ベストアンサー デフラグの最中は何もしないほうが良い?????? 2010/08/08 04:14 デフラグの最中は何もしないほうが良い?????? デフラグの最中に、サイト閲覧したり、ソフトを使用したり するのは、大丈夫ですか。 多少、デフラグが遅くなるだけ? とか? どんなものなのでしょうか みんなの回答 (7) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー bajutsu ベストアンサー率20% (139/693) 2010/08/08 04:43 回答No.4 基本的に、OSが使用中のファイルは デフラグされません。 サイト閲覧すると、ブラウザ本体やブラウザが 読み込まれたときに使用されるプラグイン、 インターネットキャッシュなどが使用中になるので その辺のファイルはデフラグされません。 ソフトを使用すると、そのソフト本体はもちろん、 関係するDLLや、使用するファイルがデフラグされません。 なので、基本的にはデフラグ中は、極力何もしないのが 好ましいです。 ANo2.の回答はまったく的を得ていません。 デフラグの効果が下がるだけで、メリットはゼロです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (6) makoto111 ベストアンサー率24% (174/719) 2010/08/08 13:33 回答No.7 動いているプログラムやそのデータの保存先などはデフラグの対象外となりデフラグ自体が無意味となります。 デフラグは通常と異なる動きをするのでHDDの負担が大きいです、大きな負担だけかけて意味の無い作業となってしまうのでデフラグ中は何もしないのがよいでしょう。 さらには通常起動中ではOS上でたくさんのサービスが動いているのでデフラグ対象外となる部分が多いです、セーフモードで起動してデフラグしましょう。 ※室温が30度などと高い時には行わないこと 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 e0_0e_OK ベストアンサー率40% (3382/8253) 2010/08/08 13:27 回答No.6 なにも(併行して)しない方がよいです。さらに詳しく言えば 常駐ソフトも可能な限り一時停止した方が良いです。セキュリティソフトを常駐したままデフラグかけるといつまでたってもデフラグが完了しないです。 ですから昼食時にでも呑気に走らせるのがよいですよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#140925 2010/08/08 10:31 回答No.5 デフラグ中に何かするってのは、部屋を整理してくれている横で、部屋をちらかしているような物です。 それで壊れたりとかはしませんが、綺麗にしている横からぐちゃぐちゃにするならデフラグかける意味ないですよね。 それ以前に、余程古いPCでなければ、明示的にデフラグしなくても、アイドル時に勝手にデフラグしますから、自分でデフラグかける意味が無いと思いますが。(貴方が自分で自動デフラグ止めてない限りは、そういう設定になっている筈ですので。) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 P0O9I ベストアンサー率32% (693/2146) 2010/08/08 04:31 回答No.3 それでデータが壊れたりすることはありません。 しかし、先日多くのアプリケーションを開いたままデフラグをしたら、ファイルの多くが断片化したまま残りました。使用中のファイルはデフラグしないようです。 やはり、他のアプリケーションは停止して、デフラグした方が良さそうです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#116110 2010/08/08 04:28 回答No.2 普通に使ってます。 アスリートなパソコンになってほしいので、限界に挑戦させています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Cupper ベストアンサー率32% (2123/6444) 2010/08/08 04:23 回答No.1 OSによる Windows 98 なんて、「ちょっとまて、使うなんて聞いてないぞ」的なメッセージを出してデフラグそのものが停止します。 インターネット一時ファイルの書き込みや読み出しを行いますからデフラグにとっては良いことでないのは確かです。 プログラム本体やそれらのファイルがデフラグの対象から外されてしまうこともあります。 寝る前に実行して、デフラグが終了したらパソコンの電源を切れるように設定しておくことをお奨めします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンパソコンノートPC 関連するQ&A デフラグ さまざまなデフラグツールが出回っていますが、ツールによってやりかたや整理の順番が違うのでしょうか?たとえばAというソフトでデフラグと最適化しても、Bというソフトから見るとごちゃごちゃな状態なのでしょうか? もうひとつデフラグと最適化のツールは同じものを使い続けたほうがいいのでしょうか?どうも同じものを使い続けていくうちにだんだん重くなり、デフラグの時間も長くかかるようになっていくような感じがするのですが・・・?