• ベストアンサー

北海道に転勤できました。東京以外は住んだことがないので質問があります。

北海道に転勤できました。東京以外は住んだことがないので質問があります。 部屋にストーブがありますがだれもいなくても一日中つけたままにしていますか? 場所は岩内の方です。あとはこれはあった方がよいとか、注意することを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140269
noname#140269
回答No.1

おはようございます。ようこそ北海道へ! まずご質問の「ストーブのつけっ放し」ですが、大変危険なので、止めた方が良いです。灯油ストーブ、ガスストーブ・・・例外無しです。 あとはそうですね~ ・コタツは便利です。北海道は秋に入ると日中は気温が高めでも、朝は寒いです。こういった時にコタツがあると便利です。別にヒーターを入れなくてもコタツに入っただけでポカポカしてきますから。電気代の節約にもなりますよ。 ・よく工事現場で仕事をしている人が履いている『特長靴』があれば便利です。岩内はわりかし雪の多い地域です。ドカ雪の日に朝起きてゴミ出しに出るとか、ちょっと近所にお買い物という時には、特長があれば重宝しますよ。 ・岩内には港、つまり海が街の近くにありますので、冬場には結構『海風』が強烈に吹く事があります。質問者様のご年齢は解りませんが、ちょっと嫌だなと思ってもズボンの下にタイツ等を履き、寒さ対策にしてください。足元が寒いと、年を取ってから『神経痛』で悩む事になりかねませんから。 ・冬場に車を運転する際は、充分に気をつけてください。特に早朝・夜中に海岸沿いを走る時は危険です。海風によって道路がカチンカチンに凍ってしまうんです。場合によっては普通にゆっくり運転していても滑る事が多々ありますので本当に気をつけてください。あと、岩内周辺にはトンネルが多いですが、トンネルの中は言わずもがな、出入り口が落とし穴です。中はあまりそうでなくとも、出入り口だけは絶対凍結していますので、スリップ等に注意です。 ・初冬の路面は、凍っているのかいないのか見た目では全然判らない『ブラックアイスバーン』という魔物が出現します。そうですね、見た感じは「雨で濡れた道路」の様に見えますかね。が、その実、凍っているなんて事は日常茶飯事です。 ・家の窓の結露にも注意ですね。カビが発生しやすくなるので、こまめに窓を拭く事をお勧めします ・岩内は魚が本当に美味しいです。是非「北の幸」を味わってください。お勧めは「秋鮭」「ナタメガレイ」「イカ」です。 ・最後にこの他に、あれば便利という物を箇条書きにさせていただきます。参考になれば幸いです 1)プラスチック製雪かきスコップ。北海道では「ジョンバ」と言います 2)ウール製の靴下 3)トイレの水、凍結防止剤 4)布団乾燥機。特に寒~い夜は寝る前に1時間程度かけると、布団はホッカホカになります。 初北海道という事で大変でしょうけど、是非、北海道を満喫してください!

pm-770c
質問者

お礼

ありがとうございます。 ストーブは止めるようにします。 いろいろな寒さ対策をありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • gakup
  • ベストアンサー率55% (582/1055)
回答No.8

ストーブは留守の場合や就寝中は消しています。安全対策もありますが、1日つけていたら灯油代がバカになりません。一般的な煙突のついたストーブで、一番寒い1~2月は1日微小で焚いてても90リットルタンクでは1ヶ月持ちません(家にもよりますが・・・)。部屋の広さ次第では2週間に1度かもっと速いペースです(外付けの400リットルタンクなら別ですが)。冬の灯油は1リットルあたり70円~100円以上します(ガソリン同様に変動します)ので、下手すれば月1万以上かかります。 でも家が古くて水道凍結の恐れがあるなら、ストーブを付けっぱなしにする場合もありえます。 あと、冬にあったほうがいいのは、フード付のダウンコートです。雪はサラサラなのでほろえば落ちますので傘は必要ないです。むしろ吹雪くと風が強いので傘は役に立ちません。日本海側は、晴れていたと思えば急に暗くなって吹雪く、という天気がよくあります。帽子でもいいのですが、それだと頭に雪が積もるし、サラッと雪が落ちない、首に別途マフラーがいるということで、フード付ダウンが便利だと思ってます。 北海道は夏よりもむしろ冬の結露によるカビの被害が大きいです。冬は室内が暖かく、外はとても寒いため、温度差が大きくなり結露しやすくなります。外に接する壁にはタンス類をなるべく置かない、置くなら10cmほど壁から離すようにするといいです。押入れは、カビ臭そうなら時々開け放して空気の入れ替えをしましょう。壁や床、押入れのカビが酷いと、引っ越すときに修繕費がかかるかもしれませんので気をつけてください。

