• ベストアンサー

バス釣りをしているものです。

バス釣りをしているものです。 突然ですがお勧めのワームを教えて頂きたいです。 お勧めのワームと一言で言っても釣り方や個人の考え方によって大分変わってくると思います。 ですがそういうのを抜きにして自分が思うお勧めのワーム、評判が良いワームなどを教えて頂きたいです。 唐突な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

釣り暦30年程の中年バサーです。 月並みな回答ですがゲーリーヤマモトの4インチグラブではないでしょうか?色は暗い色(個人的にはダークパンプキンやブラックやスモーク)が安定していました。 比較的安価で、大抵のお店で販売しているのもポイントです。 今は各メーカーから次々にその時のブームの影響で様々な形や色が出ていますが、20年後も販売しているか?と問われると疑問です。しかし4インチグラブが売り上げ不振の為販売中止になる事はメーカーが無くならない限り無いと思われます。 最近ですと一時期あれ程流行ったセンコー、カーリーテイルのマキマキ、キャスティーク等のビッグベイト、ジャーキーJなどは今も雑誌等で見るでしょうか?今流行っているのはワッキーなるリグらしいですが・・・ 次から次へと大した違いも無い似た様なクランクベイト、ミノー、ペンシルベイト、ポッパー、スピナーベイト等が店頭に溢れ、出荷調整で店頭に並ばずに中々手に入らない感を出したり、バスを見切って海に主力を置き換えたり・・・ ルアーですと春はミノー、夏はトップ、秋は巻物、冬はラバジやメタルジグ。 竿になると繊細なティップにパワフルなバット。ティップがスッと入って強靭なトルクのバットがピタッと止まる。一度かけたらばらさない。この竿とルアーでしか釣れないバスがいる。 などと言った言葉を耳にした事があるかと思います。 エバーグリーンのテムジンシリーズに至っては現在のオリムピック製以前の竿は話にもならない位の書かれ方です。 話は大分それましたが、毎年同じ事を書く雑誌やメディアのブームに乗せられずに、質問者様自身が気に入った物で釣るのがルアー釣りの本来の楽しみの一つでもあります。

その他の回答 (6)

  • motodus
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

エコギアのBTSとミノー。BTSはスコーンやノーシンカーで使いますが、明滅となまめかしい動きが素晴らしい。意外と使ってる人が少ないのが不思議で仕方ない。ミノーはジグヘッドリグ、特にミドストとかでよく使います。針持ちもいいのでサイフに優しいですね。それと、両方に限らずエコギアはどこの釣り具屋に行っても大概手に入るのもいいですね。これ、意外と重要なんで。

回答No.5

オフト クローンクロー  メバリングタックルでどうぞ。 ランディングを考えて竿は7フィート以下で感度の良い物、リールは出来ればドラグ性能が良い物をおすすめします。(ランディング方法は管釣りスタイルで) ドラグ性能の良くないリールはドラグをあらかじめズルズルにしておけば対応できます。 ジグヘッドはがまかつキャロヘッドやジャズ 尺ヘッドRタイプの0.3~0.9gで。 ラインはフロロカーボン2.0~2.5lb。 風向きによってはあまり飛びませんが、20mも飛べば釣りになります。 アクションは特に無いですが、リフト&フォールで。ワインドなどでもOKです。 先日、サイズ問わずブルーギルも含めると30分で9匹釣りました。 メバルならもっと釣れますが・・・。

  • gatzman
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.4

■ゲーリーヤマモト シルクワーム ティムコ■ エビに似せた形で、自分の近所の池では入れ食い状態です。

newaysandy
質問者

補足

どういうリグでどういったアクション、どんなシチュエーションで使えばいいんでしょうか?

  • tapiwo28
  • ベストアンサー率40% (28/70)
回答No.3

バンジーワームですかね。 7インチの。 もう売ってないですが、個人的には大好きです。 あとは王道ですがゲーリーグラブですかね、 言わずもがなです。

  • qbtkgda
  • ベストアンサー率26% (98/365)
回答No.2

エコギアのグラスミノーで常吉リグは、ヒット率が高いです。また、ストレートワームのテキサスリグのズル引きは、引きがよく、楽しいです。ただ今はワームよりトップで水面狙いが楽しいです。 最近釣り人が少ないせいか、ヒットしやすいです。 ちなみに関東の野池です。

  • idonoyoko
  • ベストアンサー率14% (109/736)
回答No.1

やはり基本はストレートワーム4インチぐらいかなあ。 柔らかなものの方がナチュラルに動くよ。 沈む物、サスペンドする物、浮く物、いろいろタイプがあります。 プレッシャーが高い所では、ラインを細くして、スピニングタックルで、シンカーはなしで攻めましょう。 針の付け方にも注意は必要です。 不自然な動きにならないよう、練習し、スイムテストもいたしましょう。