いまはAdvanced SystemCareを主に使用しています。 教えてくださいm(__)m デフラグのこと デフラグをしている最中にネットをしたりすると、デフラグするのが遅れたりするでしょうか? それとどれくらいの頻度でデフラグをすればいいでしょうか? デフラグすべき? こんにちは、こんばんは。閲覧ありがとうございます。 最近家のおもちゃ(かなり古いDynaBook、Windows98のシールが貼ってありますww)がダダをこねるのでデフラグでもしてみることにしました。 とりあえずw2kにくっついてるデフラグソフトを開いて分析したのですが… この状態ってまずいですかね? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム すっきり!! デフラグについて こんにちは。 つい先日すっきり!! デフラグというフリーソフトを使ってノートパソコンをデフラグしたのですが、デフラグ後HDDの使用容量が何故か大幅に増えていてびっくりしました! 何故増えてしまったのかお答えいただける方がいればよろしくお願いします! ちなみにOSはVISTAです。 デフラグについて こんにちわ! デフラグについて質問したいと思います。 いつも、OS(XP)標準装備のデフラグツールでデフラグしてるんですが、フリーソフトの「すっきり!!デフラグ」を使った方が効果は良いのでしょうか? また、「すっきり!!デフラグ」の危険性(PCやOSが起動しなくなる等)は高いのでしょうか? みなさんは、どの様な設定で「すっきり!!デフラグ」を使用してますか? こんな状態なのですが・・・デフラグしたほうがいいでしょうか? 添付の画像が今の状況(二つのデフラグソフトで解析しました) なんですがデフラグしたほうがいいでしょうか? 後、デフラグするならセーフモードの方がいいんでしょうか? デフラグするならどのソフトがいいですか?(自分の中ではjkdefragGUIです よろしくお願いします。 デフラグができない Meを使用しています。 ディスクCの使用領域は10.9GB,空き領域は、15.8GBです。 デフラグをかれこれ700日もやっていなかったのが 悪かったのでしょうか?デフラグができません。 ディスクDは、デフラグができました。 gooの過去のデフラグのところを読みまして、いろいろやりましたが、できませんでした。 Vectorのすっきりデフラグをいうソフトはダルンロードが 半分のところでとまってしまい、できませんでした。 セーブモードはやりかたがわからないので、試していません。Biglobeが提供しているネットガードというウィルスソフトは駐在しています。 どなたかよろしくお願いいたします。 「すっきり!デフラグ」についてお聞きします。 「すっきり!デフラグ」についてお聞きします。 Windows 7 64bitを使用していますが、Win 7でデフラグするよりも当ソフトを利用した方が良いですか? また、64bit使用ですが、ダウンロードは32bit(※通常はこちらをご利用ください、と書いてあるので)の方が良いのでしょうか? http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/sdfr4.html#download よろしくお願いします。 デフラグができない デフラグの最中に「ドライブの設定が変更になりました 再起動中」 というメッセージが出て、最初からデフラグをやり直し、これを何回も繰り返して デフラグがまともにできません。どなたかこのトラブルの対処法を教えてください。 androidのデフラグのしかた 閲覧ありがとうございます。 電池パックの持ちがわるいので、またたまに固まるのでデフラグしようかと考えているのですが、何かおすすめのソフトありますでしょうか? 使用端末はXpedia sol22(au)です。 よろしくご教示ください。 デフラグができません ノートパソコン(FX55G/BP、XPSP2)を使用していますが、デフラグが上手くできません。「アクセサリ」→「システムツール」→「デフラグ」と行くとデフラグは始まるのですが、15%のところで「断片化したファイルのため」デフラグができない旨のレポートが表示されます。また「窓の手」を利用してデフラグを行っても途中でデフラグが止まるのかすぐ終了してしまいます。 以上のような状況なのですが、「デフラグ」を行ってファイルの断片化を無くしたいのですが、何かいい方法、ソフト(フリーソフト)はないでしょうか。よろしくお願い致します。 デフラグしても最適化されてない WIN2000でデフラグをしました。 ところが完了してもほとんどが真っ赤のままで最適化されてませんでした。 8割方くらい赤いと思ってください。 デフラグしたドライブはDドライブでOSはCドライブにいれています。 アプリケーションその他もCドライブに入れてるので完全にデータしか置いていません。 スクリーンセーバーも停止してますし、最適化されている最中はパソコンに触らないようにしてたのでデフラグやり直しってわけでもなさそうなんです。 しかも、ちゃんと完了しましたって出てます。 でも全然最適化されてません。 どうしたらちゃんとデフラグされるのでしょうか? ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム Smart Defrag 自動デフラグ デフラグソフト「Smart Defrag」についてお聞きします。 