pm-770c
質問者

お礼

フード付ダウンは購入します。 冬の結露には注意します。 会社の寮のでお願いあまりひどい使い方をしなければ修繕費は心配しないでいいと思います。

  • glotte
  • ベストアンサー率22% (306/1348)
回答No.7

長靴は、1足買った方がよいです。雪にもいいですし、ジャガイモ堀りに、呼ばれたときに、必要でしたね。w 魔法瓶とか、保温できるお弁当箱とかは、冬、外に出かけるとき、便利です、スキーリフトが動く前に、駐車場で、朝ごはん食べてましたが、 そういうものを、売ってるホームセンターを、近くに見つけてください。 北海道の味付けは、若干、関西風です、お味噌汁は、白味噌ですし。 北海道や東北には、飯寿司イズシという、なれ寿司があって、普通のお寿司は、生寿司と言います。 お花見という習慣が、あまり無いですが、観楓会かんぷうかいという紅葉を見てジンギスカンを食べる会があります。 冬になると、真鱈まだらの白子をよく食べます、たちと呼ばれてます、かじかという頭の大きな魚をお味噌汁に入れるかじか汁も有名です。 秋になれば、川では釣ってはいけませんが、海では、鮭を釣ってもよいので、海岸や、河口に近い海岸は、釣り人がいっぱいです、岩内などは、釣天国でしょうから、趣味で始められたらどうでしょうか? http://blog.livedoor.jp/daidai1973/archives/cat_60238282.html 夏は、ロードバイクで走るのもとても気持ちよいです。道もよいですし。北海道くらいカーナビが、正確な場所も無いです、安いカーナビ、中古のカーナビ(オークションなどで)を、買われた方がよいです。 日々の生活のブログを作ると、お友達ができるかもしれませんね。 北海道の自然を、満喫してくださいね。

pm-770c
質問者

お礼

長靴は、ぜひ買いたいと思います。 回答、ありがとうございます

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.6

みなさんも書いている暖房器具ですが、「北海道の部屋に標準で備え付けてある暖房器具」を使ってください。この暖房器具は、部屋の外に排気管が付いてますので、1日中使うことができます。 そちらで使っている暖房器具は、室内に排気を出すタイプなので、一酸化炭素中毒になる可能性があり、危険です。北海道に持ってきてもいいのですが、常に換気に気を使う必要があります(補助的に隠れて使って、一酸化炭素で気分が悪くなる人もいます)。 メインの暖房器具は冬に使用時間が長くなりますので、どうしても排気管が付いたものでなければなりません。だれもいなくても暖房器具を付けっぱなしにすることはありません(水道の凍結防止のため、わずかに暖房を入れることはあり)。暖房費がバカ高くなるからです。不在のときは、備え付けの暖房器具をこまめに消してください。 岩内ですと、札幌に出るには、実質、クルマか高速バスだけです。ちょっと前まで岩内にもサティがあったのですが、閉店になったようです。サティがあった中心部は案外都会的でびっくりすると思いますよ。ただ、都会的な市街地はそれほど広くなく、うすっぺらで、クルマで走ると、すぐさびれた漁村になってしまいます。スーパーはマックスバリュ北海道や(北雄)ラッキー(これらは札幌にもある北海道ではメジャーなスーパー)、ドラッグストアはツルハやサッポロドラッグストアがあります。ホーマックは大型日曜大工ショップ。なので、生活できないほど不便な町じゃありません(衣料品のしまむらもあり)。

pm-770c
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 岩内に行く時にスーパーを見ました。多分、前田か老古美だと思います。 札幌に行くには、車がないのでバスで移動することになります。 そこで質問ですが、札幌で安く泊まれる場所を教えて下さい。

