「だるまさんが転んだ」現象
お世話になります。
自宅のPCが時々「時間よ止まれ」状態になります。
このような現象の原因もしくは対策をお教えいただけましたらと質問いたします。
【現象】
○不定期にハードディスクのアクセスランプが点灯したままになるが、ハードディスクが動いている音がしない。
○その間、メディアプレーヤーの音楽は2分くらいまでは鳴っていたり、スクロールしたり出来るソフトもあるが、他の大部分のソフトは反応しなくなる。
○2~3分で復帰するが、すぐまた同じ症状になったりならなかったりする。(つまり不定期)
○まるっきりのフリーズ状態ではないが、右下のシステム時計は止まっている。
○現象が起きている間、CPUの使用率は2秒くらい毎に1パーセントと0をいったりきたりする。
○ウィルスバスターを入れているが、その状況画面が表示されているときに現象が起きた場合には、同じように、一時的に止まったままになる。
【機器とソフト等】
・NECバリュースター
・Vistaアルチマット
・オフィス2007、JustSuite、ゼンリン地図帳、家計簿マム、Shade9、Band-in-a-Box等。
ソフトのせいなのか、ハードディスクにエラーがあって交換を要するのか、わからずにおります。
よろしくお願いいたします。
お礼
URありがとうございました。 スキャンしてみた所スパイウェアは入っていないようで、 有料でプロバイダーにみてもらった所、 アドオン(?)の問題だったそうです。 今は解決しました。 写真、みずらくてすいませんでしたm(_ _)m