システムのアイドル時を利用してこまめに最適化(自動デフラグ)を行うデフラグソフトですが、 自動デフラグ最中にシャットダウンする事は問題ですか? よろしくお願いします。 Smart Defrag(窓の杜): http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/smartdefrag.html デフラグツール Windowsにあるデフラグツールは本当にきれいにしてくれるのでしょうか。 フリーソフトなどで良いソフトはないのでしょうか。 また、レジストリの整理?に対してはCCleanerを使用しております。 必要なのはデフラグとレジストリの整理くらいでしょうか。 ほかにしたほうが良いものはありますでしょうか。 「デフラグ(最適化)」が上手く出来ません 最近、パソコンの起動と動作(ページ移動など)が非常に遅くなりました。 以前Windowsに付属している【デスクデフラグ】を使用して「C:ドライブ」の「デフラグ(最適化)」を行ったところ良くなったことがありました。そこで、再度「C:ドライブ」の「デフラグ(最適化)」を行ったのですが、良くなりません。 デフラグ後の断片化状態を分析してみると、断片化を示す赤色ファイルが沢山残っております。 また、他の「デフラグ(最適化)」ツール【Smart Defrag】を使用して「デフラグ(最適化)」を行ってみましたが、結果は同じでした。 特に【Smart Defrag】した後の断片化状態を見てみると、断片化を示す赤色ファイルで一杯です。 やはりフリーソフトでは、完全に最適化は出来ないのでしょうか? なにかフリーソフトでお薦めのものがあれば、教えて頂きたいと思います。 尚、仕様は【WIndowsXP(VALUESTARのデスクトップ)、メモリ容量512MB】です。 以上、宜しくお願い致します。 デフラグが遅いです。 WinXP(SP2) CPU Mobile-AthronXP2500+ メモリ512MB USB1.1 です。 250GBの外付けHDD(NTFS)なんですけど200GBちょいたまってる状態でデフラグしたんですが、まるまる10日たっても終わらないのであきらめました。デフラグは半分ぐらいしか終わってません。 デフラグソフトはPerfectDisk7.0使ってます。デフラグをはじめた時点で表示を見る限り、8割がた真っ赤でした(このソフトでは粒粒で断片が表示されるんですが)。断片数が1000超えてたファイルもあり相当にひどかったです。 ちなみに同じHDDで70GBぐらいたまってたとき(このときはメモリ256MB、断片化率は8割ぐらい)にウインドウズ付属のデフラグツールでデフラグしたときは5日間かかりました。 デフラグ中は常駐ソフトをはずし、負荷のかかる動作もできる範囲で控えました。またデフラグ中のHDDへのアクセスもしませんでした。 今回つかったPerfectDiskなんですが、紹介サイトによると9割以上断片化し空き容量5%という深刻な状態でも80GBのHDDを2時間ちょいでデフラグできたって書いてあるんですが。 外付けHDDだとこんなにデフラグに時間かかるものなんでしょうか?内臓の30GBのHDは1時間もあれば終了するんですが。やっぱりUSB1.1だと仕方ないんでしょうか? なにかいい方法があったら教えてください。 よろしくおねがいします。 デフラグソフトについて教えて下さい。 こんにちは。PCを購入して1年程経ち、Windows標準デフラグでは今後ちょっと心もとないかなと思い始め、有料のデフラグソフトを導入しようと検討しています。自分なりに調べた結果、Diskeeper2010か、Perfectdisk 11pro のどちらかが良いのかなと考えております。双方ともサイトやお店、ネットのレビューなどで調べてみましたが、素人の私にはどちらも良さそうに感じます。実用性や機能などの性能・使いやすさなどにおいて、どちらがより優れているのでしょうか? パソコンに詳しい方、もしくは実際にソフトを使用している方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスいただければと思います。なお、使用PCはNEC VALUESTAR L(Win7・64bit・Core i 7 860・メインメモリ8GB)です。どうぞ宜しくお願い致します。 デフラグ デフラグをしたいのですが、デフラグするのにいいソフトとか あるのでしょうか? デフラグしたら消えた;; なんということでしょう。 デフラグしたらゲームデータが全部消えました。 その他のデータ(ピクチャとか音楽とかソフトとか)は残ってるのにゲームだけ消えました。 デフラグに使ったソフトは「すっきり!!デフラグ」というソフトです。 原因でも直す方法でもなんでもいいのでだれか教えてください。 できれば直す方法を教えてほしいです。 ipodnanoのデフラグについて iPod nanoの第3世代をつかっているのですが 最近動作が遅くなってきたのでデフラグしたいのです。 しかし、いろいろなサイトをみているとipodnanoはHDDではないので デフラグしないほうがいいというサイトと、デフラグできたというサイトがありました。 ipodnanoはデフラグしてもいいのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン パソコン デスクトップPCノートPCモバイル端末タブレットPCその他(パソコン) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など