  • ddysm866
  • ベストアンサー率22% (41/186)
回答No.5

蜂蜜は必ず冷蔵庫に片付けてから外出してください。 クマが窓から進入して、蜂蜜を食べてしまいます。

pm-770c
質問者

お礼

朝の有線で熊のことを話していました。熊には、注意します。

noname#177363
noname#177363
回答No.4

他の方の補足的な話です。 水道凍結対策とかストーブの扱いについては、自分の住んでいる家の大家さん(もちろん賃貸ですよね?)に詳しく聞いた方がいいと思います。どちらも家の構造によってかなり違ってくるので。もし大家さんに相談できる状態でなければ、同じ会社の人で地元の人とか近所の人とか、地元のことをよくわかっている人に聞けばいいと思います。 もし社宅なら、前に入居してた人に聞ければ一番いいですね。 集合住宅では、同じ気温でもうちの水道は凍ったのに、下の家は凍らなかったなんていうこともあります。 まあ、ストーブの付けっぱなしは、よほど古い家(築50年とかで木造で断熱材が入ってないとか)でない限りは、外出時や夜間は消すの一般的です。

  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.3

北海道へようこそいらっしゃいました! 札幌市の高校生です。 まず、ストーブは消していくのが基本です。北海道の冬の火災は、ほとんどがストーブによるものです。つけっぱなしは火事のもとです! 北海道は各家庭の敷地内に灯油タンクがあり、その灯油タンクから細いくだで家のストーブへと灯油を供給し続けます。ストーブを奥であろう場所の床から蛇口のようなものが出ているかもしれません。それとストーブをゴムホースで繋ぐことにより、タンクからストーブへと灯油が供給されます。 さらに、ストーブにはタイマー機能が付いているものが多く、お好みの時間に合わせて自動点火してくれますのでその機能を使えば大変快適に生活できると思います。 朝の起床時間30分前に点火したり、ご帰宅予定の30分前に点火しておけば大体丁度いいと思います。 ここからは、北海道についてべらべらと… まず、「悪いけど、"ゴミ投げてくんない?"」と言われることがあるかもしれません。 これは方言を含んでおり、標準語にすると「悪いけど、"ゴミを捨ててきてくれない?"」という意味になります。 「いやぁ~。昨日の雪は"わやだったなぁ。"」と年配の上司が言うかもしれません。これは、「いやぁ~。昨日の雪は"ひどかったなぁ。"」という意味になります。"わや"というのは"ひどい"という意味です。 さらに、田舎の方に行きますと「"じょっぴん"かったか?」と聞かれるかもしれませんが、これは、「"鍵"をしたか?」と聞いています。しかし、この表現は使われなくなっており現在では、田舎の方で主に使われています。僕の祖母もよく使います。 まだ他にもありますが、一番いいのは「秘密のケンミンSHOW」という"番組の辞令は突然に…"というコーナーで前に北海道のことをやっていました。結構当たっています。道民である僕から見てみ も確かな情報であると思います。ですが、残念ながら動画が発見できませんでした。 今も、木曜夜9時からやってますのでお仕事が早く終わったら見てみてください。たまに、北海道が出ますよ!

pm-770c
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 冬の対策は会社の人に聞いて見ます。 方言はなかなか難しいですね。

  • jk39
  • ベストアンサー率54% (366/670)
回答No.2

私からは1点、申し上げます。 冬は「水道凍結」に注意してください。 寒冷地では屋内に水抜き栓が設置されていると思います。 寒さの厳しい夜間や、長時間外出する前に、 水抜き栓を締めてから蛇口を全開にする「水落とし」という作業を行ないます。 水落とし実施は、テレビのテロップで出される「水道凍結注意」情報や、 気象庁の「低温注意報」で判断するとよいでしょう。 また、水道管を温めるヒーターや、周囲をお湯で温める設備がある場合があります。 寒くなる前に一度ご自宅の設備を確認することを勧めます。

pm-770c
質問者

お礼

会社の人に凍結のことは注意されました。 水道の凍結には注意します。