- 締切済み
会社で一緒にご飯を食べている子について悩んでいます。
会社で一緒にご飯を食べている子について悩んでいます。 彼女は悪気はないのですが、話しててイライラしてしまう事がよくあります。 例えば、こちらが話をしているのに…突然、 あっ、●●だ! と、話の腰をよくおります。 それが、その話の中で一回ならまだしも、ひどい時には、その様な事が何回もあり、なかなか話が進みません。 そんな事が続くと、こちらも何回も説明をするのが面倒臭くなってしまい…もういいや。と思って話を止めると、 どうしたの?(←何で途中で話をやめるの?) …と、言う感じで本人は全く無自覚のようです。 その他にも、日頃からこちらがヒヤッとするような事を言ってしまい(声もまた大きい)対応に困ります。 本人は先程も書きましたが全く無意識で、ただ見えたもの、感じた事を、そのまま口に出して言ってしまうんだと思います。 今までは会社のお付き合いだと割り切って自分なりに色々接し方を考えてみたのですが、最近では、彼女に対して口調もついキツくなってしまい限界を感じてます。 彼女と部署は違いますが小さい会社なので毎日顔を合わせますし今更、かかわるのをやめる訳にもいかず、困っています。 私は今後どうすればよいですか? 何か良いアドレスあったら教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hatena00hatena
- ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4
補足
説明不足でしたね。 今でも彼女(今回質問させていただいた方)と私と、もう一人の子と三人でご飯を食べていますが、一方的に話を聞いてもらうと言う事ではなく、三人でたわいもない会話をしてるところ突然話を遮られる事が多くて、それに対してストレスを感じてしまう事を質問しました。 例えば昨日のドラマどうだった?と私が話をふったとします。 そうすると昨日はね~、と会話が始まりますよね。 うんうん。と聞いてるところに、そこに全く関係のない事で会話を遮ります。 よく公園でランチをとるので、会話中に、あっ、犬だ!とかそんな感じです。 会話中そのような事で何度も遮られると会話を続けていく事じたいが困難だなと感じてしまいます。