一度出した滅菌物は素手などで触らない限り清潔物(滅菌物)として使用できますよ。
もし一度取り出した滅菌物を汚染とみなしてしまうならオペはどうやって行うのでしょう?
一度滅菌袋から出して、セットして使ってますよね?
だから必ずしも取り出した=汚染ではなんです。
滅菌物に素手で触った、滅菌セッシで滅菌物以外のものをつかんだとかになれば汚染になり清潔ではなくなります。
面球を渡したセッシですが、その面球が滅菌物であればセッシ立てに戻せます。
清潔行為ですからね。
もし未滅菌の面球をつかんだ場合は汚染となるので戻せません。
外来などではセッシたてにセッシが入っている場合が多いです。
個別滅菌はペ室とかですかね。
私の働いている外来だと、ドクターに乾面(面球)を渡す場面がたびたびあります。
ドクターのセッシも私のセッシも清潔です。
乾面も清潔。
私がカスト(乾面が入っている入れ物の事)から乾面をドクターに渡します。
(セッシ同士の受け渡しです)
私はセッシ立てに自分が使ったセッシを戻します。(生活行為だから)
ドクターは乾面を患者様の処置に使うので患者様の体にセッシが触れれば汚染、触れなくても感染予防の観点から処置後そのセッシは汚染として扱われます。
なんとなくわかりましたか?