーのほうは特に何も言われていません。 もうひとつ、バイクの価値が事故車扱いになるため下がったわけですが、これは保障されるのでしょうか? 損害賠償や、慰謝料のこともよくわからないので教えていただければ幸いです。 事故が週末だったため保険会社からは週明けに連絡が来ることになっています。 長くなりましたが初めての事故のため不安ですので、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 「右直事故」については私の相手をしていた警察官が 一緒に来た若い警察官にそのように言っていたので、そういう名前なんだと・・・ 簡潔な説明ありがとうござい。 価値の保障できないんですね、残念ですがしかたないです。 ありがとうございました。