- 締切済み
会社で一緒にご飯を食べている子について悩んでいます。
会社で一緒にご飯を食べている子について悩んでいます。 彼女は悪気はないのですが、話しててイライラしてしまう事がよくあります。 例えば、こちらが話をしているのに…突然、 あっ、●●だ! と、話の腰をよくおります。 それが、その話の中で一回ならまだしも、ひどい時には、その様な事が何回もあり、なかなか話が進みません。 そんな事が続くと、こちらも何回も説明をするのが面倒臭くなってしまい…もういいや。と思って話を止めると、 どうしたの?(←何で途中で話をやめるの?) …と、言う感じで本人は全く無自覚のようです。 その他にも、日頃からこちらがヒヤッとするような事を言ってしまい(声もまた大きい)対応に困ります。 本人は先程も書きましたが全く無意識で、ただ見えたもの、感じた事を、そのまま口に出して言ってしまうんだと思います。 今までは会社のお付き合いだと割り切って自分なりに色々接し方を考えてみたのですが、最近では、彼女に対して口調もついキツくなってしまい限界を感じてます。 彼女と部署は違いますが小さい会社なので毎日顔を合わせますし今更、かかわるのをやめる訳にもいかず、困っています。 私は今後どうすればよいですか? 何か良いアドレスあったら教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hatena00hatena
- ベストアンサー率16% (1/6)
職場で扱いやすい派遣といわれています。 社内で問題児派遣A子。 隣の席の女子社員(泣き喚いて、自分の意思をとおすひと)がいても、どうにかやっている状態です。 >会社で一緒にご飯を食べている子について悩んでいます。 >彼女は悪気はないのですが、話しててイライラしてしまう事がよくあります。 >例えば、こちらが話をしているのに…突然、 >あっ、●●だ! >と、話の腰をよくおります。 私も、この手法を、社内の問題児2名にたいして使います。 なぜか? 2名は、自分の話を聞いてもらうものと思っています。 永遠と、自分の話しかしません。 他人をカウンセラー程度にしか思っていません。 話を聞かなかったら、陰で悪口、陰湿な足のひっぱりをしてきます。 だから、「話をきくばかりはしんどい。聞きたくない。話を聞くのと話を聞いてもらうのを半々でできないの?」と本心をいえません。 社内では大多数が、この2名と関わりません。 >それが、その話の中で一回ならまだしも、 >ひどい時には、その様な事が何回もあり、なかなか話が進みません。 >そんな事が続くと、こちらも何回も説明をするのが面倒臭くなってしまい… >もういいや。と思って話を止めると、 >どうしたの?(←何で途中で話をやめるの?) >…と、言う感じで本人は全く無自覚のようです。 いえ、意図的に私はやっています。 「どうしたの?」は、話を聞くのが嫌だって、わかってくれたのかな?との思いです。 あるいは、こっちが聞きたくないって、まだ分からないのって意味です。 一から説明して欲しいのではなく、その話を聞きたくないから、話の腰をおってるだけです。 >その他にも、日頃からこちらがヒヤッとするような事を言ってしまい >(声もまた大きい)対応に困ります。 >本人は先程も書きましたが全く無意識で、 >ただ見えたもの、感じた事を、そのまま口に出して言ってしまうんだと思います。 質問者さんの視野せまいように思います。 私の隣の席の女子社員と同じことを言っています。 この社員さんのキャラは、根暗。気分が一定で感情の起伏が無い。陰湿。 話しかける男性社員さんは部署の人だけです。 他部署の男性は完全に無視しています。 私は、社内の問題児2名にたいしては、このことはしませんが、 他の社員さんたちのコミュニケーションではします。 私のキャラは明るい・元気・華やか・人目を引くです。 よく話しかけられます。 率直。素直。だから信頼できる、扱いやすい。をモットーにしています。 >今までは会社のお付き合いだと割り切って >自分なりに色々接し方を考えてみたのですが、 >最近では、彼女に対して口調もついキツくなってしまい限界を感じてます あの~、質問者さんが話をきいてもらって当然という考えを捨てられたならば、こういう質問をしていないはずですが・・・ 気が合わないとおもっている同僚さんに話をきいてもらうのをやめてください。 同僚さんの話を聞きだして、話をきいてあげてください。 同僚にカウンセラー役を押し付けないでください。 他人の話をきくって、ほんとシンドイに、心が重くなること。 誰だって、話をきいてもらって、自分を受け止めてもらえるって感じる側になりたいんですよ。 楽だから。 私は頑張って、他人の話をきいてあげようと努力している方です。 それで、社員さんの大多数=男性社員さんから、受け止めてもらえる。仲間になろうとしている。扱いやすいといわれます。 男性社員は、話をきいてもらうことになれていないから、話す量も少ないから対処できます。 逆に、一定量を聞くと、私の話も聞きたいと思ってくれるから、良い人間関係がつくれます。 2名の問題女性は、話をきいてもらうことしか考えない依存体質だから、社内の誰もが嫌がっています。 この悩み、【話をきいてもらって当たり前】の概念を手放せたら、自然と消失する悩みです。
- IMACCHAN
- ベストアンサー率0% (0/0)
きっと その方は、軽い障害をお持ちなのではないでしょうか? 私は医者ではなのではっきりとした事はいえませんが、 私の息子の症状と良く似ています。 自分の世界に入りやすいんですよね。決してわざとや意地悪でしているのではありません。 同僚の方の事を思うのならば 一度 正直に自分の気持ちを伝えてみればいかがですか? きっと話せば聞いてくれると思いますよ。ただ 長続きはしませんが・・(忘れやすいのです) 後で注意するのではなく、その場で注意してみてください。今まで周りで注意してくれる人がいなかった んだと思います。初めての人になってみてあげてはいかがですか??
指導してあげたらいかがでしょう。 みてみぬふりって、同罪じゃないのですか。
- h_bopper2002
- ベストアンサー率46% (253/546)
無意識なんですから、あなたが感じていることに気付いて無いだけだと思います。「察する」ことを期待しても永遠に解決しないとおもいます。従って、突如切り出すのは難しいとは思いますが、不快に思っている感情と理由をなるべく正確に伝えるといいです。「話の途中で関係ないこと言うのはなんでなの?私はそれがちょっとイヤだ。」というような感じです。限界を感じるまで隠し通すと余計に気になって悪化してしまうとおもいます。
補足
説明不足でしたね。 今でも彼女(今回質問させていただいた方)と私と、もう一人の子と三人でご飯を食べていますが、一方的に話を聞いてもらうと言う事ではなく、三人でたわいもない会話をしてるところ突然話を遮られる事が多くて、それに対してストレスを感じてしまう事を質問しました。 例えば昨日のドラマどうだった?と私が話をふったとします。 そうすると昨日はね~、と会話が始まりますよね。 うんうん。と聞いてるところに、そこに全く関係のない事で会話を遮ります。 よく公園でランチをとるので、会話中に、あっ、犬だ!とかそんな感じです。 会話中そのような事で何度も遮られると会話を続けていく事じたいが困難だなと感じてしまいます。